IBiquity
[Wikipedia|▼Menu]

アイビクィティ・デジタル(英語:iBiquity Digital Corporation)は、アメリカ合衆国デジタルラジオ関連の企業。USAデジタルラジオ社(USA Digital Radio)とルーセント・デジタルラジオ(Lucent Digital Radio)が合併して誕生した。北米でのIBOC(In-band on-channel)地上デジタル音声放送地上波デジタルラジオ方式)「HD Radio」を開発することを目的としていた。現在はDTSに買収されその一部門となっている[1]
概要

本社はメリーランド州コロンビアニュージャージー州バスキングリッジ、ミシガン州オーバーンヒルズにも事務所を置いていた。アイビクィティは知的財産を扱う民間企業で、技術、放送、製造、メディア、金融等の世界的な企業などが出資していた。2015年10月にDTSに買収された[1]
技術

IBOCは、AMFMの両方で、デジタルのみのモードと「デジタル+アナログ」のハイブリッドモードで運用される。ほとんどの放送事業者はハイブリッドモードを用いており、AMはFM並の音質、FMはCD近い音質になると言われているほか、HD2、HD3等と言われる複数の音楽プログラムを放送でき、また曲名やアーティストの情報、交通情報天気予報等の文字情報を画面に表示することもできる。アメリカ合衆国で、2000局近くがこのシステムを用いている。この技術は、HDラジオの商標で推進されており、FCCが合衆国内でのデジタルAM及びFM放送に対して認めた唯一の標準規格[2]である。

主にアナログ周波数を利用してデジタル品質の音声やサービスを送れることから、ブラジルメキシコフィリピン等、多くの国で商用化されている。またカナダ中華人民共和国コロンビアドイツインドネシアジャマイカニュージーランドポーランドスイスタイ王国ウクライナ等では、システムの試験が行われている。

HDラジオの商標を持つアイビクィティによると、"HD Radio"の"HD"は"High Definition"や"Hybrid Digital"の意味ではなく、それ自体では特に意味を持たない。"HD Radio"という名前とロゴは、Lexicon Brandingによって開発された。
関連項目

HD Radio


デジタルラジオ

脚注^ a b[1]
^ [2]

外部リンク

HD Radio公式ウェブサイト(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5903 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef