Help:パイプ付きリンク
[Wikipedia|▼Menu]
[[Wikipedia:特筆性 (音楽)|]] [[Wikipedia:特筆性 (音楽)|特筆性]]特筆性
[[:en:Mad (magazine)|]][[:en:Mad (magazine)|Mad]]Mad
参考:MAD (雑誌)
[[commons:Boston, Massachusetts|]][[commons:Boston, Massachusetts|Boston]]Boston
[[s:zh:昭明文選|]][[s:zh:昭明文選|zh:昭明文選]]zh:昭明文選

パイプの裏技の逆バージョン

ページ「A (c)」で、 [[|b]]と書くと、自動的に [[b (c)|b]]に変換されます。同様に、ページ「A, c」では、[[|b]] は自動的に[[b, c|b]]に変換されます。
機能しない場所

脚注の<ref>や画像ギャラリー用の<gallery>など、XML風のタグの中ではパイプの裏技は使えません。これを回避するためには{{#tag:}}のマジックワードが使えます。なお、脚注でパイプの裏技が使えないことはバグとして2005年に報告されましたが、13年以上経過した2018年現在でも解決されていません。

また、要約欄でもパイプの裏技は機能しません。

また、節リンクの場合でもパイプの裏技は使えません。こちらは2004年に要望として報告されましたが、2018年現在実現していません。
例* パイプの裏技<ref>[[Help:言語間リンク|]]も参照。</ref>* パイプの裏技{{#tag:ref|[[Help:言語間リンク|]]も参照。}}<references />

パイプの裏技
[1]

パイプの裏技[2]
^ [[Help:言語間リンク|]]も参照。
^ 言語間リンクも参照。

外部リンクのシンタックス

外部リンクでは、パイプ記号の代りに、スペースが使われています。Help:リンク#外部リンクを参照してください。
関連項目

Help:サブページ - ここでは、サブページを省略して表記する方法を説明しています(サブページではパイプの裏技はうまく動作しませんが、これをバグだと考える人もいます。phab:T2845を参照)。

Help:コロンの裏技 - リンク先の先頭にコロン(:)をつけたときの挙動

m:Clean linking(メタウィキ)

Help:検索#insource: - Wikipedia内のページソースを検索する機能。見出しへのリンクも検索可能なため、見出しの名前が変更された場合も以前リンクされていたものが確認できる。

注釈[脚注の使い方]^ ちなみに、この記号がパイプと呼ばれるのは、プログラミングなどで使われる別の機能から来ています。詳細はパイプ (コンピュータ)を参照。

外部リンク

「リンクテキストの書き方
」 (U-Site) - ヤコブ・ニールセンによる。リンクラベルはそれ自体が内容を説明していることが望ましい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef