IBM_5100
[Wikipedia|▼Menu]

IBM 5100ポータブル・コンピューターIBM 5100 Portable Computer
製造元IBM
発売日1975年9月 (48年前) (1975-09)
1976年5月 (47年前) (1976-05)[1][2]
標準価格$8,975 (モデルB1(BASIC+16kiB RAM)) ? $19,975 (モデルC4(BASIC+APL+64kiB RAM))
販売終了日1978年 46年前 (1978)
CPUIBM PALM 1.9MHz駆動
メモリ16 ? 64kiB RAM (16kiB単位), 54 ? 150kiB ROM (共通領域18kiB, BASIC領域36kiB, APL領域96kiB)
ストレージ磁気テープカートリッジ (容量204,000キャラクタ, 幅4分の1インチ, 長さ300フィート)
ディスプレイ5インチCRTディスプレイ
入力機器キーボード
重量24kg
次世代ハードIBM 5110

IBM 5100ポータブル・コンピューター(IBM 5100 Portable Computer)は1975年6月、IBM PCの6年前にIBMが市場に初めて投入したデスクトップコンピュータである。IBM 5100は、IBMが1973年にデモを行ったSCAMP(Special Computer APL Machine Portable)と呼ばれるプロトタイプPCの発展型だった。1978年1月にIBMはIBM 5100の発展型であるIBM 5110を発表し、IBM 5100は1982年3月に販売を終了した。その後継機としてはIBM 5120がある。

なお、後の1981年に発表・発売されたIBM PCにはIBM Personal Computer 5150という、51?0というパターンに一致する番号が付けられたが、IBM PCと本機5100から5120の系列とは関連は無い。
概要

IBM 5100はPALM (Put All Logic in Microcode) という16ビットCPUモジュールが使用されている。IBM 5100のメンテナンスマニュアルでは、このPALMモジュールを「コントローラ」と呼んでいた。PALMは直接64KBメモリを扱うことができ、またIBM 5100にはExecutable ROSと呼ばれるROMと合計で64KB以上のRAM領域があり、トグルスイッチを用いた簡素なバンク切り換え機構で運用された。ユーザーが入力したAPL/BASICインタプリタは、PALMが周辺機器を扱う別々のLanguage ROSアドレス空間に保存する事が出来た。
IBM初の「ポータブル・コンピューター」

IBM 5100は現在で言う処の「一体型PC」で、およそ25kgの重さの小さなスーツケース程度のサイズの筐体にキーボード、5インチのCRTディスプレイ、テープドライブCPU、システムソフトウェア (OS) を含む数100KB程度のROM、そして最大64KBのRAMが内蔵されていた。それまで部屋を一つ占有するのが当たり前であったメインフレームから比較すると驚異的な小型化を達成し、人間の力でも持ち運ぶ事が可能であった事から「ポータブル・コンピューター」と銘打たれていた。

2000年代以降のノートパソコンから見るとIBM 5100はとてつもなく大型のように思えるが、1975年の時点で、IBM 5100ほど小さな筐体に多量のROMとRAMがある完全なコンピュータシステムとCRT、さらにはテープドライブを収めた事は技術的に驚くべき達成だった。IBM 5100とほぼ同様の構成を持つコモドールPET 2001がリリースされるにはもう2年の期間を要した。IBM 5100が登場する以前のデスクトップコンピュータはHP 9830などがあるが、大きさこそ同サイズだがIBM 5100のようにCRTや大容量のROM/RAMを内蔵する事は不可能であった。

また、IBM 5100と同等の性能を持つ1960年代のIBM製コンピュータは、2脚の机とほぼ同じくらいの大きさで、500kg近い重さがあった。この事実を照らし合わせると、IBM 5100の小型化が当時どれ程の脅威を市場に与えたかは想像に難くない。
外部モニター出力機能

IBM 5100はバックパネル上のBNCコネクタを通して外部のビデオモニター(または、改造されたテレビ)を接続できた。IBM 5100は内蔵モニタの画面のバックグラウンドを白(文字は黒)か黒(文字は白)か選択するフロントパネルスイッチを持っていたが、このスイッチは外部のモニターの表示には影響せず、当時の外部モニターの黒いバックグラウンドに対してスイッチの操作に関係なく白い文字を表示した。 垂直同期周波数は60Hzで固定であり、50Hzのテレビジョン方式(旧EC圏や南米諸国)を採用している外国のユーザーにとっては多少の不便を強いられる事となった。
コミュニケーションアダプタ(一種の通信機能)IBM 2741 Communications Terminal (音響カプラは写っていない)

1975年9月に、IBMはIBM 5100の拡張機能としてIBM 5100 Communications Adapterを発表した。これは一種の通信機能であり、メインフレームがリモートシステム上の5100がデータを送るのを許容し、データの通信を可能にした。IBM 5100でEBCD (Extended Binary Coded Decimal) を使用する場合においては、IBM 5100をIBM 2741 Communications Terminalと見せ掛ける事ができ、メインフレーム側はIBM 5100をIBM 2741互換機として処理する事が可能であった。ただし、EBCDはより一般的なIBM EBCDICコードと似ているが、完全に同じものではなかった。[3]
派生モデル

IBM 5100には16KB、32KB、48KBまたは64KBのRAMを搭載した12種類のモデルが存在した[4]。IBM 5100は米国では8,975ドルから1万9975ドル、日本では約340万円から800万円[5]で販売されていた。

モデル番号A1/A2/A3/A4B1/B2/B3/B4C1/C2/C3/C4
APL言語搭載非搭載搭載
BASIC言語非搭載搭載搭載

モデル番号A1/B1/C1A2/B2/C2A3/B3/C3A4/B4/C4
RAM容量16KB32KB48KB64KB

多様なプログラミング言語

IBM 5100はプログラミング言語はAPLBASICのどちらかを選択して利用可能だった。それまでAPLはメインフレームでの利用に限定されており、既存のコンピュータではWang 2200とHP 9830だけがAPLと同時にBASICが使用可能であった。

APLとBASICの両方の言語をサポートしたIBM 5100は、フロントパネル上のトグルスイッチを操作する事で言語を選択できた。IBMの開発技術者がベータテスターであったDonald Polonisに尋ねたとき、彼は「ユーザーがメインフレームを使用するためには、まずAPLを学ばなければならないから、IBM 5100はより簡素な"パーソナルコンピュータ"として作られなければならない」と論評した。 彼は市場のユーザーがIBM 5100を受け入れるには、メインフレーム的コンピュータではなく"パーソナルコンピュータ"として使用するのが簡単でなければならないという事実を開発技術者に強調した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef