Help:多言語対応_(インド系文字)
[Wikipedia|▼Menu]
スタート メニュー > コントロール パネルを開きます。

「カテゴリの表示」にしているときは、「日付、時刻、地域と言語のオプション」というアイコンを選択し、さらに「地域と言語のオプション」を選択します。

「クラシック表示」にしているときは、「地域と言語のオプション」というアイコンを選択します。

「言語」タブを選択し、「複合文字や右から左方向に書く言語 (タイ語を含む) のファイルをインストールする」というオプションを選択するようにします。確認のメッセージダイアログが開くので、そのメッセージダイアログの「OK」をクリックします。

オペレーティングシステムが必要なファイルをインストールするためにWindows XP CDの挿入を求めてきたらそれに従います。最後に再起動するかどうか確認をされたら、再起動します。

インド系文字の入力

まず、すぐ上の手順をすませてください。その後、以下の手順を実施します。

「地域と言語のオプション」で「言語」タブをクリックします。

「詳細...」をクリックします。

「追加」ボタンをクリックして、自分の使いたい言語のキーボードを追加します。

「言語」のドロップダウンボックスでは、必要なインド系言語を選択します。

「キーボード レイアウト/入力システム」で正しいキーボードが選択されていることを確かめ、正しくなければ修正します。

そして、「OK」を選択して設定を保存します。

[Alt]+[Shift]でキーボード レイアウトを切り替えられます (たとえば日本語IMEとマラーティー語キーボードを交互に切り替えられます)。言語バーでは、どのキーボード レイアウトを使うかを画面上で選択できます。

上記のキーボード配列はinscriptキーボード (字母ごとにキーを割り当てた配列) ですが、これが使えない方はbaraha
にあるphoneticキーボード (transliterationキーボードとも。ローマ字入力) を使うといいでしょう。ANSIとUnicodeの両方に対応しており、またphoneticにもinscriptにも対応しています。

Indic IME 1 (v5.0) が、Microsoft ⇒Bhasha India から出ています。これはヒンディ文字、グジャラーティー文字、カンナダ文字、タミル文字に対応しています。Indic IME 1 では、利用者はphoneticやinscriptなど種々のキーボードから選べます。

その他の文字への対応

上記のソフトウェアをダウンロードできない方や、移動中の方の場合、 ⇒
dboard によるインド系言語用オンライン仮想 (画面) キーボードを使えば、アプリケーションのテキストをクリップボードにコピーし、再びウィキペディアの編集ボックスに貼り付けるというやりかたで編集ができます。

MyMyanmar Projectでは、ビルマ文字 (ミャンマー文字とも) を入力するための MyMyanmar Unicode System を提供しています[1]

Sinhala Enabling PackをMicrosoftが開発し、スリランカ政府が配布しています。Windows XP サービスパック2 (SP2) 以降に対応しており、シンハラ文字の表示と入力ができます。

Windows Vista / Windows 7 / Windows 8

対応: ベンガル文字デーヴァナーガリーグジャラーティー文字グルムキー文字カンナダ文字マラヤーラム文字オリヤー文字シンハラ文字タミル文字テルグ文字チベット文字

ビルマ文字のフォントが必要。

複雑なテキスト配置への対応は自動的に有効になります。
インド系文字の表示

インド系文字は標準状態で表示できます。
インド系文字の入力.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

Mac OS X

Mac OS 10.3 またはそれ以前は
デーヴァナーガリーグジャラーティー文字グルムキー文字に対応。

Mac OS 10.4 でタミル文字対応追加。

Mac OS 10.5 でチベット文字対応追加。


フリーなベンガル文字フォントとキーボード配列がekushey.orgから入手できる。

フリーなカンナダ文字フォントとキーボード配列が ⇒nickshanks.comから入手できる。

フリーなテルグ文字フォント (キーボード配列はない) が ⇒nickshanks.comから入手できる。

インド系文字の表示

SafariやたいていのCocoaアプリケーションの使用では、インド系文字のテキストの表示のためになにかする必要はありません。これらはAAT準拠のフォントでのグリフ再配置・置換に完全に対応しています。Firefoxの2.0かそれ以前では、ATSUIを使っていないので、インド系文字の表示にまったく対応していません (Firefox では、文字のかわりに小さな長方形〔俗に言う「豆腐」〕を表示します)。Operaも、ある程度対応していますが、9.2までのバージョンにはかなり深刻なバグがあります (一応、個々のグリフは表示してくれます)。[要検証 ? ノート]

Microsoft WordAdobe Photoshopやその姉妹ソフトウェアのようなCarbonソフトウェアでは、ATSUIの実装が壊れているかまったく実装されていないため、基本的にインド系文字に対応していません。
インド系文字の入力.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この項目「Help:多言語対応 (インド系文字)」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Help:Multilingual support (Indic)#Inputting Indic text 4 15:50, 16 July 2007 (145018660))
翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2007年7月)

Specific keyboard layouts can be enabled in System Preferences, in the International pane. Switching among enabled keyboard layouts is done through the input menu in the upper right corner of the screen. The input menu appears as an icon indicating the current input method or keyboard layout ? often a flag identified with the country, language, or script. Specific instructions are available from the "Help" menu (search for "Writing text in other languages").

Mac OS 10.4 system software comes with two installable Keyboard input options: Murasu Anjal and Tamilnet 99. One needs to do the following steps to activate them:

i) Open "international" located within System Preferences and select "language". Select the "edit list", select "Tamil" from the list of languages shown and click OK.

ii) Select "input menu" to see a list of keyboard options available. Select "Anjal" and "Tamilnet99" keyboards under Murasu Anjal Tamil and Click OK.

iii) Restart the Mac to see Anjal and Tamilnet99 keyboard icons appear in the list of keyboards to select under the country flag in the top menu bar.

SIL distributes a freeware ⇒Ukelele that allows anyone to design their own input keyboard for Mac OS X.
GNOME

対応: ベンガル文字, デーヴァナーガリー, グジャラーティー文字, グルムキー文字, カンナダ文字, マラヤーラム文字, オリヤー文字, タミル文字, テルグ文字, チベット文字
インド系文字の表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef