IBMポータブルPC
[Wikipedia|▼Menu]

IBM Portable Personal Computer (IBM 5155)
製造元IBM
種別ポータブルコンピュータ
発売日1984年2月
販売期間(販売終了 1986年4月[1]
OSPC DOS 2.10
CPUIntel 8088 4.77 MHz
メモリ256 KB (最大 512 KB)
ディスプレイCGA (内蔵 9インチ モノクロ モニター)
重量13.6 kg
前世代ハードIBM PC XT
次世代ハード

IBM PCコンバーティブル

IBMポータブルPC(: IBM Portable Personal Computer)は、IBM1984年に発表したパーソナルコンピュータCompaq Portableに対抗して開発されたIBMの最初のポータブルコンピュータで、後継はIBM PCコンバーティブル
名称

正式名称は「IBM Portable Personal Computer」、型番は「IBM 5155 モデル68」。略称は「IBM Portable」など。
概要

IBMポータブルPCは基本的に、IBM PC XTのマザーボードをコンパック風の可搬ケースに移植したポータブルコンピュータで、256 KBのメモリ(マザーボード上で最大 512KBまで拡張可)、内蔵のアンバー色のモノクロノーム・モニターに接続されたCGAカード、1つまたは2つの 360 KB 5.25インチ・ディスケット(フロッピーディスク)ドライブなどで構成された。

デュアルモード・モニターと専用のディスプレーカードを使用したCompaq Portableとは異なり、IBMは低解像度で在庫のCGAカードと9インチのモノクローム・モニターを使用したが、そのため外部のモニターまたはテレビに接続すればカラー表示が可能であった。マザーボードには8つの拡張スロットがあった。電源ユニットは120ボルトまたは240ボルトで、消費電力は114ワットであった[1]ハードディスクドライブは非常に一般的なサードパーティー製の追加機器で、IBMは搭載しての工場出荷はしなかった[1]。典型的には2つのフロッピーディスクドライブを搭載し、ドライブAはオペレーティングシステムを稼働し、ドライブBはアプリケーションやデータ用ディスケットに使用できた。

専門家は、IBMはIBMポータブルPCをCompaq Portableに対抗できるコンピュータとして開発したと述べた[2]。コンパックより洗練されていない場合には、IBMは低価格という利点を持っていた。「ポータブル」というセールスポイントのために、中くらいのスーツケースサイズの基本ユニットにモニターを組み込んでシンプルに平らな面に配置し、キーボードはケースの蓋のようになっており使用時はケースから取り外せたが、もしプリンターを同時に使用する事が必要な場合には「ポータブル」とは言い難かった。
脚注^ a b c Scott Mueller, Upgrading and Repairing PCs, Second Edition, Que, 1992 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-88022-856-3 pp. 76?81
^ Rosenberg, Ronald (1984年2月28日). “Doubts Raised About PCjr”. The Boston Globe 

参考文献

IBM (1984). Personal Computer Hardware Reference Library: Guide to Operations, Portable Personal Computer. IBM Part Numbers 6936571 and 1502332.

関連項目

IBM PCファミリー

ThinkPad

外部リンク

Obsolete Technology Website: IBM Portable PC 5155 model 68

IBM 5155 information at www.minuszerodegrees.net

先代
IBM PCIBMポータブルPC次代
IBM PCコンバーティブル










IBMのコンピュータ
1960年代以前

305 RAMAC

610

650

700/7000

1400

1620/1710/1130/1800

スパコン

IBM 7030 / (S/360 Model 91) / Blue Gene

メインフレーム

S/360

S/370

30x0/4300/9370

ES/9000

S/390

zSeries・System z・zEnterprise・z System・IBM Z

ミッドレンジ

3790

8100

S/88

S/1

S/3

S/32

S/34

S/36

S/38

AS/400

iSeries

System i

Power Systems

UNIXサーバー

RT PC

RS/6000

pSeries

System p

Power Systems

x86サーバー

NetFinity

PC Server

xSeries

System x (Lenovoへ売却)

ブレードサーバー

BladeCenter

Flex System(x86のみLenovoへ売却)

iDataPlex

PureSystems

PureSystems

デスクトップPC
(企業向け)

(5100 - 5110 - 5120)

IBM PC

XT

AT

5550

PS/2

PS/55

PS/ValuePoint

IBM PC Series

NetVista

ThinkCentre (Lenovoへ売却)

IntelliStation Pro

ThinkStation (Lenovo)

デスクトップPC
(消費者向け)

IBM PCjr

JX

PS/1

PS/V

Aptiva

ノートPC

IBMポータブルPC

IBM PCコンバーティブル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef