Help:ノートページ
[Wikipedia|▼Menu]
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

ウィキペディアの通常のページには、その内容の改善点について利用者が質問や議論を行うための管理ページが付属しています。ノートページやノート[1]と呼ばれます。なお、元のページについて、ノートページとの関連で言及する場合、「主ページ」や「表(おもて)のページ」とも呼ばれます。以下の点を説明します。

ノートページの用途は、主ページの内容の改善点についての意見交換であり、あるいは、利用者のノートページである会話ページでは百科事典の編集に関して交流するということです。そうしたこととは無関係に、演説をする場所ではありません。礼儀が必要です。

ノートページへの投稿手順では、話題の投稿、他の発言への応答の手順を説明します。署名は重要です。また発言の修正時の注意です。ノートページの整理では、過去ログ化議論後のまとめの作成を簡単に紹介します。

各ページに付属するノートページへ移動するには、デスクトップではページの上部、モバイルでは下部の「ノート」タブをクリックします(注:本文書のタブ名や位置は、標準的な設定の場合です[注 1])。利用者自身のノートページである会話ページへの移動は特別:会話ページから行けます。ノートページがまだ無いときは、赤リンクとして表示されており、クリックするとページ作成用の画面が開かれます。タブについてはガイドブックの「タブの使い方」を参照してください。
ノートページの用途
記事ページ

記事ページに用意されているノートページは、記事としての主ページについての対話の場であり、百科事典であるウィキペディアの記事として改善・充実させるために使用されます。具体的には、記事内容への質問や感想の投稿、加筆や修正についての提案・議論、編集内容の要約の補足説明、スタイルに関する記事固有のルールについての相談などを行います。また時には、記事本文中の記述を、独自研究の疑いや、出典の不備などの問題のために、転記することもあります。いきなり完全に除去する代わりにそうされます。

ウィキペディアは百科事典です。演説をする場所ではありません。一般に、記事のテーマについての自説や個人的感想を述べるため「だけ」にノートページを利用することは歓迎されていません。あくまで、主ページがどうあるべきかという観点から発言するようにしてください。記事と直接関係ない、ウィキペディア全体に関する議論のためには、Wikipedia:井戸端などが用意されています。特定の分野全体にまたがる話題を扱う場としては、ウィキポータルウィキプロジェクトも準備されています。

また、ノートページで議論が起こるのは自然なことですし、礼儀を守った建設的な議論は、多くの場合、記事内容の改善・充実にも有益ですが、度を越した論争は悪影響が伴います。議論に深入りする前に、利用者の行動のルールについての関係文書をよく参考にしてください。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef