I'll_be_there_(米良美一のアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『I'll be there』
米良美一スタジオ・アルバム
リリース1999年10月8日
ジャンルJ-POP
レーベルキングレコード
KICS-760
プロデュース松本俊明崎谷健次郎・松下久昭
米良美一 アルバム 年表

エディタ・グルベローヴァ&米良美一 イン・コンサート
1999年)I'll be there
(1999年)Mera sings Bach
2000年

テンプレートを表示

『I'll be there』(アイル・ビー・ゼア)は、米良美一の通算1枚目のオリジナル・アルバム。1999年10月8日に発売された。
概要

CD帯のセールスコピーは、「優しさ、愛おしさ、寂しさ、危うさ、…今を生きる人々の心の情景がここにある。米良美一、初のオリジナル・ポップス・アルバム」。

プロデュースは、
松本俊明崎谷健次郎・松下久昭。

「銀河の丘」「君でなければ」は、米良が高校時代以来のファンであるシンガーソングライター・崎谷健次郎に制作依頼して実現した楽曲。

「銀河の丘」は、崎谷健次郎の7枚目のシングル「Because Of Love」の続編として制作された。崎谷自身も2000年発表のオムニバスアルバム『富良野チャペルコンサート』にカバーし収録している。

収録曲
まるでジャスミン作詞:
阿木燿子 / 作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰

Blue,Red and Green作詞:岩里祐穂 / 作曲:楠瀬誠志郎 / 編曲:松本俊明・中山信彦

銀河の丘作詞:田口俊 / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎

Sleeping in the sky作詞:戸沢暢美 / 作曲:松本俊明 / 編曲:松本俊明・中山信彦

愛しさの糧作詞:山田ひろし / 作曲:松本俊明 / 編曲:松本俊明・中山信彦

Sweetest Scene作詞:岩里祐穂 / 作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰

Lovers in the morning作詞:石川あゆ子 / 作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰

She's So Maniac作詞:戸沢暢美 / 作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰

Interlude作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰

Yes作詞:岩里祐穂 / 作曲:米良美一 / 編曲:松本俊明・中山信彦

君でなければ作詞:田口俊 / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎

I'll be there作詞:康珍化 / 作曲:松本俊明 / 編曲:西平彰
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8757 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef