HR_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

HR
ジャンル
テレビドラマ
シットコム
企画石原隆
脚本三谷幸喜
演出三谷幸喜(総合演出)
河野圭太(映像演出)
出演者香取慎吾
(以下、五十音順)
浅野和之
今井朋彦
小野武彦
國村隼
酒井美紀
篠原涼子
白井晃
戸田恵子
中村獅童
生瀬勝久
エンディング奥田民生まんをじして
製作
プロデューサー関口静夫
土屋健
制作共同テレビ(協力)
フジテレビ

放送
放送チャンネルフジテレビ系列
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2002年10月9日 - 2003年3月26日
放送時間水曜 23:00 - 23:30
放送枠バラパラ
放送分30分
回数23
フジテレビ番組基本情報
特記事項:
最終話は15分拡大(23:00 - 23:45)
テンプレートを表示

『HR』(エイチアール)は、2002年10月9日から2003年3月26日まで毎週水曜日23:00 - 23:30に、フジテレビ系で放送された日本のテレビドラマ。シットコム(シチュエーション・コメディ)。全23話。脚本・総合演出三谷幸喜。主演は香取慎吾
企画・制作

夜間定時制高校を舞台に繰り広げられる学園ドラマ。ドラマタイトルの『HR』(エイチアール)はホームルームの略。学園ドラマとしては珍しい「夜間学校」を舞台としており、三谷は制作前に実際の夜間学校に出向き、見学と取材を行ったという。それまで持っていた夜間学校のイメージとは違い、非常に真面目に授業に取り組んでいる生徒を見て、ドラマの参考になったとエッセイで語っている。

作風としては「シットコム」を強く意識している。基本的には1週間のスパンで1話の収録が行われ、出演者には本番前日に台本が渡されてその日のうちに打合せ・台本の読合せ・立ち稽古が行われ、本番当日にドライリハーサルやランスルーを行った後に本番の収録が行われ、収録後には翌週の撮影に向けたスタッフ打合せが行われた[1]。本番ではスタジオに毎回100名の観客を入れ、約30分間をほぼノンストップで7台のカメラを使って撮影され、観客の笑い声もそのまま収録・放映された。30分一発撮りの撮影はシットコム本場のアメリカ合衆国でも珍しく[2]、本作以前は舞台中心で活動していた今井朋彦は「30分の演劇は通常2週間ほどの稽古が必要」と語る[1]など出演者の負担も大きく、出演したゲストからは「二度と出たくない」「これをよく毎週やってますね」という声も出ていた[3]。なお、三谷は「日本初の本格的シットコム」を謳い文句にしていたが、小林信彦週刊文春の連載コラム[4]で「日本初の本格的シットコムは『スチャラカ社員』である」と反論した[5]

放送期間は2002年10月から2003年3月までだったが、三谷の舞台演出の都合もあり、収録は2002年8月6日から開始され2003年1月7日が最終収録日となった(本来は年内で撮影終了する予定だったが、三谷の脚本が遅れたため延期した)。収録順は放映順とは一致せず、当初は第2話の予定で収録されていた『神野さんの最初の授業』が実際の放送順では第5話になったり、最終収録回は放送順ではラスト手前の『恋の季節』だったが、実際の最終話は『校長先生、ご用心』だった。また『ホイさんのハムレット』『クリスマススペシャル!』は、キャストのスケジュールの都合もあり、同日に2本収録で撮影されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef