IGポート
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社IGポート
IG Port,Inc.
本社
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報東証スタンダード 3791
2005年12月21日上場
本社所在地 日本
180-0006
東京都武蔵野市中町二丁目1番9号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分21.5秒 東経139度33分42.2秒 / 北緯35.705972度 東経139.561722度 / 35.705972; 139.561722座標: 北緯35度42分21.5秒 東経139度33分42.2秒 / 北緯35.705972度 東経139.561722度 / 35.705972; 139.561722
設立1990年(平成2年)6月5日
(株式会社イング)
業種情報・通信業
法人番号5012401001942
事業内容グループ会社の経営管理
代表者代表取締役社長 石川光久
資本金7億8150万0000円
(2023年5月31日現在)[2]
発行済株式総数505万5400株
(2020年5月31日現在)[2]
売上高連結: 111億6369万9000円
単独: 1億6740万円
(2023年5月期)[2]
営業利益連結: 9億9138万4000円
単独: 2541万4000円
(2023年5月期)[2]
経常利益連結: 9億9973万6000円
単独: 5824万1000円
(2023年5月期)[2]
純利益連結: 7億6682万3000円
単独: 6204万8000円
(2023年5月期)[2]
純資産連結: 62億565万5000円
単独: 33億3029万4000円
(2023年5月31日現在)[2]
総資産連結: 125億4218万1000円
単独: 39億3520万3000円
(2023年5月31日現在)[2]
従業員数連結: 400人
単独: 4人
(2023年5月31日現在)[2]
決算期5月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[2]
主要株主石川光久 20.2%
株式会社電通グループ 10.3%
日本テレビ放送網株式会社 10.3%
株式会社NTTドコモ 5.2%
株式会社日本カストディ銀行 (信託口) 3.4%
保坂嘉弘 2.7%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 2.5%
株式会社日本カストディ銀行 (信託口) 2.5%
佐藤徹 2.3%
HIBIKI PATH AOBA FUND 2.3%
JPモルガン証券株式会社 2.0%
(2023年11月30日現在)[2]
主要子会社株式会社プロダクション・アイジー 100%
株式会社マッグガーデン 100%
株式会社ウィットスタジオ 66.7%
株式会社シグナル・エムディ 100%
株式会社リンガ・フランカ 50%
Production I.G.,LLC 100%
(2020年5月31日現在)[2]
関係する人物後藤隆幸
保坂嘉弘
外部リンク ⇒www.igport.co.jp
テンプレートを表示

株式会社IGポート(: IG Port,Inc.[3])は、アニメ制作会社プロダクション・アイジー(Production I.G)等を傘下に持つ日本持株会社
概要

1990年6月5日に「株式会社イング」として設立。2000年9月1日に株式会社プロダクション・アイジーと合併。2007年11月に商号を「株式会社IGポート」に変更し持株会社となる。純粋持株会社であり、傘下の子会社で劇場アニメ、劇場ドラマ、テレビアニメ、テレビドラマ、ゲーム、ノベルス、コミックスの企画・出版、及びこれら版権管理、撮影用レンタルスタジオの経営などの事業を展開している。

社名の由来は、設立メンバーである、石川光久(当社代表取締役兼株式会社プロダクション・アイジー代表取締役)と後藤隆幸(株式会社プロダクション・アイジー取締役)のイニシャルの頭文字の「I」と「G」をとって、I.G、それにプロダクションを付け、「Production I.G」となった。その後、2007年11月持株会社化の際に、「IG」という部分は残し「港」を意味する「Port」を付与し「株式会社IGポート」への商号変更を実施した。持株会社であることから、傘下の企業をビジネスの海に乗り出していく「船」と捉え、その企業がビジネスから戻ってくることの出来る「港」という意味が込められている[4]
沿革

1987年12月 - アニメーション制作会社、有限会社アイジー・タツノコを設立。

1990年6月 - 有限会社アイジー・タツノコの子会社としてアニメーションの企画・製作事業を目的とした株式会社イングを設立。翌年、劇場版『機動警察パトレイバー 2 the Movie』に作品出資し、版権事業を開始。

1995年

5月 - アニメーション制作会社、株式会社ジーベックを設立。

11月 - 当社が制作した『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』が劇場公開される。


1997年5月 - 海外営業窓口として、米国法人Production I.G.,LLCを設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef