ICD-10_第16章:周産期に発生した病態
[Wikipedia|▼Menu]
P26.8 周産期に発生したその他の肺出血

P26.9 周産期に発生した詳細不明の肺出血


P27 周産期に発生した慢性呼吸器疾患

P27.0 ウィルソン・ミキティ症候群

P27.1 周産期に発生した気管支肺異形成(症)

P27.8 周産期に発生したその他の慢性呼吸器疾患

P27.9 周産期に発生した詳細不明の慢性呼吸器疾患


P28 周産期に発生したその他の呼吸器病態

P28.0 新生児原発性無気肺

P28.1 その他及び詳細不明の新生児無気肺

P28.2 新生児のチアノーゼ発作

P28.3 新生児原発性睡眠時無呼吸

P28.4 新生児のその他の無呼吸

P28.5 新生児の呼吸不全

P28.8 新生児のその他の明示された呼吸器病態

P28.9 新生児の呼吸器病態,詳細不明


P29 周産期に発生した心血管障害

P29.0 新生児心不全

P29.1 新生児心調律障害

P29.2 新生児高血圧(症)

P29.3 胎児循環持続<遺残>

P29.4 新生児の一過性心筋虚血

P29.8 周産期に発生したその他の心血管障害

P29.9 周産期に発生した心血管障害,詳細不明


(P35-P39) 周産期に特異的な感染症

P35 先天性ウイルス疾患

P35.0 先天性風疹症候群

P35.1 先天性サイトメガロウイルス感染症

P35.2 先天性ヘルペスウイルス[単純ヘルペス]感染症

P35.3 先天性ウイルス肝炎

P35.8 その他の先天性ウイルス疾患

P35.9 先天性ウイルス疾患,詳細不明


P36 新生児の細菌性敗血症

P36.0 B群レンサ球菌による新生児の敗血症

P36.1 その他及び詳細不明のレンサ球菌による新生児の敗血症

P36.2 黄色ブドウ球菌による新生児の敗血症

P36.3 その他及び詳細不明のブドウ球菌による新生児の敗血症

P36.4 大腸菌による新生児の敗血症

P36.5 嫌気性菌による新生児の敗血症

P36.8 新生児のその他の細菌性敗血症

P36.9 新生児の細菌性敗血症,詳細不明


P37 その他の先天性感染症及び寄生虫症

P37.0 先天性結核

P37.1 先天性トキソプラズマ症

P37.2 新生児(播種性)リステリア症

P37.3 先天性熱帯熱マラリア

P37.4 その他の先天性マラリア

P37.5 新生児カンジダ症

P37.8 その他の明示された先天性感染症及び寄生虫症

P37.9 先天性感染症又は寄生虫症,詳細不明


P38 軽度出血を伴う又は伴わない新生児の臍炎

P39 周産期に特異的なその他の感染症

P39.0 新生児感染性乳腺炎

P39.1 新生児結膜炎及び涙のう<嚢>炎

P39.2 胎児の羊水内感染症,他に分類されないもの

P39.3 新生児尿路感染症

P39.4 新生児皮膚感染症

P39.8 周産期に特異的なその他の明示された感染症

P39.9 周産期に特異的な感染症,詳細不明


(P50-P61) 胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害

P50 胎児失血

P50.0 前置血管からの胎児失血

P50.1 臍帯破裂からの胎児失血

P50.2 胎盤からの胎児失血

P50.3 双胎の対児への失血

P50.4 母体循環への失血

P50.5 双胎の対児の臍帯断端からの胎児失血

P50.8 その他の胎児失血

P50.9 胎児失血,詳細不明


P51 新生児の臍出血

P51.0 新生児の大量臍出血

P51.8 新生児のその他の臍出血

P51.9 新生児の臍出血,詳細不明


P52 胎児及び新生児の頭蓋内非外傷性出血

P52.0 胎児及び新生児の脳室内(非外傷性)出血,第1度

P52.1 胎児及び新生児の脳室内(非外傷性)出血,第2度

P52.2 胎児及び新生児の脳室内(非外傷性)出血,第3度

P52.3 胎児及び新生児の詳細不明の脳室内(非外傷性)出血

P52.4 胎児及び新生児の脳内(非外傷性)出血

P52.5 胎児及び新生児のくも膜下(非外傷性)出血

P52.6 胎児及び新生児の小脳(非外傷性)及び後頭蓋窩出血

P52.8 胎児及び新生児のその他の頭蓋内(非外傷性)出血

P52.9 胎児及び新生児の頭蓋内(非外傷性)出血,詳細不明


P53 胎児及び新生児の出血性疾患

P54 その他の新生児出血

P54.0 新生児吐血

P54.1 
新生児メレナ

P54.2 新生児直腸出血

P54.3 その他の新生児胃腸出血

P54.4 新生児副腎出血

P54.5 新生児皮膚出血

P54.6 新生児腟出血

P54.8 その他の明示された新生児出血

P54.9 新生児出血,詳細不明


P55 胎児及び新生児の溶血性疾患

P55.0 胎児及び新生児のRh同種免疫

P55.1 胎児及び新生児のABO同種免疫

P55.8 胎児及び新生児のその他の溶血性疾患

P55.9 胎児及び新生児の溶血性疾患,詳細不明


P56 溶血性疾患による胎児水腫

P56.0 同種免疫による胎児水腫

P56.9 その他及び詳細不明の溶血性疾患による胎児水腫


P57 核黄疸

P57.0 同種免疫による核黄疸

P57.8 その他の明示された核黄疸

P57.9 核黄疸,詳細不明


P58 その他の多量の溶血による新生児黄疸

P58.0 皮下出血による新生児黄疸

P58.1 出血による新生児黄疸

P58.2 感染症による新生児黄疸

P58.3 赤血球増加症<多血症>による新生児黄疸

P58.4 母体から移行した又は新生児に投与された薬物又は毒素による新生児黄疸

P58.5 母体血液のえん<嚥>下による新生児黄疸

P58.8 その他の明示された多量の溶血による新生児黄疸

P58.9 多量の溶血による新生児黄疸,詳細不明


P59 その他及び詳細不明の原因による新生児黄疸

P59.0 早産に関連する新生児黄疸

P59.1 濃縮胆汁症候群

P59.2 その他及び詳細不明の肝細胞傷害による新生児黄疸

P59.3 母乳の抱合抑制因子による新生児黄疸

P59.8 その他の明示された原因による新生児黄疸

P59.9 新生児黄疸,詳細不明


P60 胎児及び新生児の播種性血管内凝固

P61 その他の周産期の血液障害

P61.0 一過性新生児血小板減少症

P61.1 新生児赤血球増加症<多血症>

P61.2 未熟児の貧血

P61.3 胎児失血による先天性貧血

P61.4 その他の先天性貧血,他に分類されないもの

P61.5 一過性新生児好中球減少症

P61.6 その他の一過性新生児血液凝固障害

P61.8 その他の明示された周産期の血液障害

P61.9 周産期の血液障害,詳細不明


(P70-P74) 胎児及び新生児に特異的な一過性の内分泌障害及び代謝障害

P70 胎児及び新生児に特異的な一過性糖質代謝障害

P70.0 妊娠性糖尿病母体の児症候群

P70.1 糖尿病母体の児症候群

P70.2 新生児糖尿病

P70.3 医原性新生児低血糖

P70.4 その他の新生児低血糖

P70.8 胎児及び新生児のその他の一過性糖質代謝障害

P70.9 胎児及び新生児の一過性糖質代謝障害,詳細不明


P71 カルシウム及びマグネシウム代謝の一過性新生児障害

P71.0 新生児における牛乳低カルシウム血症

P71.1 その他の新生児低カルシウム血症

P71.2 新生児低マグネシウム血症

P71.3 カルシウム又はマグネシウム欠乏症を伴わない新生児テタニー

P71.4 一過性新生児上皮小体<副甲状腺>機能低下症

P71.8 カルシウム及びマグネシウム代謝のその他の一過性新生児障害

P71.9 カルシウム及びマグネシウム代謝の一過性新生児障害,詳細不明


P72 その他の一過性新生児内分泌障害

P72.0 新生児甲状腺腫,他に分類されないもの

P72.1 一過性新生児甲状腺機能亢進症

P72.2 その他の一過性新生児甲状腺機能障害,他に分類されないもの

P72.8 その他の明示された一過性新生児内分泌障害

P72.9 一過性新生児内分泌障害,詳細不明


P74 その他の一過性新生児電解質障害及び代謝障害

P74.0 新生児の遅発代謝性アシドーシス

P74.1 新生児脱水症

P74.2 新生児のナトリウム平衡障害

P74.3 新生児のカリウム平衡障害

P74.4 新生児のその他の一過性電解質障害

P74.5 新生児一過性チロジン血症

P74.8 新生児のその他の一過性代謝障害

P74.9 新生児の一過性代謝障害,詳細不明


(P75-P78) 胎児及び新生児の消化器系障害

P75 胎便<メコニウム>イレウス(E84.1†)

P76 新生児のその他の腸閉塞

P76.0 胎便栓症候群

P76.1 新生児一過性イレウス

P76.2 濃縮乳による腸閉塞

P76.8 新生児のその他の明示された腸閉塞

P76.9 新生児の腸閉塞,詳細不明


P77 胎児及び新生児のえ<壊>死性腸炎

P78 その他の周産期の消化器系障害

P78.0 周産期の腸穿孔

P78.1 その他の新生児腹膜炎

P78.2 母体血液のえん<嚥>下による新生児吐血及びメレナ

P78.3 新生児非感染性下痢症

P78.8 その他の明示された周産期の消化器系障害

P78.9 周産期の消化器系障害,詳細不明


(P80-P83) 胎児及び新生児の外皮及び体温調節に関連する病態

P80 新生児低体温

P80.0 寒冷傷害症候群

P80.8 その他の新生児低体温

P80.9 新生児低体温,詳細不明


P81 新生児のその他の体温調節機能障害

P81.0 新生児の環境による高体温

P81.8 新生児のその他の明示された体温調節機能障害

P81.9 新生児の体温調節機能障害,詳細不明


P83 胎児及び新生児に特異的な外皮のその他の病態

P83.0 新生児皮膚硬化症

P83.1 新生児中毒性紅斑

P83.2 溶血性疾患によらない胎児水腫

P83.3 胎児及び新生児に特異的なその他及び詳細不明の浮腫

P83.4 新生児の乳房腫脹

P83.5 先天性精巣<睾丸>水瘤

P83.6 新生児の臍ポリープ

P83.8 胎児及び新生児に特異的な外皮のその他の明示された病態

P83.9 胎児及び新生児に特異的な外皮の病態,詳細不明


(P90-P96) 周産期に発生したその他の障害

P90 新生児のけいれん<痙攣>

P91 新生児の脳のその他の機能障害

P91.0 新生児脳虚血

P91.1 新生児の後天性脳室周囲のう<嚢>胞

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef