Help:ページの移動
[Wikipedia|▼Menu]
移動の機能は、その記事があたかも最初からその名前であったかのように、移動の前後の完全な履歴を保持します。あるページの全文をそのままに、また編集履歴を受けついで記事名が変更されます。ページの移動は、移動記録と、ページの履歴に記録されます[注釈 2]

移動の履歴は古いページの履歴にも表示されます。しかし、移動が差し戻された場合(後述)は、最初の移動についての履歴は残らずに、差し戻しの履歴だけが残ります[注釈 3]
ページの種別ごとの注意
カテゴリの移動「Help:カテゴリ#カテゴリページの移動」も参照

カテゴリについては、カテゴリページ・ノートページを移動することは可能ですが、所属する記事についてはすべてカテゴリを付け替える必要があります。
リダイレクトページの移動

リダイレクトページは他のページと同じように移動できます。しかし、履歴がわかりにくくなるという問題があるため、移動を行うことは推奨されません。

リダイレクトページを新しいページへ移動すると、古いページは新しいリダイレクトページへのリダイレクトページとなりますので、二重リダイレクトとなり修正の対象となります。しかしリダイレクト先を修正すると、古いページは、もはやその名前のページの履歴を記録しているページへのリダイレクトではなくなります。このため、履歴を見つけることが非常に困難になります。また、新しいページは、なぜリダイレクトページとして必要であるか明解でない履歴を持つことになります。
リダイレクトへの移動

移動先の名前のページが存在している場合、通常はその名前へは移動できませんが、移動先のページが移動元のページへのリダイレクトであり、移動元のページへのリダイレクト作成しか編集記録がない場合は、ページをその名前へ移動できます。このようなことが起きる例は、多くの場合、移動の差し戻し(下記参照)です。なお、履歴がリダイレクト作成の1版しかなくても、リダイレクト先が移動元のページ以外の場合には移動できません。

このようにしてリダイレクトページへ移動されたページは、さらに他の名前へ移動することもできます。すると、中間のページの履歴には、最後の移動の記録のみが残り、それ以前の移動の記録は残らないことになります。最近更新したページには表示されますが、古い情報は見られません。履歴情報の喪失を防ぐ必要がある場合は、関連するどれかのノートページに、移動の記録をコピーしてください。
移動を保護されたページ「Wikipedia:保護#移動保護と移動拡張半保護」も参照

編集保護されたページは自動的に移動も保護されます。管理者はページに移動保護のみをかけることもできます。移動保護されているページでは、「このページを移動」リンクは無効になります。保護されているページを移動するには、移動依頼を提出してください。ページの内容をカット&ペースト(コピー&ペースト)で移し替えるという方法では行わないでください。
画像

画像などのアップロードされたファイルおよびそのファイルの説明ページについては、管理者と削除者のみが移動を行えます。移動依頼を提出してください。
移動の差し戻し

移動によってページが改名された場合は、その移動を差し戻すことができます。差し戻しは移動を行った本人でも、他の利用者でも行うことができます。AというページをBに移動したとします。
ページBをページAに差し戻す。

ページB(リダイレクトと移動の履歴だけになっている)は、必要であれば
リダイレクトの削除依頼に出す。

ページAからページBへそしてページCへ移動された場合は、差戻しは以下の順序で行なわねばなりません。
ページCをページBに戻す

ページBをページAに戻す

すなわち、ページCをページAに直接戻すことはできません。

移動後にページAが編集されている場合、およびシステムが異常な振る舞いをした場合は、管理者のみが移動を差し戻すことができます。移動依頼で管理者に移動を依頼してください。管理者は次のようにしてページを移動することができます。
有意義な履歴がないことを確認した上で、ページAを削除する

ページBをページAに移動する

移動元のページBは、必要なければリダイレクトを作成しないように設定する

ページ名の交換

AとBという2つのページの名前と履歴を入れ替えるには、管理者の手助けが必要です。移動依頼に、その旨を明記して依頼してください。交換は次の手順で行います。
ページAを(存在しない)ページCへ移動する

ページAを削除する

ページBをページAへ移動する

ページBを削除する

ページCをページBへ移動する

ページCを削除する

玉突き移動(玉突き改名)

BをCに移動、リダイレクトとなったBにAを移動することを玉突き移動または玉突き改名と呼びます。これも管理者の手助けが必要です。
ページBをページCへ移動する

ページBを削除する

ページAをページBへ移動する

コピー&ペーストでの移動の修復

移動機能が作られる前は、カット&ペースト(コピー&ペースト)の方法によって、多くのページの改名が行われました。現在でも、移動の機能を知らない利用者によって、コピー&ペーストによる改名が行われることがあります。その結果、ページの履歴が2つ以上に分割されてしまい、変更の履歴を追跡するのに手間がかかったり、最悪な場合はどこかで途切れてしまって履歴を辿ることができなくなるという問題が生じています。このような状況の場合、管理者は履歴統合を行うことができます。

管理者への履歴統合の依頼はリダイレクトの削除依頼で行います。履歴統合を行うと、元に戻すことは実質不可能となります。十分に理解していないのであれば、履歴統合の依頼は行わないでください。

履歴の統合の手順はHelp:管理者マニュアル 履歴統合を参照してください。
注釈[脚注の使い方]^ 結果としては同じですが、厳密には「改名」および「移動」はプログラムの処理手順が異なります。

改名 - ページの内容を保持したまま、ページに新しい名前が与えられます。そのページの編集履歴はそのままです。改名処理は履歴中のエントリの1つとして記録されます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef