INFOBAR_C01
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シャープ > シャープ製のスマートフォン > iida > INFOBAR C01

au INFOBAR C01
(SHX12)
INFOBAR C01
NISHIKIGOI

(ニシキゴイ)
キャリアau
製造シャープ
発売日2012年2月3日
概要
OSAndroid OS2.3.6
CPUQualcomm Snapdragon S2
MSM8655T 1.4GHz
音声通信方式3G:CDMA 1X
CDMA2000 1xMC
2G:GSM
(900MHz/1.8GHz/1.9GHz)
(新800MHz/2GHz)
データ通信方式3.5G:CDMA 1X WIN
(WIN HIGH SPEED/Packet WIN)
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A/Rev.A/Rel.0
3G:CDMA 1X
(Packet 1X)
(CDMA2000 1xMC)
その他:無線LAN
(IEEE 802.11b/g/n)
形状テンキー付ストレート型
サイズ130 × 52 × 12.3 mm
質量約106 g
連続通話時間370分
連続待受時間350時間
(国内・移動と静止の組合せ)[1]
充電時間約150分(AC時)
約200分(DC時)
内部メモリRAM・512MB
ROM・4GB
外部メモリmicroSD
(最大2GB・KDDI公表)
microSDHC
(最大32GB・KDDI公表)
赤外線通信機能あり(IrSimple)
Bluetoothあり
(Ver3.0+HS)
備考1. 製造国: 中国
2. エコ技に対応
3. バッテリー容量1020mAh
4. SAR値:0.377W/kg
5. 付属品として2GBのmicroSDメモリーカード(試供品)が同梱される
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度FWVGA
(480×854ドット)
サイズ約3.2インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約804万画素CMOS
機能オートフォーカス
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
NISHIKIGOI
(ニシキゴイ)
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}   
KIIRO
(キイロ)
   
ICHIMATSU
(イチマツ)
   
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

INFOBAR C01(いんふぉばー しーぜろいち)は、シャープによって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応テンキー付きストレート型スマートフォンである。製造型番はSHX12(えすえいちえっくす いちに)。メーカー型番はAF30。
概要

iidaブランドのスマートフォンとしては2番目に開発された機種であり、既存のINFOBAR A01(SHX11)のテンキーボード付きバージョンにあたる。ただし十字キーは採用しておらず、文字変換や通話等にはタッチパネルを使用する。

製品名に付けられている「C」はClassicを意味する。

INFOBAR A01に引き続きiida UIを採用しており、今回はロック解除画面でフリックすることにより設定した機能を呼び出せるショートカット機能が追加されている。

iidaブランドの機種としてはこの機種より端末本体、およびシステム起動開始時の画面上、パッケージ、および同梱されている取扱説明書のiidaロゴの表示が廃止された。

沿革

2012年(平成24年)1月7日 - 連邦通信委員会(FCC)を通過[2]

2012年1月16日 - KDDIより公式発表。

2012年2月3日 - 全国にて一斉発売。

2012年3月5日 - 最初のケータイアップデートを実施。

2012年4月25日 - 2回目のケータイアップデートを実施。

2012年7月18日 - 3回目のケータイアップデートを実施。

2013年(平成25年)2月 - 東北・九州地区を除き全て販売終了。

2013年4月 - 東北・九州地区にて販売終了。

プリインストールアプリ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

主な機能・サービス

※PC向けWebブラウザが標準装備されている。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。

主な機能・対応サービス
Webブラウザ
LISMO!
for Android
[3][4]
メディアプレイヤー
LISMO WAVEおサイフケータイワンセグ
au one メール
PCメール
Gmail
EZwebメール[5]デコレーションメール
Skype auPCドキュメント
au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
ゴルフ(web版)
Fitness、歩数計GPS
方位計au oneナビウォーク
au one助手席ナビau one ニュースEX
au one GREE
じぶん銀行緊急地震速報Bluetooth無線LAN機能
(Wi-Fi)
テザリング
(Wi-Fi・USB)
+WiMAX
(モバイルWiMAX)
赤外線通信WIN HIGH SPEEDグローバルパスポート(CDMA・GSM)auフェムトセル
microSD
microSDHCモーションセンサー(6軸)防水
防塵簡易留守録
着信拒否設定


安心セキュリティパックは、フル対応

ケータイアップデート

2012年3月5日に最初のケータイアップデートが配信された。
[6] アップデートで修正される内容は次の通り。

ブラウザを利用してインターネットで地図サイトへ接続して地図をドラッグした際に表示のちらつき、およびスムーズに動作しない場合がある。


2012年4月25日に2回目のケータイアップデートが配信された。[7] アップデートで修正される内容は次の通り。

EメールとCメールの絵文字がスムーズにスクロールしない場合がある。


2012年7月18日に3回目のケータイアップデートが配信された。[8] アップデートで修正される内容は次の通り。

Wi-Fi接続時の品質の向上。

非対応のメモリカード(microSDXCメモリカード)を取り付けると、メモリカード内のデータが破損する現象の改善[9]。ただしアップデートを適用してもこれまで通りmicroSDXCカードには非対応のままである。

SMS(Cメール)受信時の表示不具合の改善。


脚注^ Wi-Fi OFFおよび加速度センサOFF時
^ [1]
^ 過去にCD等からPC上のLISMO Portへ取込んだ楽曲のISシリーズ端末への転送、および、過去に同電話番号のLISMO対応au携帯電話で購入した着うた、および着うたフル着うたフルプラス、ビデオクリップのLISMO Portでのバックアップ&ISシリーズ端末への転送は、LISMO Port 4.4以降が必要となる。このほか携帯のmicroSDからの差し替えやMP3やMP4などにも対応し、更に同au携帯電話で購入した着うたフル、着うたフルプラス、ビデオクリップをそれぞれ通話の着信音のほか、メールの着信音などにする事が可能である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef