Heavenstamp
[Wikipedia|▼Menu]

Heavenstamp
出身地
日本東京都
ジャンル

ロック

インディー・ロック

活動期間2009年 -
レーベル

Goldtone Records
(2010年)

ワーナーミュージック・ジャパン
(2011年 - 2013年)

GOLDSHOES RECORDS
(2014年)

TENGOKU RECORDS
(2017年)

公式サイト ⇒Heavenstamp Official Website

メンバー

Sally#Cinnamon(Vo&Gt,Ba)

Tomoya.S(Gt&Vo)


旧メンバー

Shikichin(Ba)

Mika(Dr)

Tokie(Ba)

Maseeeta(Dr)

Heavenstamp
YouTube
チャンネル

Heavenstamp Channel

活動期間2016年 -
ジャンル音楽
登録者数約39500人
総再生回数約200万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年6月12日時点。
テンプレートを表示

Heavenstamp(ヘブンスタンプ)は、日本インディー・ロックデュオ2009年結成。2011年、「Stand by you-E.P.+REMIXES」でメジャー・デビュー。2014年よりSuperfly大原櫻子などへの楽曲・歌詞提供も行っている。
メンバー
Sally#Cinnamon
ボーカルギターベース、主に作詞担当。最初はスピッツ椎名林檎を聴き始め、そこからレディオヘッドなどの洋楽の方に向かった[1]。Heavenstampでは色々なジャンルの音楽から様々な要素を採り入れて、それをどう表現していくかを考えている[1]J-WAVEで番組を持っていたが、イギリス、アメリカのインディー・ロックを中心に世界中の幅広い音楽を選曲しており、自身がいち音楽ファンであると公言していた。作詞家として多数のアーティストに歌詞提供も行なっている。当初ギター&ボーカルであったが、2023年からベース&ボーカルに。
Tomoya.S
ギター、コーラス、主に作曲担当。バンドの発起人&リーダーであり、ほぼすべての作曲を手がける[2]。幼少期にクラシックを聴き感動し、小・中学生の時期に、ビートルズの「マジカル・ミステリー・ツアー」に、アルバムとして最初の衝撃を受けた。レディオヘッドザ・ストーン・ローゼズマイ・ブラッディ・ヴァレンタインスーパー・ファーリー・アニマルズオアシスブラーなどに影響を受けた[1]。結成前にやっていたバンドではボーカルで、そこでは元ベースのShikichinがギターを担当していた[2]。作詞・作曲・編曲家・プロデューサーとしてSuperflyなどに楽曲提供も行なっている。
元メンバー
Shikichin
ベース担当。2012年2月、バンド活動における世界観や価値観の相違を理由に脱退を発表
[3]
Mika
ドラムス担当。2013年4月、脱退を発表。前年末より腰の不調のため休養していたが回復が見込めず、それまでのように楽曲制作やライブ活動を行うのは難しいとの判断による[4]
共同作業者・プロデューサー
Russell Lissack
英国
ブロック・パーティのギタリスト。Heavenstampデビュー以降多くの楽曲でJamie Ellisと共にCoPilotsとして共同プロデュースを行っており、ギターも弾いている。サポートギタリストとしてライブにも参加する[5]。1stシングル「Stand by you」収録曲「Pops」はTomoya.Sとの共作。
TOMATO
ロンドンを拠点に活動する1990年代を象徴するクリエイター集団で、エレクトロデュオ「Underworld」のメンバーが在籍[6]。ミニアルバム『Waterfall-E.P.+REMIXES』で楽曲のリミックスのほか、ミュージック・ビデオとジャケット・アートのプロデュースも担当[7]
概要

ギター・ロックやシューゲイザーダンス・ミュージックを融合したサウンドが特徴の女性ボーカル・バンド[8]

バンド結成時には、すでに男女混合のバンドにすることと、ギターロックパンク・ロックディスコ、シューゲイザーの要素を取り入れたサウンドというヴィジョンは固まっていた[8][9]。結成時のフロントの3人は、ロックだけでなくダンス・ミュージックも好きなので、ケミカル・ブラザーズアンダーワールドジャスティスフランツ・フェルディナンドなどのように、ダンスとロックの融合ができればと思っていた[8]

バンド名は、『天国のダンス・ミュージック』というような意味の造語。「stamp」は「足踏み」や「足音」という意味なので、『天使が天国で踊っててその音が響いてくる』というイメージでつけた。実は、結成当初のバンド名であったDEATHSTARの言葉の意味の逆転にもなっていて、「DEATH」と「天国」、「星」と「地面」というイメージが表裏一体になっていて、それが自分たちのシンフォニックなダンス・ミュージックにぴったりハマると思ってつけた。[1]

公式ファンコミュニティは「Heavenstamp Official Fan Community」。
来歴

2008年のフジロックフェスティバルマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのライブを見て衝撃を受けたTomoya.Sが、同じバンドでギターを弾いていたShikichinと、それまでそれぞれ別のバンドで活動していたSally#CinnamonとMikaとともに2009年にHeavenstampを結成[2][8][10]。最初の半年は主に土台作りのような期間で、2月に1回目のライブをやった後は、レコーディングしてデモ音源を用意し、Myspaceを作るという作業を最優先でやったので、結局、ライブは3回しかやらなかった[11]。バンドの名前を不特定多数の人々に広めるためであった[11](メンバー脱退を経て、2014年以降Sally#CinnamonとTomoya.Sによる二人組として活動している)。

2010年12月、初のCD作品「Hype -E.P.+REMIXES」をインディーレーベルGoldtone Redordsからリリース[10]。ブロック・パーティのラッセル・リサックがリミックスで参加し、音楽業界の注目を集める[2]

2011年1月、フレンチ・ロックバンドJAMAICAと東阪でライブを行う。同年、ワーナーミュージック・ジャパンと契約、5月に「Stand by you - E.P.+REMIXES」でメジャー・デビュー。80KIDZ、Bloc Party vs CoPilots、Pepe Californiaがリミックスで参加[10]。デビュー記念ライブをShibuya duo MUSIC EXCHANGEで、ラッセル・リサックを加えた5人編成にて行う。10月に「Waterfall E.P.+REMIXES」をリリース。MVと全曲のリミックスをロンドンのアート集団tomatoが制作。その際、MV撮影のため訪れていたロンドンでの初ライブを行う。

2012年3月に「Decadence E.P.+REMIXES」リリース。Animal Collective、zAk、DJ Uppercutがリミックスで参加。7月、バンドのセルフタイトルの1stフルアルバム「HEAVENSTAMP」をリリース。

2014年7月にミニアルバム「Romantic Apartment」リリース。Ba.Tokie、Dr.Maseeetaと共に制作された。同月に行われたJOIN ALIVE 2014には「Heavenstamp with SPEEDER-X」としてBa.KenKen、Dr.中村達也と共に出演した。11月、Tomoya.SがSuperfly「愛をからだに吹き込んで」(ドラマ・ドクターXシーズン3主題歌)を越智志帆と共同作曲、同時期よりSuperflyバンドのギタリストとして多数TV音楽番組に出演している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef