IDVD
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "IDVD" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)

iDVD開発元Apple
初版2001年1月10日[1]

最新版7.1.2 / 2011年7月11日
プラットフォームMac OS X
サポート状況終了
種別DVDデータ処理ソフト
ライセンスプロプライエタリ
公式サイト ⇒www.apple.com/ilife/idvd/ 
テンプレートを表示

iDVD(アイディーヴィーディー)は、QuickTimeに対応した動画をDVDプレーヤーで再生することが出来る様に、動画をエンコードしてDVD-Videoを作成するためのMac OS X用ソフトウェアである。かつてiLifeに含まれるソフトウェアの一つであった。
概説

質の良いテンプレートを多数用意しているため、市販のDVD並みのものが作れ、アニメーションするメニューやディスクを入れた時にワンショットで表示されるムービーを設定する事が可能である。また、背景に作品に関係のある静止画や動画を含めたり、動画にサムネイルをつけたりする事も可能である。またビデオのみではなく、静止画をスライドショーとして保存し、DVDのリモコンで切り替えて表示する事も可能である。また、DVDをコンピュータに読込ませた場合、画像ビュアーなどでフルサイズの静止画を見たり、その他エクストラコンテンツを含める為に、別途ファイルを任意で追加する事も可能である(これらは普通のDVDプレーヤーでは再生できない)。また、動画の方式はNTSCPALの両方に対応しており、動画の方式に合わせて切り替えて作成する事ができる(但し、元の動画と異なる方式に変換する事はできない)。

但し、あくまでホームビデオや、アナログテレビ放送を録画したもの、静止画であればスライドショーをDVDとして保存するなど、ホームユースを前提としたソフトであるため、市販品の様にリージョンコードを設定したり(常にリージョンフリーとして作成される)、複数のオーディオ(英語と日本語など)を含めたり、字幕を設定したり、マルチアングル対応のものを作成したりすることなどは不可能である。

作成できるのは、DVD-Videoである。VRモードのDVDやBlu-ray Discは作成できない。

最新版はDVD版のiLife '11にバンドルされているバージョン7.1.2だが、32ビットアプリケーションであるためmacOS Catalina 10.15以降では完全に動作しなくなる。
関連ソフトウェア

iMovieFinal Cutシリーズなどのソフトウェアで、動画を編集し、さらに必要に応じてチャプターマーカーを書き込んでムービーを保存すると、iDVDではそのチャプターマーカーごとにチャプターを区切って、自動的にチャプターメニューを作成してくれる仕様になっている。そのため、一般的に前述の二つのソフトのいずれかとペアで使う事が多い。また、iTunesの音楽をBGMとして設定したり、iPhotoに含まれる写真を背景の一部として使用したり、スライドショーで使用したりする事が可能である。
関連項目

iLife

iMovie

iPhoto

iTunes


Final Cut

Final Cut Studio

Final Cut Pro

DVD Studio Pro


Final Cut Express


脚注[脚注の使い方]^ アップル、ドルビーデジタル対応DVDオーサリングソフトなど

外部リンク

iDVD(日本語版)










Appleソフトウェア
OS

クライアント

Classic Mac OS

漢字Talk


A/UX

Taligent

Copland

MkLinux

Darwin

macOS

visionOS

モバイル

iOS

iPadOS

watchOS

tvOS

サーバ

Mac OS X Server 1.0

macOS Server


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef