IPhone_XS/XS_Max
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "IPhone XS/XS Max" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年9月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Apple > iPhone > iPhone XS/XS Max

iPhone XS / iPhone XS Max
iPhone XSの正面画像
開発者Apple
製造者Foxconn[1] (on contract)
キャッチコピー英語: Welcome to the big screens.
日本語: ようこそ ビッグスクリーン の世界へ。
世代第12世代
通信方式GSM, CDMA2000, EV-DO, HSPA+, LTE, LAA対応LTE Advanced
販売開始日2018年9月21日 (5年前) (2018-09-21)
販売終了日2019年9月10日 (2019-9-10)
先代機iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone X
後継機iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone SE (第2世代)
関連機種iPhone XR
フォームファクタスマートフォン
サイズiPhone XS:
縦: 143.6mm
横: 70.9mm
厚さ: 7.7mm
iPhone XS Max:
縦: 157.5mm
横: 77.4mm
厚さ: 7.7mm
重量iPhone XS: 177g
iPhone XS Max: 208g
OSiOS 12.0(初期搭載)→iOS 17.5.1
SoCApple A12 Bionic
CPU6コア
(2×2.5GHz Vortex +4× 1.5Ghz Tempest)
GPUApple A12 GPU(Apple独自設計 4コア)
メインメモリ4 GB LPDDR4X RAM
ストレージ64, 256, 512 GB
メモリーカードなし
バッテリーXS: 3.81 V 10.13 Wh (2658 mAh)
XS Max: 3.81 V 12.09 Wh (3174 mAh)
Li-ion
ディスプレイXS: 5.8インチ、2436x1125
XS Max: 6.5インチ、2688×1242
共通: 458 ppi, Super Retina display有機EL)、最大625ニト、二重イオン交換強化ガラス、 3D Touch
背面カメラ広角: 26mm、F1.8、1/2.55インチセンサー、1.4μm
望遠: 52mm、F2.4、1/3.4インチセンサー、1.0μm
共通: 12メガピクセル、裏面照射型センサー、光学式手振れ補正、Focus Pixel (位相差AF)、4Kビデオ、ポートレートモード
前面カメラ7メガピクセル、32mm、F2.2、True Depthカメラ、裏面照射型センサー、HDビデオ、ポートレートモード
サウンドステレオスピーカー
接続Lightning
ウェブサイトiPhone XS - Apple

iPhone XS / XS Max(アイフォーン テンエス / アイフォーン テンエス マックス)は、Appleが開発・販売していたスマートフォンである。
概要

iPhone XS / XS Maxは、2018年9月12日(現地時間)、アメリカカリフォルニア州クパチーノSteve Jobs Theaterで初開催された、Apple Special Eventで発表された[2]

2018年9月14日から予約受付を開始し、2018年9月21日に発売された[2]

2019年9月10日、後継モデルiPhone 11 Pro/11 Pro Maxの発表により、Apple Storeでの販売を終了。
仕様

前世代のiPhone Xとデザインは似ている(ホームボタンが無いなど)が、耐水・防塵は前世代よりも向上したIP68等級を有している[3]。また、SoCにはTSMCの7ナノメートル FinFETプロセスで製造されるApple A12 Bionicが採用[4]

高音質コーデックであるEnhanced Voice Services(EVS-WB[5])に対応している。

Taptic Engineの振動により、ハプティクスが提供され、3D Touchを引き続き採用している。尚3D Touchを採用した最後のiPhoneである。

XS MaxはXSと同じスペックだが、ディスプレイサイズがXSが5.8インチなのに対しXS Maxは6.5インチ[注 1]であるほか、XS MaxはXSよりも大容量のバッテリーを搭載している[3]

iPhoneとしては初めて、ビデオ撮影時のステレオ録音に対応している[3]。また、iPhoneシリーズでは初のストレージ512GBモデルを発売している。

iPhone Xと同様のステンレス製フレームを採用しており、無着色のシルバーに加え、ゴールド、スペースグレイはPVD着色プロセスという特殊な方法によって着色されている[6]

XSとXS Maxは、iPhoneとしては初めてデュアルSIMnanoSIMeSIM)に対応し[7]、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)を利用できる。また、中華人民共和国香港マカオ版のXS MaxにはデュアルSIMスロットが搭載され、eSIMは使用できない。XSは香港、マカオ版ではeSIMが使用できるが、中国本土版では使用できない。

XSの技適番号は003-180166、XS Maxの技適番号は003-180167[8]

データ通信での最大受信速度は、NTTドコモのPREMIUM 4Gで844Mbps[9]、KDDIでは818.5Mbps[10]、ソフトバンクでは676Mbps[11]、に対応する。NTTドコモでは、受信実効速度は120Mbps?234Mbps、送信実効速度は15Mbps?37Mbpsと発表している[9]
急速充電(PD充電)の仕様

iPhone XS/XS Maxを急速充電するにはApple USB-C - Lightningケーブルと18W、20W、29W、30W、61W、67W、87W、96W、140WのApple USB-C電源アダプタを使用する必要がある[12]。急速充電を行うと30分で50%まで充電できるが、18Wを超えるApple USB-C電源アダプタを使用しても18W電源アダプタと同じ出力になる。iMacのUSB-Cポートでは15Wでの急速充電が出来る他、MacのUSB Type-AポートでもUSB-PDより遅い10Wで急速充電ができる[13]
付属品

EarPods with Lightning Connector
[注 2]

Lightning - USBケーブル

5W USB電源アダプタ

マニュアル

iPhoneのモデルのタイムライン出典: Apple Newsroom Archive[14]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 実際の表示領域は6.46インチ以下。
^ iPhone 7からiPhone Xまで付属されていたLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタは付属しない。

出典^ “Foxconn taking charge of vast majority of iPhone production this fall”. Apple Insider. 2018年9月12日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef