Help:サブページ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

H:SBP

H:SUB


ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

早見表

用語集

FAQ

ヘルプ

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプページです。

編集用ヘルプ目次
編集の基本
ページの編集
新規ページの作成
記事名チェック
文書の体裁
セクションと目次
箇条書き / 表の作り方
脚注 / ISBNのリンク
特殊文字
HTMLタグの使用
画像の表示
画像などの利用
ファイルページ
数式の書き方
リンクする
リンク / URL
パイプ付きリンク
言語間・ウィキ間リンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置づけ
名前空間
サブページ
ミスなどの修正
新規ページの巡回
以前の版にページを戻す方法
ページの移動
作業の効率化
マジックワード
テンプレート早わかり
テンプレートの制限
条件文 / テンプレートの説明文
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約欄
細部の編集
ノートページ / 過去ログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

サブページとは、MediaWikiの機能で、スラッシュ (/) を使って複数ページの間にツリー構造を作る機能です。ページA/b はページA の子ページになり、逆にページA はページA/b の親ページになります。さらに、ページA/b/c はページA/b の子ページであり、A/a、A/b、A/c は兄弟ページとなります。

サブページはしばしば、議論の過去ログを作る際に使われます。

ウィキペディア日本語版では、百科事典の記事(標準名前空間)ではサブページを作ることはできません。"A/b"というページは単にそういう名前のページであり、"A"のサブページではありません。詳しくは#有効な名前空間をご覧下さい。
機能

サブページには次のような特徴があります。
上の世代への自動リンク

サブページには、上の世代へのリンクが、一番上の親まで自動的にページ冒頭に表示されます。例えば、「Help:サブページ/これはサブページです」のページは、このページに自動的にリンクしています。

このリンクは親ページがたとえ存在していなくても表示されますが、続けて上の世代のページがないと、リンクの表示が停止します(祖父ページがなければ、親ページも表示されない)。

リンク元関連ページの更新状況ではこれらの自動リンクは無視されます。
相対リンク

サブページの階層内では、次の相対リンクを使うことができます。(参考:相対パス(英語版、日本語版))

[[../]]は現在のサブページの親にリンクする。すなわち、A/b では A にリンクし、A/b/c では A/b にリンクする。

[[../../]]は現在のサブページの祖父ページにリンクする。すなわち、A/b/c では Aにリンクする。

[[../s]]は現在のページの兄弟にリンクする。すなわち、A/bではA/sにリンクする。

[[../../s]]は現在のページの「おじ」ページにリンクする。すなわち、A/b/cではA/sにリンクする。

[[/s]] はサブページにリンクする。すなわち、A では [[A/s]]と同じ。 このため、サブページ機能が有効な名前空間から、標準名前空間にあるスラッシュからはじまるページ名のページにリンクするときには、冒頭にコロン (:) を追加する必要があります。

[[/s/]] は [[/s|s]] と同じ。

[[../#Sec]] は親ページのアンカーにリンクする。すなわち、A/bではA#Secにリンクする。

[[/s#Sec]] はサブページのアンカーにリンクする。すなわち、AではA/s#Secにリンクする。

[[../../#Sec]]、[[../s#Sec]]、[[../../s#Sec]] なども、同様にリンクする。

{{../}} は親ページを読み込む。すなわち、A/bではAが読み込まれる。

{{/s}} はサブページを読み込む。すなわち、AではA/sが読み込まれる。

{{../../}}、{{../s}}、{{../../s}} なども、同様にリンク先のページを読み込む。

例えば、このページで [[/これはサブページです]] とすると、「Help:サブページ/これはサブページです」へのリンクになります(実際に入力した例: /これはサブページです)。

Help:サブページ/これはサブページです」で [[../]] とすると、このページにリンクします(リンク先で確認してみてください)。

相対リンクは{{fullurl:}}では正しく使えません。例えば {{fullurl:../}} は「../」をページ名とするページのURLを返そうとします。

ページを移動する際には、子ページもみなあわせて同じルートの下に移動すれば、相対リンクはそのまま機能します。
マジックワード詳細は「Help:マジックワード」を参照

サブページ機能が有効な名前空間Aに、A:B/c/dというページがあったとすると、{{BASEPAGENAME}} は B/c を {{SUBPAGENAME}} は d を返します。
作成方法

サブページを作成する簡単な方法は、そのサブページを作りたい親ページで「/」ではじまる名前のリンク([[/サブページ名]])を作成することです。また、親ページを表示している状態で、ブラウザのアドレスバーを利用してURLの末尾に直接 /サブページ名 を追加しても作成することができます。同様の手順でサブページのサブページを作ることもできます。

なお、サブページ名の最初の文字は、大文字と小文字が区別されます (case-sensitive)。"/subpage" と "/Subpage" は別のページになります。また、名前空間を除く親ページ名を含むページ名全体の長さは、255バイトまでに制限されています。
サブページの一覧の作り方

テンプレート{{subpages}}を使うと、簡単にサブページ一覧を作れます。たとえば、以下に{{subpages}}と書けば、このページのサブページ一覧が作られます:

(枠線は見易くするためにつけたもので、本来はありません)



サブページ/これはサブページです


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef