Help:過去ログ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

H:ARCHIVE


ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

早見表

用語集

FAQ

ヘルプ

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプページです。

編集用ヘルプ目次
編集の基本
ページの編集
新規ページの作成
記事名チェック
文書の体裁
セクションと目次
箇条書き / 表の作り方
脚注 / ISBNのリンク
特殊文字
HTMLタグの使用
画像の表示
画像などの利用
ファイルページ
数式の書き方
リンクする
リンク / URL
パイプ付きリンク
言語間・ウィキ間リンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置づけ
名前空間
サブページ
ミスなどの修正
新規ページの巡回
以前の版にページを戻す方法
ページの移動
作業の効率化
マジックワード
テンプレート早わかり
テンプレートの制限
条件文 / テンプレートの説明文
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約欄
細部の編集
ノートページ / 過去ログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

ウィキペディアではノートページが大きくなりすぎた時に、議論を過去ログ(アーカイブ)化することがあります。過去ログの所在は通常ノートページの冒頭で示されます。疑問に思ったことが、過去に終わった議論の中に含まれていることもよくあります。

肥大したノートページは読みにくく、時期を逸した内容が含まれ、また、インターネットの接続環境があまりよくない利用者にとっては大きくて重いページは不都合ですから、過去ログ化は一般によいことと考えられています。ただし、議論の最中はそれまでの議論を見渡せることが大切ですので、可能であれば議論が落ち着いている頃合いを見て過去ログ化することが推奨されます(なお、一般の記事など、ノートページ以外の多くのページは過去ログ化されません。これらの過去の版は履歴で確認します)。

以下で述べるように、ノートページの過去ログには大きく分けてサブページを使う方法と、過去の版へのリンクを使う方法の2種類があります。どちらの方法をとるにしても、進行中の議論は現在のノートページに残すようにしてください。また、過去ログへのリンクには日時と、主な議論の要点を添えるとよいでしょう(過去ログ化に際してはリファクタリングをするとよい場合もあるかもしれません)。

利用者の会話ページについては、「過去ログ」をつくることは必須ではありません。ウィキシステムの特性上履歴が保存されていますので、自分の会話ページの白紙化も認められます(過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されています)。なお、管理者によって荒らしと判断されブロックされたアカウント利用者の会話ページに書かれた警告文は、管理業務の妨げとなりますので、ブロック解除申請の承認まで除去してはいけません。
サブページを使う方法

サブページを使う方法は、ウィキメディアプロジェクトのノートページの過去ログ化でもっともよく使われている方法です。サブページを作るには2つの方法があります。1つはテキストのカットアンドペーストを使う方法、もう1つはページの移動を使う方法です。どちらの方法を使う場合でも、同じページに対してどちらか1つの方法を一貫して使うようにしてください。2つの方法を混ぜて使うことは混乱の元です。

過去ログページの推奨される名前の付け方は、過去ログ化したいノートページのページ名に/過去ログ#と付け加え、 #の部分に過去ログ番号を入れる方式です。番号の前に空白などを入れないこと、1桁の数字の前に0を入れないことに注意してください。例えばTemplate‐ノート:最近の出来事の5つめの過去ログはTemplate‐ノート:最近の出来事/過去ログ5です(注意: 英語版では、数字の前に空白を入れる習慣ですが、日本語版では空白は入れないで下さい)。

過去ログページを作る際には正しい名前空間にあることをよく確認してください。特に自分の会話ページを過去ログ化する時は、名前空間が利用者‐会話:になっていることを確認してください。

作成した過去ログへのリンクは、#過去ログの目次の作成を参照してください。
カットアンドペースト方式

カットアンドペースト方式実施時に必要な手順はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:ページの分割と統合#分割の手順などを参照してください。
過去ログ化するノートページの最終更新日時をメモしておく。最終更新日時については協定世界時 (UTC) をメモしておいてください。日本標準時からは9時間引くこととなります。

過去ログ化するノートページの編集画面を開く。

ログ化したい部分を選択し、コンピュータの編集機能で「カット」し、クリップボードなどにコピーする。

編集画面中の適切な位置(通常はページの冒頭部)に、作ろうとしている過去ログページへのリンクを置く(サブページへのリンクは、サブページ名の直前にスラッシュ (/) を入れるだけで作れます。例:[[/過去ログ]])。

初めて過去ログ化する時は[[/過去ログ1]]とするとよいでしょう。

2回目以降は、前回の過去ログの次の番号をつけます。前回が過去ログ3だったなら、[[/過去ログ4]]といった具合です。

特定の話題に関する議論を過去ログ化する時には、トピックをサブページ名にしてもよいでしょう。[[/記事に関する議論]]といった具合にです。


要約欄に「[[ノート:名称/過去ログ1]]へ分割」(記事等のノートの場合)、「[[利用者‐会話:Example/過去ログ1]]へ分割」(会話ページの場合)などと書いてページを保存します。要約欄には分割先へのリンクを入れてください。保存後、ノートページには、ログ化しなかった最近の議論と、新しい過去ログページへの赤リンクがあるはずです。

赤リンクをたどって過去ログページを開きます。クリップボードなどにコピーしてあった過去の議論をテキストボックスに貼り付け(ペースト)します。

ページの冒頭に{{Archives}}を書き加えます。これはこのページが過去ログであることを示し、メインのノートページへ誘導するリンクを表示します。

要約欄に「[[ノート:ページ名]] 20xx年xx月xx日 xx:xx (UTC) から分割」(記事等のノートの場合)、「[[利用者‐会話:Example]] 20xx年xx月xx日 xx:xx (UTC) から分割」(会話ページの場合)のように分割元へのリンクと分割元の版を指定し、ページを保存します。これで過去ログ化が完了しました。

カットアンドペースト方式の利点

議論を発言順ではなく、トピックにしたがって過去ログ化することができます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef