IPod_nano
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

iPodの小型デジタル音楽プレイヤー市場向けモデルの第2弾として2005年に発売され、最終的に第7世代までリリースされた[1]macOSおよびWindowsの両方で利用できる。同社製のiPod shuffleおよびiPodの特徴を兼ね備えており、またiPod miniよりも小型である。マイクロドライブを搭載したiPod miniの後継製品であり、iPod nanoの登場に伴いiPod miniの生産は終了した。

正方形のマルチタッチディスプレイが搭載された第6世代は、サードパーティ製のリストバンドと組み合わせることにより腕時計型端末としても使用することが可能であり、その開発コンセプトは後に発売されるApple Watchにも引き継がれることとなった[2]
歴代モデル
一覧

世代外観容量色発売日価格(円)再生時間サイズ(mm)[3]ディスプレイ(px)重量
第1世代1GBホワイト
ブラック2006年2月7日17,800最大14時間90×40×6.9176×13242g
2GB2005年9月7日21,800
4GB27,800
第2世代2GBシルバー2006年9月12日17,800最大24時間90×40×6.540g
4GBシルバー
ブルー
グリーン
ピンク
(PRODUCT)RED23,800
8GBブラック
(PRODUCT)RED29,800
第3世代4GBシルバー2007年9月5日17,80069.8×52.3×6.5320×24049.2g
8GBシルバー
ブルー
グリーン
ブラック
(PRODUCT)RED
ピンク(後に追加)23,800
第4世代4GB(期間限定)シルバー
ブラック
パープル
ブルー
グリーン
イエロー
オレンジ
ピンク
(PRODUCT)RED2008年9月9日14,80090.7×38.7×6.2240×32036.8g
8GB17,800
16GB23,800
第5世代8GB2009年9月9日14,800240×376
16GB17,800
第6世代8GBシルバー
ブルー
グリーン
オレンジ
ピンク
グラファイト
(PRODUCT)RED2010年9月2日13,80037.5x40.9x8.78240×24021.1g
16GB16,800
第6世代
(改訂版)8GB2011年10月5日10,800
16GB12,800
第7世代16GBスレート
シルバー
パープル
ピンク
イエロー
グリーン
ブルー
(PRODUCT)RED2012年10月9日12,800
14,800(2013.5)
16,800(2015.3)最大30時間76.5x39.6x5.4240×43231g
第7世代
Mid 2015スペースグレイ
ゴールド
シルバー
ピンク
ブルー
(PRODUCT)RED2015年7月16日

2017年7月27日(販売終了)17,800

第1世代iPod nano(第1世代)

2005年9月7日(現地時間)にAppleのCEO、スティーブ・ジョブズ自身が穿いていたジーンズのコインポケットから取り出して発表され、その日から世界中で販売が開始された[4]。サイズは90mm(縦)×40mm(横)×6.9mm(厚)、重量42gで、ラインナップは2GB(21,800円/$199)および4GB(27,800円/$249)の2モデル。カラーバリエーションはホワイトおよびブラックの2色である。後の2006年2月7日には、1GBモデル(17,800円/$149)の販売も開始した。カラーバリエーションは2GB・4GBモデルと同じホワイトおよびブラックの2色である。バッテリー持続時間は音楽再生時が14時間。

1.5インチ・65536色表示のバックライト式カラー液晶画面を搭載しており、カラー液晶版iPodと同様に音楽CDのジャケットやフォト画像を見ることができる。またiPod nanoをボイスレコーダーにする周辺機器もある[5]

iPod miniやiPod shuffleが発売された直後から数か月間ほど入手困難な状況が続いたのとは対照的に、比較的安定した供給体制となっていたようである。しかし、それでもモデル毎に売れ行きの差違はあり、例えば日本では発売後1週間の売れ行きは4GBモデルが2GBモデルよりも売れていたため、4GBモデルの入手がやや難しかった。当時のフラッシュメモリの価格から比較して安値だったこともあり、これによりフラッシュメモリの価格下落に貢献した。

これに伴いiPod miniの生産は終了し、販売も流通在庫限りで終了した。iPod miniの5色のカラーバリエーションを再現するため、純正カラーケース iPod nano tubeなど、iPod nano用の周辺機器が2005年9月30日から発売された。
液晶ディスプレイへのクレームと対応

発売後、画面にすぐ傷が付いたり割れたりするなどのクレームが増加しアメリカ国内で紛糾することになり、Appleは第4世代iPod(カラー版)との液晶ディスプレイ画面の素材が同じだと反論。その後2005年9月30日に、Appleは『出荷した商品の0.1%に液晶画面に不具合が発生することがある』とし、これらの交換に応じることになった。一部のユーザは2005年10月22日にアメリカのカリフォルニア州サンノゼ米連邦地裁に集団訴訟を起こし、翌月にはイギリスとメキシコでも訴訟を起こした。

上記の問題に対応するため、発売当初には添付されていなかった保護ケースが2005年11月以降の出荷分より標準で同梱されるようになった。Appleは「第5世代iPodに同梱されるケースについて、すばらしいフィードバックがユーザーから寄せられている。そのため、iPod nanoに同様のケースを同梱することにした」とコメントしている。
充電式電池が原因の本体発火

2008年8月、経済産業省は、重大製品事故(火災)3件と火傷2件及びそれ以外の製品破損事故12件についての公表を行った[6]。Appleもバッテリーに問題があることを明らかにし、無償交換を受け付けることを発表した[7]

2010年には経済産業省は重大製品事故が6件、非重大製品事故が21件が発生していることから原因や対策について報告を求めた[8]

2011年11月、Appleは再び初代iPod nanoのバッテリー問題について見解を発表し、無償交換を受け付けるプログラムを開始した[9]。ただし、これは電池交換ではなく、違う世代のiPod nanoへの交換もある。

2017年12月、消費者庁ではリコール情報サイトに 携帯型音楽プレーヤー「iPod nano(第一世代)」 (2005年9月?2006年12月に販売) - 交換][10] の案内を出し、2017年12月12日 消費生活用製品の重大事故に係るお知らせ「携帯型音楽プレーヤーに関する事故について」を公表した[11]
第2世代iPod nano(第2世代)

2006年9月12日(現地時間)にiPod miniと同様のアルミ合金製の筐体に変更し、5色のカラーバリエーションをラインナップした第2世代モデルを発表した[12]。サイズは90mm(縦)×40mm(横)×6.5mm(厚)、重量40gと、第1世代と比べ若干小さくなった。ラインナップと価格は2GB(17,800円/$149)・4GB(23,800円/$199)・8GB(29,800円/$249)の3モデル。カラーバリエーションは、2GBモデルがシルバーのみ、4GBモデルはシルバー・ブルー・グリーン・ピンクと後述の(PRODUCT)RED、そして8GBモデルはブラックと(PRODUCT)REDとなった。バッテリー持続時間は音楽再生時が24時間。

さらなる薄型・軽量化の他、アルファベットによる検索機能が追加された。前述の通り、第1世代と比べ若干小さくなり、イヤホン端子の位置も若干変更となったため、iPod nano tubeなどの一部のケースや周辺機器、液晶保護シールなどとサイズが合わなくなった。また、このモデルより付属品からiTunesが入ったCD-ROMが除外されたため、実際に使うためにはiTunesをダウンロード可能な環境を購入者が用意する必要がある(これは第5.5世代iPod・第2世代iPod shuffleも同様)。
第3世代iPod nano(第3世代)

2007年9月5日(現地時間)にiPod classic(第6世代iPod)・iPod touchと同時に発表された[13]。+サイズは69.8mm(縦)×52.3mm(横)×6.5mm(厚)、重量49.2g。ラインナップと価格は4GBモデル(17,800円/$149)・8GBモデル(23,800円/$199)の2モデル。カラーバリエーションは、4GBモデルがシルバーのみ、8GBモデルはシルバー・ブルー・グリーン・ブラックと、(PRODUCT)REDを加えた計5色。後にピンクも追加され、計6色となった。なお(PRODUCT)REDについては、第2世代に続きApple StoreならびにオンラインのApple Storeでの限定販売である。バッテリー持続時間は音楽再生時が24時間、ビデオ再生時が5時間。

液晶画面が従来の1.5インチから2インチに大型化し、解像度は320×240ピクセル、ドットピッチは204dpiとなり、第5世代iPodやiPod classicの163dpiを上回る解像度に達した。また、画面の明度は第2世代より65%明るくなった。デザインは表面は第2世代と同様にアルミ合金製だが、裏面が第1世代の時の様な鏡面に戻っている。iTunesやiPhoneに搭載されていたCover Flowインターフェースを備え、ビデオの視聴や、iTunes Storeで購入したゲームをプレイすることも可能となった。対応するiTunesは9月6日に公開されたiTunes7.4以降である。
第4世代iPod nano(第4世代)

2008年9月9日(現地時間)にiPod touch(第2世代)と同時に発表された[14]。デザインは第1・第2世代と共通する縦型でありながら、断面が膨らんだ長楕円(カーブ)をもち、本体を強いアルミ合金で覆ったスリムなデザインへと変更された。90.7mm(縦)×38.7mm(横)×6.2mm(厚)、重量36.8gとなった。ラインナップでは、従来の8GBモデル(17,800円/$149)に加え、新たに16GBモデル(23,800円/$199)が追加され計2モデルとなった。また、4GBモデル(14,800円/$99)は期間限定モデルである(後述)。カラーバリエーションは、シルバー・ブラック・パープル・ブルー・グリーン・イエロー・オレンジ・ピンク、そして(PRODUCT)REDの計9色となり、クリックホイールと上下はシルバー及びブラックは黒、他は白である。バッテリー持続時間は音楽再生時が24時間、ビデオ再生時が4時間。

液晶のスペックは第3世代と変わらないものの横長から縦長となった。iPod touchと同様、加速度センサーが内蔵されており、本体を傾けるとCover Flowが出現するようになった。また音楽の再生中に本体を振るとシャッフルする機能が追加された。対応するiTunesは同時公開されたiTunes8.0以降である。リモートコントローラとマイクの付いたイヤホン[15][16]に対応している。この世代からクロスフェード再生や、画面を横向きにした状態でのビデオ再生が可能になった。

限定モデルである4GBはアメリカ以外の一部の家電量販店、およびApple Storeでブラック・レッドを除く7色(Apple Storeでは当初は販売されていなかったが、日本においてはごく一時期のみ9色のフルラインアップで販売されていた)が限定販売された。しかし一部でしか販売されていないうえに再出荷の予定もないため、通常モデルに比べるとあまり知られていない。
第5世代iPod nano(第5世代)

2009年9月9日(現地時間)に第4世代iPod shuffle・Late2009 iPod touch・iPod classic(16GB)と同時に発表された[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef