ICon
[Wikipedia|▼Menu]

iCon
ジャンル
情報バラエティ番組
企画今井大輔
演出村上剛
出演者上重聡(ナレーション)他
製作
プロデューサー安藤聖泰(P)、宇佐美理(CP)
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年8月31日 - 2012年3月28日
放送時間火曜日月曜日深夜)1:29 - 1:59
水曜日(火曜日深夜)1:29 - 1:59
放送分30分
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

『iCon』(あいこん)は、日本テレビ2010年8月31日から火曜日月曜日深夜)1:29 - 1:59(JST、以下同様)に放送された情報バラエティ番組2012年1月11日から水曜日(火曜日深夜)1:29 - 1:59に枠移動した。同年3月28日に終了。
内容

最新のデジタル情報や注目のテクノロジーを紹介し、日本テレビの番組との融合を図る。地上波にしては珍しく最新のテクノロジーやサービスなどをいち早く紹介。ソーシャルメディアとの連携も多く、日本のテレビ番組初となる 公式Facebookページ開設やソーシャルテレビ視聴 JoinTVなどの取り組みが目立つ。
放送関連の備考

2011年3月11日に発生した東日本大震災に関連して、3月20日 6:00 - 6:30に予定されていた『ポシュレサンデー』の放送を自粛したため、代わりに当番組の特別版が放送された。

2011年3月29日放送分は休止となった。当初は当番組の前座番組『音龍門』(1:29 - 1:59、通常より30分遅れ)終了後にメンテナンスによる停波(1:59 - 4:00)を行うためであったが、東日本大震災に関連する緊急ニュースのカットイン対応のため、『音龍門』に引き続き、『映画天国・いつかあなたに逢う夢』(25:59 - 27:55)・『日テレNEWS24』(3:55 - 4:00)を急遽編成したためである。

2011年12月20日放送分は通常より20分遅れの1:49 - 2:19に放送する予定であったが、『NEWS ZERO』が金正日総書記死去のニュースを中心に急遽30分拡大で放送した関係で当番組は休止となった。

スタッフ

ナレーション:
上重聡(日本テレビアナウンサー)

構成:近藤祐次、松林健

技術協力:スタジオヴェルトEAT

編集:森田淳

MA:小嶋雄介

音効:佐藤充

タイトルデザイン:高瀬裕章

編成:植野浩之、脇山浩一、越部憲洋

デスク:織茂由起子

広報:松榮大

ホームページ:金澤裕

ディレクター:加藤一郎、西山嘉昭、丸山太嘉志、成田真司

演出:村上剛

プロデューサー:安藤聖泰、沖絵未、山崎雄二

チーフプロデューサー:宇佐美理

制作協力:AX-ON

製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

プロデューサー:大澤裕二、中島大輔

企画・プロデューサー:今井大輔

チーフプロデューサー:佐野徹

外部リンク

公式サイト

公式Facebookページ


日本テレビ 火曜日月曜日深夜) 1:29 - 1:59枠
前番組番組名次番組
小熊のベア部屋
※1:29 - 1:44映画天国(◇日テレNEWS24
※1:44 - 4:00
【15分短縮して継続】iCon
(2010.8.26 - 2011.12.27)山下智久・ルート66
?たった一人のアメリカ

日本テレビ 水曜日(火曜日深夜) 1:29 - 1:59枠
SKE48のマジカル・ラジオiCon
(2012.1.11 - 3.28)たりないふたり
-山里亮太と若林正恭-

(2012.4.4 - )
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef