Help:棒グラフの書き方
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

早見表

用語集

FAQ

ヘルプ

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプページです。

編集用ヘルプ目次
編集の基本
ページの編集
新規ページの作成
記事名チェック
文書の体裁
セクションと目次
箇条書き / 表の作り方
脚注 / ISBNのリンク
特殊文字
HTMLタグの使用
画像の表示
画像などの利用
ファイルページ
数式の書き方
リンクする
リンク / URL
パイプ付きリンク
言語間・ウィキ間リンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置づけ
名前空間
サブページ
ミスなどの修正
新規ページの巡回
以前の版にページを戻す方法
ページの移動
作業の効率化
マジックワード
テンプレート早わかり
テンプレートの制限
条件文 / テンプレートの説明文
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約欄
細部の編集
ノートページ / 過去ログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

視覚的な棒グラフを簡易的に記述して表示する方法について説明しています。
登録画像を用いた方法

用意してある画像(pngファイル)の組合せで棒グラフを書くことが出来ます。色はg(緑)、r(赤)、b(青)、c(水色)、m(赤紫)、y(黄色)の6色が、長さは01、03、05、10、30、50、100の7種類が用意されています(ウィキペディアでは、<img>タグの使用を許していないため、widthなどで画像の大きさを変更することが出来ません)。

ファイル名は、下のように色と長さの組み合わせになっています。 [[ファイル:g01.png]] [[ファイル:r03.png]] [[ファイル:b05.png]] [[ファイル:g10.png]] [[ファイル:b30.png]] [[ファイル:y50.png]] [[ファイル:g100.png]]

たとえば緑色で長さ43の棒グラフを表示したいときには、用意された画像を組み合わせて、[[ファイル:g30.png]][[ファイル:g10.png]][[ファイル:g03.png]]

のように書くことができます。

また、長さ99以下の棒グラフはもっと簡便な記述をすることも可能です。

書式は{{bar|a|b|c}}です。aには色を示す記号を、bには長さの10の位の数字を、cには長さの1の位の数字を入れます。 緑、長さ8 {{bar|g|0|8}} 赤、長さ20 {{bar|r|2|0}} 青、長さ44 {{bar|b|4|4}} 水色、長さ59 {{bar|c|5|9}} 赤紫、長さ73 {{bar|m|7|3}} 黄色、長さ96 {{bar|y|9|6}}

また、色を組み合わせることによって、内訳を示すこともできます。

例:出費に占める食費の割合(赤が食費)

1月

2月

3月

使用例:Wikipedia:日本語版の統計
タグを用いた方法"><table>タグを用いた方法タグを用いた方法">
タグを用いた方法">横棒グラフタグを用いた方法">北海道86
東北250
関東224
中部250
近畿260
中国250
四国168
九州178

タグを用いた方法">累積横棒グラフタグを用いた方法">0-- 4584

男女

5-- 9598





10--14617





15--19707





20--24793





25--29923





30--34964





35--39838





40--44785





45--49799






次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef