Help:新規ページの作成
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

H:NEW


ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

早見表

用語集

FAQ

ヘルプ

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプページです。

編集用ヘルプ目次
編集の基本
ページの編集
新規ページの作成
記事名チェック
文書の体裁
セクションと目次
箇条書き / 表の作り方
脚注 / ISBNのリンク
特殊文字
HTMLタグの使用
画像の表示
画像などの利用
ファイルページ
数式の書き方
リンクする
リンク / URL
パイプ付きリンク
言語間・ウィキ間リンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置づけ
名前空間
サブページ
ミスなどの修正
新規ページの巡回
以前の版にページを戻す方法
ページの移動
作業の効率化
マジックワード
テンプレート早わかり
テンプレートの制限
条件文 / テンプレートの説明文
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約欄
細部の編集
ノートページ / 過去ログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

ウィキペディアで新しいページ(項目)を作る方法と注意点について説明します。既に類似の記事が存在しないか、記事名の付け方、新規作成するほどのテーマかどうか、記事内容の注意、著作権の注意などです。試し書きは、練習用のサンドボックスでお願いします(ログインすればご自身専用の利用者サンドボックスも使えます)。
新規ページを作成する際の注意点

先にWikipedia:記事を執筆するの注意点も熟読してください。記事の作成を練習したい場合は、練習用のWikipedia:サンドボックスをご活用ください(ログインすればご自身専用の利用者サンドボックスも使えます)。

新規ページを作成する際には、以下のような注意点があります。

ウィキペディア内に類似の記事が既に存在しないか確認してください。検索ボックスにて、記事名としたい文字列を検索します。ある呼称から同じ事柄へリダイレクト(転送)されている場合もあります。このリダイレクトが作成されていない場合もあるので、正式名称や別名、別の表記なども調べましょう。

新規の記事を作成するより、関連する既存の記事に加筆する方がよいかどうかを検討します。それほど長くない文章ならば、すでに存在している記事に加筆しましょう。

独立記事作成の目安は、百科事典の記事として作成するほどの注目のある題材かの目安となります。

記事名が適切かどうか、記事名の付け方の規定を確認してください。

項目の分野によってはWikipedia:ウィキプロジェクトによって、書式にローカルルールが規定されていることがあります。記事名や、内容の注意など多岐にわたっています。特に人物伝の執筆に関してはWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)を、フィクションの記事の作成の際にはWikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)を参照してください。

内容については以下のような注意点があります。

基礎情報をまとめるテンプレートなど、様々なテンプレートが用意されている分野が多数存在しますので、Wikipedia:Template メッセージの一覧からご活用ください。

著作権についての方針を確認してください。書籍や他のサイト等の文章の転載をしてはいけません。そのような行為は著作権侵害となります。

それほど量のない記事であるスタブの場合には、Wikipedia:スタブカテゴリから該当するテンプレートをページの文末に挿入します。
翻訳または分割で記事を作成する場合

翻訳や分割によって新しく作成された記事について、要約欄を用いて適切な著作権の表示を行わなかったために、著作権侵害と判断されて全ての版が削除される事例が後を絶ちません。作業にとりかかる前に、次の文書をいま一度熟読してください。

他言語版ウィキペディアから記事を翻訳する場合、Wikipedia:FAQ 翻訳Wikipedia:翻訳のガイドライン

日本語版の記事を分割する場合、Wikipedia:記事の分割と統合

新規ページを作成する方法

新規ページを作成する方法は、大きく5つに分類できます。リダイレクトを作成したい場合には1以外の方法です。
既存のページから作成する。

プレビューを利用して作成する。

検索結果画面を利用して作成する。

ブラウザにURLを直接入力する。

既に作成されている下書きページを移動することで作成する。

以下、詳述します。
既存のページから新規ページを作成する方法赤リンク(未執筆リンク)

この方法は、執筆したい記事名がすでに記事内に含まれている場合に用いられるものです。たとえば、Aという名の新しい記事を執筆したい場合に、Bという既存の記事にAという言葉が登場しているときに利用します。
記事名にしたい言葉にリンクが張ってある場合

執筆したい記事名が含まれている記事を表示する(B記事を表示)。

赤リンク(未執筆リンク)をクリックして編集画面にする(Aをクリック)。
なお、Wikipedia:執筆依頼、各ウィキポータルの執筆依頼の項、Wikipedia:翻訳依頼に執筆のリクエストが存在します。ご確認ください。
記事名にしたい言葉にリンクが貼っていない場合

執筆したい記事名が含まれている記事を表示する(B記事を表示)。

「編集」をクリックして編集画面にし、記事名にしたい言葉を[[]]で囲む(例:[[A]])。

「編集内容の要約」に「lk」と入力する("link"の略)。

「変更を公開」ボタンをクリックする(これで赤リンクができる)。

赤リンクをクリックして編集画面にする(Aをクリック)。

プレビューを利用して作成する方法

既存のページに手を加えずに新しいページを作る方法のひとつに、プレビューを利用する方法があります。手順は次のとおりです。
適当にページを表示する(たとえば、サイドバーにある「練習用ページ」のクリックで開かれる
Wikipedia:サンドボックスのページなど)。

「編集」をクリックする。

テキストボックスに自分の作りたい記事名のリンクを書く(例:[[新規項目]])。

「プレビューを表示」を押す。

すると、記事名が赤リンクになるので、クリックする。

新規ページ編集画面が現れる。

検索結果画面を利用して作成する方法

検索結果画面を利用する方法です。上部の検索ボックスにて、作成したい記事名を検索します。その記事が存在しない場合には、検索結果の上部に「このウィキでページ"<記事名>"は見つかりませんでした」と出ますので、<記事名>の部分(赤色リンク)をクリックします。新規ページ編集画面となります。
ブラウザにURLを直接入力する方法

既存のページに手を加えずに新しいページを作る場合には、ブラウザのアドレス入力欄に直接入力するほうが簡単です。次のように入力してください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/記事名

すると、「項目が存在しないという画面」が表示されますので、新規作成を選択します。

注意:項目名の部分が文字化けせずに表示されているか確認してください。ブラウザの種類によっては日本語が文字化けします。そのようなブラウザをお使いの方は、この方法は実行できません。
下書きページの移動

下書きを作成する目的で、利用者ページサンドボックス(下書き)ページを用いることができます。その後、下書きを目的の記事名にコピー&ペーストするか、移動することによって、記事を作成します。
フォームからの作成

新規ページの作成は、以下のフォームからも行えます。

新規ページの執筆と保存

新規ページの編集画面の新規執筆の手順は次のとおりです。ビジュアルエディターを使用している場合はHelp:ビジュアルエディターも参照してください。
説明文の下にあるテキストボックスに内容を記述し、そして編集内容の要約欄にも要約を記述する。

「プレビューを表示」を押してどのように表示されるか確認する。

修正が必要であれば、テキストボックスの中身を手直しして、さらに「プレビューを表示」で確認する。

問題がなければ「変更を公開」を押す。

記事を作成したら

新規ページを作成した後は以下の作業を行ってください。
該当する
索引に記事名を追加する。

該当するウィキポータルの新着項目に初版投稿日と記事名を記入する。

他言語版ウィキペディアに同じ記事がある場合、ウィキデータに登録して記事同士をリンクする。

関連項目

Help:ページの編集

Help:リダイレクト

m:Help:Starting a new page(英語)

Wikipedia:執筆依頼


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef