INSEAD
[Wikipedia|▼Menu]

INSEAD
モットーmotto: Business is a force for good
mission: [1]
種別私立ビジネススクール
設立年1957年
資金1.52億 ユーロ[2]
学部長Ilian Mihov[3]
教員数250人+
大学院生1000人+ (主にMBAプログラム)
博士課程在籍者80人+
所在地フォンテーヌブロー、シンガポール、アブダビ
キャンパスフォンテーヌブロー、シンガポール、アブダビ
公式サイト ⇒www.insead.edu
テンプレートを表示

INSEAD(インシアード)は、フランスフォンテーヌブローシンガポールアブダビに校地を置くビジネススクール。日本語直訳は「欧州経営大学院」。

MBAの他、EMBA(Executive MBA、エグゼクティブMBA)、EMCCC(Executive Master in Consulting and Coaching for Change)、学術博士(PhD)、MFIN(Master in Finance)などのプログラムを置く。

2022年現在、MBA課程には約70ヶ国から約1000名、博士課程には約30ヶ国から60名強の学生が在籍する[4]

INSEADのMBAプログラムは世界的に極めて高い評価を受けている。Financial TimesのGlobal MBA ranking では2000年以降、23年間連続で世界トップ10校入りを果たしており、2021年世界第1位、2022年世界第3位、2023年世界第2位、2024年は世界第2位にランキングされた。また、ビジネスウィークでは2022年欧州2位、QS Global 200 Business Schools Reportでは2022年世界ランキングで7位、FT500(時価総額ランキングトップ500社)CEO輩出者数ランキング(Financial Times紙、2017年)では、ハーバード・ビジネス・スクールに次いで世界第2位とされた。[5]。2023年度に卒業するMBA生の卒業直後の総年収の中央値は、$198,363(2023年の年間平均米ドルTTB日本円換算で\28,080,266)であった。[6]
略史

INSEADの歴史はJean-Louis Barsoux著のINSEAD: From Intuition to Institutionに詳しい[7]

1957年 - ハーバード・ビジネス・スクールの元教授らにより創設

1961年 - 校友組織が発足

1969年 - フォンテンブローキャンパスを開設

1974年 - アジア・ビジネス・プログラムを開始

1989年 - 博士課程を開設

2000年 - シンガポールでMBAプログラムを開設、26か国から53人が入学

2001年 - ペンシルベニア大学ウォートン・スクールとの提携成立

2003年 - EMBAプログラムを開始

2010年 - アブダビにキャンパスを開校

INSEADの歴代学長[7]

1959年 - 1964年 オリヴィエ・ジスカール・デスタン (Director)

1964年 - 1971年 ロジェ・ゴディノ (Part time Dean of Faculty)

1971年 - 1976年 ディーン・ベリー

1976年 - 1979年 ウベ・キッツィンゲン

1979年 - 1980年 クロード・ラモー (Dy Director General)

1980年 - 1982年 ハインツ・タンハイザー

1982年 - 1986年 クロード・ラモーとハインツ・ザンヘザー

1986年 - 1990年 フィリップ・ナエールとクロード・ラモー

1990年 - 1993年 クロード・ラモーとルド・ヴァン・デル・ハイデン

1993年 - 1995年 アントニオ・ボルゲスとルド・ヴァン・デル・ハイデン

1995年 - 2000年 アントニオ・ボルゲス

2000年 - 2006年 ガブリエル・ハワウィニ

2006年 - 2011年 フランク・ブラウン

2011年 - 2013年 ディパック C. ジェイン

2013年 - 現職 イリアン・ミホフ

概要

INSEADの主な特色として、1年制MBAプログラムであること、通常80か国以上から学生が集まっており言語国籍多様性があること、キャンパスがフランスシンガポールアブダビに分かれていること、コーチングに関するユニークなマスターコース(EMCCC)があること、等が挙げられる。また、バリュー・ステートメントの中でも言及されているとおり[8]政府大学企業から独立した機関であることも特徴のひとつである。

なお、INSEADは企業求人データベースに関して、ハーバード・ビジネス・スクールケロッグ経営大学院スタンフォード経営大学院と提携を結んでおり、これら4校の在学生・卒業生はお互いの求人データベースにアクセスができる[9]。2023年度に卒業するMBA生の卒業直後の総年収の中央値は、$198,363(2023年の年間平均米ドルTTB日本円換算で\28,080,266)であった。[6]
校名

INSEADという名称は「Institut Europeen d'Administration des Affaires (European Institute of Business Administration)」の頭文字に由来しており、「欧州経営大学院」の意であった。しかしながら、アジアへの展開を始めとするグローバル化志向から、「欧州」という特定の地名を含んだ旧称は避けられるようになり、現在では「INSEAD」のみを正式名称として認めるに至っている[10]
MBAプログラム
概要

INSEADのMBAプログラムは1年が5学期に分かれており、各学期2か月ずつ、正味10か月のプログラムである。授業は全て英語で行われる。入学時期が1月と8月にあり、修了時期はそれぞれ12月と7月である。1、2、3学期の一部で必修科目として、経営学の一般科目である会計学金融財務経営戦略論マーケティング論統計学経済学オペレーション組織論IT国際関係論の基礎科目が提供され、3、4、5学期に選択科目としてそれら各分野の発展・応用講座が開かれる。また、入学時点で英語ともう1か国語(英語以外の母語でも可)の二言語に精通していること、さらに卒業時点までに、もう1か国語が基礎レベルに達することが要求される[11]
入学者選考

INSEADの選考過程は非常に厳しい。選考委員会(Admissions Committee)が出願者の言語・数学基礎能力(GMAT)、職務・職業履歴、国際経験、リーダーとしての素質、過去の学業成績等を考慮して出願者の合否を判断する。出願者はエッセイ、推薦状、GMAT得点、英語(TOEFL)ともう1か国語の語学能力証明書、過去に在籍した大学・大学院の成績表等を選考委員会に提出する。なお、2018年卒業予定の学生の平均GMAT得点は709点であった[12]

選考委員会による一次書類審査を通過すると、世界中に散らばるINSEAD卒業生による個人面接が2回行われ、その結果と一次書類審査の評価を総合して委員会が合否を決定する。そのため、出願者は選考過程においてキャンパスを訪れる必要はない。
国際性

INSEADの特色の1つがその国際性である。学校側が公式にも、「我々はフランスの学校でも、シンガポールの学校でもない。グローバル・スクールである」[13]と述べており、学生の出身国は80カ国以上におよぶ。ただし全学生が多言語話者であり多数が国境文化を越えたバックグラウンドを持つため、単一出身国が定義しづらく、出身国の特定自体にあまり意味がない場合も多い。教授陣は30カ国あまりから140名強がフルタイムとして在籍している。また学校の特徴が現れている文化現象であるが、学内においては、民族的なマジョリティマイノリティ、国内学生・留学生といった概念がない。全員がマイノリティおよび留学生であるともいえる。2007年卒業予定のMBAプログラム学生の第一言語は、英語17%、フランス語13%、ヒンディー語8%、スペイン語6%、中国語(普通話)5%、ポルトガル語5%、ドイツ語5%、その他41%である[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef