Haco
[Wikipedia|▼Menu]

Haco
出身地
日本兵庫県神戸市
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

エレクトロニカ

ポストロック

ポストパンク

ドリーム・ポップ

アンビエント・ポップ

環境音楽

実験音楽

職業

歌手

ソングライター

編曲家

音楽プロデューサー

サウンドデザイナー

担当楽器

鍵盤楽器

電子楽器

打楽器

活動期間1981年 -
レーベル

レコメンデッド・レコード/ReR Megacorp

Room40

ツァディク

ディスクユニオン

Pヴァイン

ミディ

Improvised Music from Japan

Inpartmaint Inc.

共同作業者

After Dinner

Hoahio

Ash in the Rainbow

Yesterday’s Heroes

Synapse

公式サイト ⇒HACO オフィシャルウェブサイト

Haco(ハコ、HACO)は、日本女性音楽家。関西神戸市)を拠点として前衛音楽電子音楽などのシーンで活動する。主としてボーカルを務めるほか、作詞作曲編曲サウンドエフェクトシンセサイザーなど電子楽器鍵盤楽器ギターエレクトリックマンドリン打楽器などの演奏も手がける[1]本名生年月日非公表。
経歴
After Dinner時代?再評価

Hacoのキャリアは、1981年に活動を開始したアヴァン・ポップバンド「After Dinner(アフター・ディナー)」に始まる。1982年に音響技士・宇都宮泰の手によるシングル『AFTER DINNER / 夜明けのシンバル (Cymbals at Dawn)』で兵庫県西宮市インディーズレーベル「かげろうレコード」からレコードデビュー、1983年には大阪のインディーズレーベル「カンガン・レコード」からアルバム『GLASS TUBE』を発表[2]。歌を軸にしながらも民族音楽雅楽ミュジーク・コンクレートの導入など実験的な音楽性が国内外で高く評価され、多くのミュージシャンの支持を得る。特にデビューシングルはドイツ国営放送の永久保存盤として保管されることになる。1984年に海外デビュー盤となる『AFTER DINNER』がイギリスレコメンデッド・レコードから発売され、斬新な音楽性について評判が広がる。1989年には、セカンドアルバム『PARADISE OF REPLICA』を京都市伏見区のインディーズレーベル「ゼロレコード」とスイスの「RecRecミュージック」から同時に発表[3]

ライブ活動は、京都大学西部講堂法政大学市ケ谷キャンパス学生会館大ホール、扇町ミュージアムスクエアなどで行われ、1987年よりヨーロッパを中心に海外ツアーを開始。ヨーロッパ遠征ツアーが反響を呼び、イギリスのNME誌、Melody Maker誌などのレビューで称讃されている。1988年にファースト・ツアーの成果として、『SOUVENIR CASSETTE』(ゼロレコード、日本 / レコメンデッド・レコード、イギリス)を発表。長らく廃盤になっていたが、2019年に初CD化され、『The Souvenir Cassette and Further Live Adventures』として、イギリスの「ReR Megacorp (国内配給盤: ディスクユニオン) 」より再発される[4][5]ライナーノーツでは、Hacoによる回想録「私の人生を変えた海外デビューツアーとそのお土産」で当時のようすが伝えられている。

また1990年に公開されたフレッド・フリス主演の音楽ドキュメンタリー映画『ステップ・アクロス・ザ・ボーダー』に、Hacoは宇都宮泰のスタジオなどで出演しており、サウンドトラックにはピアノで弾き語りした楽曲「After Dinner」が収録されCD発売されている[6]

レコード盤は、2021年にファーストアルバムとシングル等を再編集した『After Dinner: 1982-85』(Soave Records、イタリア) [7][8]2022年にはセカンドアルバム『PARADISE OF REPLICA』(Aguirre Records、ベルギー)が再発され、アメリカピッチフォーク誌のレビューで「ミニチュアの世界にある魅惑的なシネマのごとくスペクタクルを感じさせる。」と高評価を得る[9]

海外進出をきっかけに、その音楽的影響は今日においても広がりを見せている。2016年には、アイルランドの音楽プロデューサー、デヴィッド・ホルムスが監修したコンピレーション・アルバム『LATE NIGHT TALES: David Holmes』(Night Time Series Ltd、イギリス)に、After Dinnerの楽曲「Paradise of Replica」が収録され世界配給となる。ライナーノーツには「この曲もハリウッド・フォーエバー・セメタリーでDJしていた頃のお気に入りの1曲?」と記されている。

2020年、米国ニューヨークのラジオ局KPISS.FMの番組「Paradise of Replica」がDJ Kyleにより開始される。この番組名はAfter Dinnerのセカンドアルバムにインスパイアされており、番組のイントロ部分で流されるテーマ曲にもなっている[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef