Help:利用者の投稿記録
[Wikipedia|▼Menu]
ほかの登録利用者の投稿記録ページ: 登録利用者ログインした利用者による編集)の投稿記録ページにアクセスする方法は下記のものがあります。

検索ボックスに「特別:投稿記録/利用者名」あるいは「Special:Contributions/利用者名」を入力して検索します。

まずその利用者の利用者ページ(例: User:ウィキ助)にアクセスします。そのページにおいて、左のサイドバー中の「ツール」にある「利用者の投稿記録」がその利用者の投稿記録へのリンクです。これは利用者ページが作成されていない場合でも利用できます。

最近の更新ページページの履歴ウォッチリストなどでは利用者名の後ろのカッコ中の「投稿記録」が投稿記録へのリンクになっています。


IP利用者の投稿記録ページ: IP利用者(匿名利用者)の投稿記録ページにアクセスする方法は下記のものがあります。

検索ボックスに「User:0.0.0.0」のように入力して検索します。「User:」は省略できますが、0.0.0.0127.0.0.1などページが存在する場合は投稿記録ではなくそのページに飛びます。

最近の更新ページページの履歴ウォッチリストなどで表示されるIPは、そのIP利用者の投稿記録へのリンクになっています。


投稿ブロックされている利用者の場合、その投稿記録ページの上部に告知が表示されます(例: 特別:投稿記録/Oversight-JAWP)。

また、ウィキ間リンクを利用すれば、他のプロジェクトの投稿記録も確認できます(例: en:Special:Contributions/Example)。

IP利用者の場合はIP割り当てが変更される可能性があるため、時期ごとに別人になっている可能性があります。また、動的IPアドレスを使用している場合、多重アカウントを使用している場合でも(適正な使用・不適切な使用にかかわらず)、各IP・アカウントの投稿記録ページは別々になっています。
利用者の投稿記録の利用.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この節の一部(投稿記録検索機能のスクリーンショットに関わる部分)は更新が必要とされています。
この節には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2020年8月)

以下は利用者の投稿記録ページの例です。

投稿記録が新しいものから古いものの順に表示されています。一行ごとに各編集の記録が示され、日時、ページ名、編集の要約などが表示されています。
このページの各部分の機能や意味するもの

番号は、上の画像の番号です。
投稿者の
利用者名、またはIPが表示されます。

利用者の投稿記録の検索結果を絞るために、名前空間を選択することができます。たとえば、ノートページにおける投稿記録を見たい場合は、ドロップダウンリストから「ノート」を選択して「検索」を押します。

利用者の投稿記録が1ページに収まらない場合、この括弧のなかのテキストがリンクに変わります。このリンクを使って、利用者のいちばん最近の編集(「最新」)や最古の編集(「最古」)、あるいは前後の投稿記録を見ることができます。

青の数字は、表示する投稿記録の数です。20、50、100、250、500から選べます。大きな数字を選ぶと1ページあたりの長さは長くなり、全ページ数は少なくなります。反対に小さな数字を選ぶと1ページあたりの長さは短くなり、全ページ数は多くなります。またここで選んだ数字は、左隣の「newer n」「older n」の n にも適用されます。たとえば、100を選択すれば「newer100」「older100」となり、1ページに100項目の投稿記録が表示されることになります。

投稿の日時です。

「履歴」は、ページの履歴へのリンクです。ページの履歴ではそのページの編集の全記録を確認できます。たとえば上の画像の例でいえば、履歴をクリックすることでWikipedia:ウィキペディアを探検するにはの履歴ページへ直接移動します。このリンクは、あなたが編集したあとに他の人が加えた編集の内容を確認するのに便利です。

「差分」は、その編集と直前の版との間の変更を表示する差分ページを表示します。差分表示の下に編集後の版が表示されるので、編集の結果を確認することができます。たとえば、上の画像で2007年12月22日(土)14:20の版と、その直前の版との違いを知りたいときは、「差分」をクリックすれば、直前の版である2007年12月22日(土)10:19の版との違いがこのように表示されます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef