ICD-10_第18章:症状、徴候および異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの
[Wikipedia|▼Menu]

本項は、『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』第10版(ICD-10)の「第18章:症状、徴候および異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの」の一覧である。
R00-R99 - 症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

(R00-R09) 循環器系及び呼吸器系に関する症状及び徴候

R00 心拍の異常

R00.0 
頻脈,詳細不明

R00.1 徐脈,詳細不明

R00.2 動悸

R00.8 その他及び詳細不明の心拍の異常


R01 心雑音及びその他の心音

R01.0 良性及び無害性心雑音

R01.1 心雑音,詳細不明

R01.2 その他の心音


R02 え<壊>疽,他に分類されないもの

R03 血圧測定における異常で診断されていないもの

R03.0 高血圧(症)と診断されない血圧上昇記録

R03.1 非特異的な血圧低下


R04 気道からの出血

R04.0 鼻出血

R04.1 咽喉部<のど>出血

R04.2 喀血

R04.8 気道のその他の部位からの出血

R04.9 気道からの出血,詳細不明


R05 咳

R06 呼吸の異常

R06.0 呼吸困難

R06.1 喘鳴

R06.2 喘鳴

R06.3 周期性呼吸

R06.4 過呼吸

R06.5 口呼吸

R06.6 しゃっくり<吃逆>

R06.7 くしゃみ

R06.8 その他及び詳細不明の呼吸の異常


R07 咽喉痛及び胸痛

R07.0 咽喉痛

R07.1 呼吸時の胸痛

R07.2 前胸部痛

R07.3 その他の胸痛

R07.4 胸痛,詳細不明


R09 循環器系及び呼吸器系に関するその他の症状及び徴候

R09.0 窒息

R09.1 胸膜炎

R09.2 呼吸停止

R09.3 喀痰異常

R09.8 循環器系及び呼吸器系に関するその他の明示された症状及び徴候


(R10-R19) 消化器系及び腹部に関する症状及び徴候

R10 腹痛及び骨盤痛

R10.0 急性腹症

R10.1 上腹部に限局した疼痛

R10.2 骨盤痛及び会陰痛

R10.3 下腹部のその他の部位に限局した疼痛

R10.4 その他及び詳細不明の腹痛


R11 悪心及び嘔吐

R12 胸やけ

R13 えん<嚥>下障害

R14 鼓腸及び関連病態

R15 便失禁

R16 肝腫大及び脾腫,他に分類されないもの

R16.0 肝腫大,他に分類されないもの

R16.1 脾腫,他に分類されないもの

R16.2 脾腫を伴う肝腫大,他に分類されないもの


R17 詳細不明の黄疸

R18 腹水

R19 消化器系及び腹部に関するその他の症状及び徴候

R19.0 腹腔内及び骨盤内腫脹,腫瘤及び塊

R19.1 腸音異常

R19.2 ぜん<蠕>動可視

R19.3 筋性防御<筋防衛>

R19.4 排便習慣の変化

R19.5 その他の異常便

R19.6 口臭

R19.8 消化器系及び腹部に関するその他の明示された症状及び徴候


(R20-R23) 皮膚及び皮下組織に関する症状及び徴候

R20 皮膚感覚障害

R20.0 皮膚の知覚<感覚>脱失

R20.1 皮膚の知覚<感覚>低下

R20.2 皮膚の知覚<感覚>異常(症)

R20.3 知覚<感覚>過敏

R20.8 その他及び詳細不明の皮膚感覚障害


R21 発疹及びその他の非特異性皮疹

R22 皮膚及び皮下組織の限局性腫脹,腫瘤及び塊

R22.0 限局性腫脹,腫瘤及び塊,頭部

R22.1 限局性腫脹,腫瘤及び塊,頚部

R22.2 限局性腫脹,腫瘤及び塊,体幹

R22.3 限局性腫脹,腫瘤及び塊,上肢

R22.4 限局性腫脹,腫瘤及び塊,下肢

R22.7 限局性腫脹,腫瘤及び塊,多部位

R22.9 限局性腫脹,腫瘤及び塊,部位不明


R23 その他の皮膚変化

R23.0 チアノーゼ

R23.1 蒼白

R23.2 顔面紅潮

R23.3 特発性斑状出血

R23.4 皮膚組織の変化

R23.8 その他及び詳細不明の皮膚変化


(R25-R29) 神経系及び筋骨格系に関する症状及び徴候

R25 異常不随意運動

R25.0 異常頭部運動

R25.1 振戦,詳細不明

R25.2 (有痛性)けいれん<痙攣>

R25.3 線維束性れん<攣>縮

R25.8 その他及び詳細不明の異常不随意運動


R26 歩行及び移動の異常


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef