IPhone_6_Plus
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Apple > iPhone > iPhone 6 > iPhone 6 Plus

iPhone 6 Plus
iPhone 6 Plus
開発元Apple
世代第8世代(8G)
発売日2014年9月19日
オーストラリア
カナダ
フランス
イギリス
ドイツ
香港
日本
プエルトリコ
シンガポール
アメリカ合衆国
ほか世界各国
販売終了日2016年9月7日
OSiOS 8(初期搭載)→ iOS 12.5.7
CPUApple A8 デュアルコア 1.4GHz
メモリ1GB(LPDDR3
ストレージ16, 64, 128 GB フラッシュメモリ
ディスプレイ5.5インチマルチタッチディスプレイ(画面比率16:9)、
1920 x 1080 ピクセル
デジタルカメラ

背面:
8メガピクセル、背面照射型センサー、HDビデオ1080p
前面:
1.2メガピクセル、HDビデオ(720p
前世代ハードiPhone 5s
iPhone 5c
次世代ハードiPhone 6s
iPhone 6s Plus
iPhone SE
関連商品iPhone 6
Apple Watch
ウェブサイトApple - iPhone 6 (Archive)

iPhone 6 Plus(アイフォーン シックス プラス)は、Appleが開発・販売していたiPhoneの第8世代目のモデルである。
概要

2014年9月10日アメリカカリフォルニア州クパチーノのApple本社にてiPhone 6Apple Watchとともに発表された[1]

2014年9月12日、日本では16:01から予約開始。日本国内ではソフトバンクモバイル(以下ソフトバンク)とKDDI沖縄セルラー電話連合(以下au)、NTTドコモ(以下ドコモ)から販売されたほか、Apple StoreではSIMフリー版も販売された[2]

2014年9月19日オーストラリア日本香港シンガポールドイツフランスイギリスカナダアメリカ合衆国プエルトリコ時差順)で先行発売[3]

2019年9月19日より提供が開始されたiOS 13では、iPhone 5s / iPhone 6と共にサポート対象外となった。
特徴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

これまでのiPhoneは複数のモデルが発表される際もディスプレイのサイズが統一されていたが、今回は異なる2種類のサイズのモデルが開発されており、本機種は5.5インチ(1920 x 1080ピクセル、401ppi)とiPhoneでは初となる5インチ以上の画面サイズを搭載した機種でiPhone 6の画面を大型化した上位機種である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef