Help:コロンの裏技
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この文書は手引き書です。ウィキペディア日本語版での活動の参考にされていますが、方針やガイドラインではありません。.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

H:COLON

H:COLONTRICK



ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

早見表

用語集

FAQ

ヘルプ

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプページです。

編集用ヘルプ目次
編集の基本
ページの編集
新規ページの作成
記事名チェック
文書の体裁
セクションと目次
箇条書き / 表の作り方
脚注 / ISBNのリンク
特殊文字
HTMLタグの使用
画像の表示
画像などの利用
ファイルページ
数式の書き方
リンクする
リンク / URL
パイプ付きリンク
言語間・ウィキ間リンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置づけ
名前空間
サブページ
ミスなどの修正
新規ページの巡回
以前の版にページを戻す方法
ページの移動
作業の効率化
マジックワード
テンプレート早わかり
テンプレートの制限
条件文 / テンプレートの説明文
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約欄
細部の編集
ノートページ / 過去ログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝
その他
編集の競合
ページ名の働き
記事の定義
ページサイズ
音声・動画の作成と利用
棒グラフの書き方
サンドボックス
ウィキポータル

カテゴリ画像言語間リンクへの内部リンクは通常の内部リンクと違い、それぞれカテゴリに追加する、画像を表示する、言語間リンクに追加する、といった効果があります。コロンの裏技(コロンのうらわざ、英語: colon trick)を使用することで、これらの効果ではなく通常の内部リンクとして表示させることができます。ページ名の先頭が外部リンクのプレフィックスに該当する場合も、コロンの裏技を使用することで外部リンクとして認識されなくなります(例:http://)。


[[Category:ヘルプ]]はページをCategory:ヘルプに追加しますが、[[:Category:Help]]は
Category:ヘルプへの内部リンクになります。

[[File:Wikipedia-logo.png]]は画像を表示しますが、[[:File:Wikipedia-logo.png]]はFile:Wikipedia-logo.pngへの内部リンクになります。

[[pt:Internet]]は言語間リンクを追加しますが、[[:pt:Internet]]はpt:Internetのようにポルトガル語版ウィキペディアへのリンクになります。

[[http://]]は「[[http://]]」のように外部リンクと認識されますが、[[:http://]]はhttp://への内部リンクになります。

[[パーソナルコンピュータ]]はパーソナルコンピュータの記事への内部リンクです。[[:パーソナルコンピュータ]]のようにコロンを追加する必要はありません。

参照読み込みの場合

コロンの裏技を使えば、標準名前空間の記事から参照読み込みを行うことができます。例えば、{{ビートルズ}}はTemplate:ビートルズの参照読み込みになりますが、{{:ビートルズ}}は標準名前空間のビートルズの参照読み込みになります。これはほかの記事から参照読み込みを行えるよう整形した記事で役に立ちます。
関連項目

Help:ページの編集#リンク

Help:URL

Help:固定リンク

Help:パイプ付きリンク

Wikipedia:記事どうしをつなぐ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef