Hi69
[Wikipedia|▼Menu]

田辺 裕喜

プロフィール
リングネーム仁王
HIROKI
Hi69
本名田辺 裕喜
ニックネームTrance Rave
身長175cm
体重90kg
誕生日 (1981-12-13) 1981年12月13日(38歳)
出身地岩手県盛岡市
所属プロレスリング・ノア
トレーナーTAKAみちのく
デビュー2000年11月19日
テンプレートを表示

田辺 裕喜(たなべ ひろき、1981年12月13日 - )は、日本男性プロレスラーリングネームは仁王(におう)。また、Hi69(ヒロキ)のリングネームでも長く活動した。プロレスリング・ノア所属。目次

1 経歴

2 得意技

3 入場曲

4 タイトル歴

5 メディア出演

5.1 テレビ

5.2 CM


6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

経歴
2000年


プエルトリコ時代のKAIENTAI DOJOに入団。

11月19日、カメリオアリーナでHi69として対ヤス・ウラノ戦でデビュー。

2002年


4月20日、ディファ有明で開催されたK-DOJOの旗揚げ戦に合わせて日本に逆上陸してユニット「Nudy Rave」を結成。

2004年


4月25日、「CLUB-K SUPER ev.3」にてTAKAみちのくに勝利。

STRONGEST-Kトーナメント」では決勝戦に進出。

7月3日、「STRONGEST-K TOUR FINAL」で真霜拳號を撃破して「CHAMPION OF STRONGEST-K」の初代王者となる。

2006年


4月5日をもってKAIENTAI DOJOを退団。フリーとしてアパッチプロレス軍に主戦場を移すと正規軍を裏切り、佐々木貴が率いる「たかし軍団」に入る。以後、アパッチ、大日本プロレスを中心に活動することになった。

12月25日、新木場1stRING大会でのデスマッチトーナメントでの佐々木貴との対戦を機に「たかし軍団」からの離脱を宣言。

2007年


1月8日、GENTAROとのタッグを組むことを表明。GENTAROも、邪道外道のタッグを目標にすることを条件に了承して正式に結成。

GENTAROとのコンビにジ・ウィンガーが合流する形でデスマッチ否定派閥「パルプパックス」を結成して非デスマッチ宣言をする。

10月11日、新日本プロレスLOCK UP豊橋大会にて石井智宏の仕掛けた技により、怪我をする。診断は胸椎骨折と脱臼という重傷を負ってしまう(石井のパワーボムフランケンシュタイナーに切り返そうとしたが石井が、そのままパワーボムを仕掛けたため)。この事態を知った金村キンタローはTAKAみちのくをはじめとする各プロレスラーとプロレス団体に呼びかけて11月12日、新木場1stRING大会を「Hi69 AID」として開催。売上金をHi69とBADBOY非道の手術と療養費用に当てると発表。その後は岩手で療養生活を送ることとなる。

2008年


療養中に金村キンタローの強制猥褻事件が発覚

2009年


8月8日、所属していた第1次アパッチプロレス軍が解散。フリーとなる。

2010年


2月14日(K-DOJO千葉大会開始前)、TAKAみちのく、佐々木貴が同席して4月2日、K-DOJO後楽園ホール大会で復帰することを発表。今後はKAIENTAI DOJOとプロレスリングFREEDOMSを主戦場に活動する方針とリングネームをHIROKIに改名。後日、復帰戦のカードが、HIROKI&MIYAWAKI vs TAKAみちのく&ヤス・ウラノ(HIROKI側のオーダーとしてTAKAとの対戦と1期生をお互いのパートナーとしたタッグマッチとすることを希望)に決定。

4月6日、K-DOJOに続いてFREEDOMSでの復帰戦を実施(対佐々木貴戦)。

5月26日、FREEDOMS新木場で休業の原因を作った石井智宏と対戦して敗れる。

2014年


9月5日、リングネームをHi69に戻した。

2016年


4月17日、KAIENTAI-DOJO後楽園ホール大会にてタンク永井の保持するCHAMPION OF STRONGEST-Kに挑戦。敗戦するもバルコニーからストゥーカスプラッシュを放つなどの大激戦を繰り広げる。

12月9日、プロレスリング・ノアに参戦。

2017年


1月、ノアに定期参戦。石森太二とタッグチーム「XX(ダブルエキス)」を結成。2月18日にGHCジュニアヘビー級タッグ王座を戴冠。

7月1日、ノアに入団[1]

2019年


12月14日 リングネームを仁王に改名。

得意技
超舞踏
カンクーントルネードと同型。
ストゥーカスプラッシュ
まっすぐとぶばいと同型。コーナー最上段から気をつけの姿勢でジャンプして仰向けになった相手とぶつかる寸前に両腕を前にまっすぐ伸ばして仰向けになった相手の上に腹部から落下する。
マハラジャ

みちのくドライバーII

みちのくドライバーβ

ルミカ
トケ・デ・エスパルダスと同型。
ルミカII

トランスレイヴ

直角型トランスレイヴ

ヒロキック
相手の正面に立って相手に背中を向けるように体を捻って自身の左足を後ろに振り上げて右足を軸にして体を左方向へと回転させて相手の顔面を振り上げた左足の裏で蹴り飛ばす。
トラースキック

入場曲

初代 : Super Dance(HAYASHI) ※
キングレコード「KAIENTAI DOJO」に収録

2代目 : RED ※「TRANCE RAVE BEST 9」に収録

タイトル歴
プロレスリング・ノア


GHCジュニアヘビー級タッグ王座(第30代、第32代、第34代)(パートナーは石森太二×2→田中稔)

KAIENTAI DOJO


CHAMPION OF STRONGEST-K王座(初代)

STRONGEST-K TAG王座(第15代、第27代)(パートナーは真霜拳號火野裕士)

インディペンデント・ワールド・ジュニアヘビー級王座(第16代、第21代)

UWA世界ミドル級王座(第35代)

STRONGEST-K優勝(2004年)

K-AWARD(2004年:年間最優秀選手賞、年間最高試合賞シングルマッチ部門)(2010年、2014年:年間最高試合賞タッグマッチ部門)

WMF


WMF認定ジュニアヘビー級王座(第2代)

アパッチプロレス軍


WEWタッグ王座(第11代、第22代)(パートナーは小幡優作HASEGAWA)

天龍プロジェクト


インターナショナルジュニアヘビー級王座(第17代)

インターナショナルジュニアタッグ王座(第17代)(パートナーは折原昌夫)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef