IBM_Cloud
[Wikipedia|▼Menu]

IBM Cloud開発元IBM
初版2017年11月1日(22か月前) (2017-11-01)
プログラミング言語Java, Node.js, Go, PHP, Swift, Python, Ruby Sinatra, Ruby on Rails
サポート状況稼働中
公式サイトwww.ibm.com/cloud-computing/jp/ja/
テンプレートを表示

IBM Cloud(アイビーエムクラウド)はIBMクラウドサービスのブランド名。2017年11月に従来のBluemixブランドが、IBM Cloudブランド名称に変更された[1]
目次

1 概要

2 脚注

3 関連項目

4 外部リンク

概要

IBM CloudはIBMによるクラウドコンピューティングサービスで、以下を強みとして設計された[1]

Designed for your Data

Ready for AI

Secure to the Core

主なサービスには以下がある。

PaaS - クラウド・アプリケーションの構築、導入、管理を迅速に行える環境。(旧称 Bluemix)

IaaS - 世界約60のデータセンターベアメタルも選択可能。(旧称 Bluemix Infrastructure、SoftLayer

2017年11月より、無償・無期限でWatson APIを含めた限定的な使用が可能なIBM Cloudライト・アカウントを開始。
脚注^ a b BluemixはIBM Cloudとして生まれ変わりました。

関連項目

LotusLive - IBMが2009年に開始したグループウェアのPaaSサービス、2012年にSmarterCloudに統合

IBM MCCS - 日本IBMが2009年に開始した企業向けクラウドサービス。

IBM SmartCloud - IBMが2011年から使用のクラウドサービスのブランド名(日本での名称はIBM SmarterCloud)。2013年以降はSoftLayerブランドに統合。

SoftLayer - IBMが2013年に買収し、IBM SoftLayerブランドとして統合。2016年にブランド名称をBluemix Infrastructureに変更後、2017年に更にIBM Cloudにブランド名称変更。

Bluemix - IBMが2014年に開始した開発・運用向けのPaasサービス。2017年にIBM Cloudにブランド名称変更。

外部リンク

IBM Cloud - 日本IBM


IBM マーケットプレイス

IBM ソフトウェア

IBM 無料評価版

日本IBM、無期限でWatson APIなどを利用できる「IBM Cloud」の新無料アカウントサービスを開始 - EnterprizeZine










クラウドコンピューティング
SaaS

ContactOffice(英語版)

G Suite

HP Cloud(英語版)

Microsoft Online

ownCloud

セールスフォース

PaaS
App Engine

AppScale

Cloud Foundry

Engine Yard

Force.com

GreenQ(英語版)

Heroku

Inktank(英語版)

Jelastic(英語版)

Mendix(英語版)

openQRN(英語版)

OpenShift(英語版)

OrangeScape(英語版)

RightScle(英語版)

Tsuru(英語版)

IaaS
Abiquo Enterprise Edition(英語版)

CloudStack(英語版)

EMC Atmos(英語版)

Eucalyptus(英語版)

GoGrid(英語版)

Google Strage(英語版)

GreenButton(英語版)

GreenQloud(英語版)

IBM cloud computing(英語版)

Iland(英語版)

Joyent

libguestfs(英語版)

libvirt

Lunacloud(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef