IOS_8
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}iOS > IOS 8

iOS 8
開発者Apple
OSの系統iOS
ソースモデルオープンソースのコンポーネントを使用したクローズドソース
初版2014年9月17日 (9年前) (2014-09-17)
最新安定版8.4.1 (12H321) / 2015年8月13日 (8年前) (2015-08-13)
プラットフォームiPhone

iPhone 4S

iPhone 5

iPhone 5c

iPhone 5s

iPhone 6

iPhone 6 Plus

iPod touch

iPod touch (第5世代)

iPod touch (第6世代)

iPad

iPad 2

iPad (第3世代)

iPad (第4世代)

iPad Air (第1世代)

iPad Air 2

iPad mini (第1世代)

iPad mini (第2世代)

iPad mini 3

カーネル種別ハイブリッド(XNU
ライセンスプロプライエタリソフトウェア
先行品iOS 7
後続品iOS 9
ウェブサイトApple - iOS 8(ウェイバックマシンによるアーカイブ)
サポート状況
終了
テンプレートを表示

iOS 8(アイオーエス エイト)は、Appleが開発しているモバイルオペレーティングシステムiOSの8番目のメジャーリリースである。2014年9月17日にリリースされた[1]
概要

2014年6月2日WWDC 2014の基調講演でiOS 8が発表され[2]、同年9月17日に一般配信が開始された[1]

対応端末はiPhone 4S以降、iPad 2以降、iPad Air (第1世代)以降、iPad mini (第1世代)以降、iPod touch (第5世代)以降。

iOS 7までサポートされたモデルのうちiPhone 4がiOS 8以降においてサポート対象外となった[3]

デザイン面では変更は無いものの、Appや各種機能の強化、サードパーティーの開発者向けに多くのAPIの開放を実施したことが大きな特徴となっている[2]。リリース当初はバグが多く、動作も特に旧機種を中心に重くなるという事態が続発した。Appleはそれらを改善するためにiOS 8.0.1とiOS 8.0.2を立て続けにリリースし、その後、iOS 8.1がリリースされた[4]

iOS 8の評判は上々だった。批評家は、さまざまなアプリケーションや端末間での操作を容易にする主な機能として、連係機能を高く評価した。また、QuickTypeキーボードの単語候補も好評で、Spotlight検索機能の拡大は、iPhoneを「ほとんどすべてのものを検索できる検索ポータル」にしていると評価された[5]。しかし、iOS 8の可能性を最大限に発揮するには、サードパーティーの開発者が自分のアプリケーションを統合して新機能、特に通知センターのウィジェットをサポートする必要があると指摘している[6]

リリースからおよそ1週間後、iOS 8のiOS利用シェアは46%に達していた。2014年10月には、導入率が前月から1ポイントしか増えず、停滞していることが報じられた。この状況は、アップグレードをインストールするためには大量の空きストレージ容量が必要であり、特に最大ストレージ容量が8ギガバイトまたは16ギガバイトで販売されているiPhoneでは困難であることが原因とされた[7]。翌12月には、iOS 8の利用率は63%に達し、10月の測定値から16%も増加した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef