Halo_4
[Wikipedia|▼Menu]

Halo 4
ヘイロー4

ジャンルファーストパーソン・シューティングゲーム
対応機種Xbox 360
開発元343 Industries
発売元マイクロソフト
音楽

ニール・ダヴィッジ 陣内一真[1]
シリーズHALOシリーズ
人数1人?4人 (オンラインプレイは1人?16人)
メディアDVD
発売日 2012年11月6日
2012年11月8日
対象年齢CERO:D(17才以上対象)
ESRBM(17歳以上)
PEGI:16
売上本数 38,779本[2]
その他Xbox Live、システムリンク対応、ドルビーデジタル対応
テンプレートを表示

『Halo 4 』(ヘイローフォー)は、マイクロソフトより発売されたXbox 360用のゲームソフトである。本作の開発はシリーズ本編では初めて343 Industriesが手がける。

本作はHALOシリーズ本編としては『Halo 3』以来5年振りの作品となり、シリーズ本編の4作目にして、新編「リクレイマー・サーガ」の序章となることが発表されている。

キャッチコピーは「An Ancient Evil Awakens(いにしえの悪が目覚める)」。
概要

本作では、前作までの開発スタジオであるBungieから、マイクロソフトゲームスタジオ内の343 Industiresへと開発が移行した。なお、343 IndustriesはHALOシリーズ制作のために新設されたスタジオであり、ディレクターのフランク・オコナーを始めとしてBungie studioで本シリーズに携わっていたスタッフも多数在籍している。

ゲーム内容としては通常のキャンペーンモードの他に、オンラインまたはオフラインで楽しむマルチプレイヤーモードに加え、「Spartan Ops」モードが用意されている。

「Spartan Ops」モードでは無料で配信される連続した短編シナリオをCo-opでプレイでき、それによって本編のストーリーも補完される予定だった(2015年現在、未完のまま)。

本作は通常版の他にリミテッドエディションが用意されており、マップパックのダウンロード権や実写で世界観を再現した『Halo 4: Forward Unto Dawn』などが収録されている。
あらすじ

戦いを終え、破壊された船内でAIである相棒・コルタナに見守られコールドスリープに入ったマスターチーフ。4年間の眠りから目覚めた彼は、コルタナの悲痛な呼びかけを耳にする。フォアランナーが建造した人工惑星「レクイエム」、見えざる力に引き寄せられた新造戦艦・UNSCインフィニティ、そして遭遇する未知の敵プロメシアン…人類を巻き込んだ新たな戦いが始まろうとしていた。
War Games

本作のマルチプレイヤーモードは「War Game」と呼称されており、新造戦艦UNSCインフィニティ内での軍事演習という体裁をとっている。

出撃時に武装や能力を選択できるロードアウト機能や、特殊能力であるアーマーアビリティ、ポイントで購入する各種要素など、従来作にも増して個々のカスタマイズ性が拡充されている。
Spartan Ops

エピソード形式で配信される無料のコンテンツ。毎週15分×5本程度の短編ミッションを配信するとしており、ミッションはCo-opでプレイする事も可能。

好評であればTVドラマのシーズンのように長期間の配信も予定だった(2015年現在、未完のまま)
サウンド・トラック

前作までオーディオ全般を担当していたMartin O'Dnnellに代わり、マッシヴ・アタックのプロデュース等で活躍するニール・ダヴィッジが作曲を担当する。また、オーディオディレクターはメタルギアソリッドシリーズを手がけてきた戸島壮太郎
声優変更問題

HALOシリーズは初代作品より主人公とヒロインAIの日本語吹き替え声優を『Halo: Combat Evolved』からマスターチーフは谷昌樹が、コルタナは小池亜希子が担当してきたが、『Halo 4』より、マスターチーフは小山力也に、コルタナは藤村歩に変更されている。「343 Industries」でオーディオディレクターを務める戸島壮太郎の一存によってシリーズを支えてきた声優の変更がなされたが、シリーズファンが反発し署名問題にまで繋がった[要出典]。

なお、日本語版の声優は上記の通り変更されたが、本国の声優の変更はなかった。
脚注^ “代表曲はXbox Oneゲーム 「Halo 5:Guardians」 作曲家 陣内一真さん”. 北米報知 (2018年9月13日). 2022年10月3日閲覧。
^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Halo 4に関連するメディアがあります。

Xbox 360

マイクロソフト

ファーストパーソン・シューティングゲーム

HALO (ビデオゲームシリーズ)

Halo: Combat Evolved

Halo 2

Halo 3

Halo Wars

Halo 3: ODST

Halo:Reach

Halo Legends

外部リンク

Halo 4特設公式サイト(国内)










HALO
ゲーム

メインシリーズ

Halo: Combat Evolved

Halo 2

Halo 3

Halo 4

Halo 5: Guardians

Infinite

Halo Warsシリーズ

Wars

Wars 2

スピンオフ

Halo 3: ODST

Reach

Spartan Assault

The Master Chief Collection

Spartan Strike

アーケード

Fireteam Raven


メディア展開

小説

ザ・フォール・オブ・リーチ

ザ・フラッド

ファースト・ストライク

ゴースト・オブ・オニキス

コンタクト・ハーベスト

ザ・コール・プロトコル

映像

レジェンズ

フォワード・オントゥ・ドーン

ナイトフォール

ザ・フォール・オブ・リーチ

音楽

Halo Original Soundtrack

Halo 2 Original Soundtrack

Halo 3 Original Soundtrack


開発会社

Xbox Game Studios

343 Industries


バンジー

アンサンブルスタジオ

登場人物・勢力

キャラクター

マスターチーフ

コヴナント

フラッド

関連項目

年表



カテゴリ

コモンズ

Portal:コンピュータゲーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef