IPad_mini_(第1世代)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Apple > iPad > iPad mini > iPad mini

iPad mini
ブラック&スレート
製造元Apple
種別タブレット型メディアプレーヤー/コンピュータ
OSiOS 6.0(初期搭載)→iOS 9.3.5 (CellularモデルのみiOS 9.3.6)
CPUApple A5 デュアルコア system-on-a-chip 1.0GHz
メモリ512MB (LPDDR2)
ストレージフラッシュメモリ
16, 32, & 64 GB[1]
ディスプレイ768 x 1024 px, 7.9インチ, 163 ppi, IPS LCD display[1]
グラフィックPowerVR SGX543MP2 2コア
入力機器マルチタッチタッチスクリーンディスプレイ, ヘッドセットコントロール, 近接センサーとローキー照明センサー, 3軸加速度計, デジタルコンパス
デジタルカメラ

バックカメラ:HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り)静止画(5倍デジタルズーム、画素数は500万画素)フロントカメラ:HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り)静止画(120万画素)
外部接続Wi-Fi (802.11a/b/g/n),
Bluetooth 4.0+HS,
Lightning/ドックコネクタ
Wi-Fi + Cellularモデルは以下も含む:
A-GPS,
nano-SIMスロット
A1454:UMTS (W-CDMA)/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
(850, 900, 1900, 2100 MHz)
GSM/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
LTE (700b MHz, AWS(英語版)…Bands 4/17)
A1455:UMTS (W-CDMA)/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
(850, 900, 1900, 2100 MHz)
GSM/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B(800, 1900, 2100 MHz)
LTE (2000, 1800, 850, 700c, 1900 MHz…Bands 1/3/5/13/25)[1]
電源16.3Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー
最長10時間のバッテリー駆動
オンラインサービスiTunes Store, App Store
サイズ200.0mm (h)
134.7mm (w)
7.2mm (d)
重量Wi-Fiモデル: 308g
Wi-Fi + Cellularモデル: 312g[1]
関連商品iPod touch, iPhone, iPad

iPad mini(アイパッド ミニ)は、Appleによって開発及び販売されていたタブレット型コンピューターである。
概要iPad mini (第1世代)とiPad (第3世代)のサイズ比較

アメリカ西海岸時間の2012年10月23日サンフランシスコで開催された記者会見で公開。11月2日より日本・アメリカ合衆国・ヨーロッパなど34カ国で販売すると発表された[2][3]

販売されるモデルは『Wi-Fi』(無線LANのみ)と、LTEにも対応している『Wi-Fi+Cellular』(Wi-Fi および 携帯電話事業者が提供する通信網で通信可能)の2種類のモデルがある[3]

製品としては同社が発売するiPadシリーズが小型・軽量化されたものである。ディスプレイサイズは7.9インチに小型化し、画素数はiPad (第1世代)およびiPad 2と同じ1,024×768ピクセルで、アスベクト比も4:3を維持している。重量は『Wi-Fi』308g、『Wi-Fi+Cellular』312gになっている。CPUiPad 2iPhone 4Sと同等のApple A5を搭載している[3]。カメラ性能と通信性能はiPad (第4世代)と同一となっている。

また、日本ではソフトバンクモバイルauKDDI沖縄セルラー電話)から発売される。auはiPadの発売は今回が初めてである[3]

LTEの利用可能帯域やCDMAの有無により2モデル用意されており、日本で発売される「モデルA1455」は、CDMA2000方式とLTE Bands 1/3/5/13/25に対応している(北米向けのCDMA非対応モデルである「モデルA1454」は、LTE Bands 4/17に対応)[3]

2015年6月下旬に生産および販売を終了している[4]。最終サポートバージョンはiOS 9.3.5まで(但し、Wi-Fi+CellurarモデルはiOS 9.3.6まで、下記参照)で、iOS 10のサポートから外れた。

2019年7月23日(日本時間)にGPS位置情報の不具合を修正するiOS 9.3.6が配信された。
価格
販売当初から2013年5月30日まで

アメリカ合衆国での価格[5](円換算価格はmini発表の2012年10月のレート「US$1=\80」で計算している[注 1]

モデル16 GB32 GB64 GB
iPad mini Wi-FiUS$329(\26,320)US$429(\34,320)US$529(\42,320)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef