HOW_TO_GO
[Wikipedia|▼Menu]

「HOW TO GO」
くるりシングル
初出アルバム『アンテナ
リリース2003年9月17日
録音スコットランドグラスゴー
2003年5月
ジャンルロック
時間22分51秒
レーベルSPEEDSTAR RECORDS
作詞・作曲岸田繁
プロデューストニー・ドゥーガン
くるり
チャート最高順位


週間7位(オリコン

くるり シングル 年表

男の子と女の子
(2002年)HOW TO GO
(2003年)ハイウェイ
(2003年)

ミュージックビデオ
HOW TO GO - YouTube


テンプレートを表示

「HOW TO GO」(ハウ・トゥ・ゴー)は、日本ロックバンドくるりの11枚目のシングル。発売元はSPEEDSTAR RECORDS。くるりの5thアルバムである『アンテナ』に収録されている。
概要

前シングルから1年半後に発売されたシングル。CD帯のキャッチコピーは「働くぞ、くるり」。くるりのドラマーである森信行が脱退してからはじめてリリースされたシングルでもある。くるりのベストアルバムである『ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER-』にも収録されている。

映画『ジョゼと虎と魚たち』、『リアリズムの宿』のサウンドトラック制作を終了したくるりは2003年5月スコットランドグラスゴーに渡りトニー・ドゥーガンの元、『アンテナ』に収録予定の数曲をレコーディングした。ドラムは後にくるりのツアーなどに参加するクリフ・アーモンドが担当している。「HOW TO GO」もその中の一つであったが、このときは「HOW TO GO <Original>」バージョンがレコーディングされている。帰国後にくるりのプライベートスタジオであるペンタトニックスタジオでリテイクされそれがシングル化された。

岸田繁が「ロックでこのぐらい遅い曲も珍しいのではないか」と語る通り、スローテンポな曲である。

初回盤はデジパック仕様で、くるりの地元である京都にちなんだステッカーが封入されている。

ジャケットのデザインおよび、表紙のペンギンの絵は古賀鈴鳴の手によるもの。ちなみにインナーの写真で岸田がかけているメガネは、太田出版発行の雑誌『バリヤバ!』の企画で購入したものである。
プロモーション・ビデオ

「HOW TO GO」のプロモーション・ビデオは岸田と竹内鉄郎が監督を担当している。メンバーが座っているテーブルに次々と料理が運ばれてくる一方で、後ろで大勢の人たちが騒いでいるというもの。同じタイプのPVではラモーンズのシングル「I Wanna be Sedated」のPVなどがある。

「倍速で動くエキストラと普通の速さで動くくるりのメンバーが同じ空間にいる」、というシュールな演出方法を用いている(後ろのエキストラたちは普通の速さで動くのに対し、くるりのメンバー3人はスローで動いている映像を倍速で再生している)。
収録曲

作詞作曲はすべて岸田繁
HOW TO GOドラムは岸田による打ち込みのもの。アルバム『アンテナ』にはクリストファー・マグワイアがドラムを叩いた再録バージョンが収録されている。

すけべな女の子森信行が在籍していたころから演奏されていたパワフルなロックナンバー。長らくシングルやアルバムへの収録が見送られてきたが、「HOW TO GO」のB面として収録された。クリストファー・マグワイアが来日した直後に撮影されたPVが存在するが、本作に収録されたバージョンでドラムを叩いているのはサポートメンバーのあらきゆうこである。

地下鉄ドラムはクリフ・アーモンド。

HOW TO GO <Original>グラスゴーでレコーディングされたもの。歌詞が1文字違っている(『いつかは想像を超える日が待っているのだろう』が『いつかは想像を超える日を待っているのだろう』になっている)。ドラムはクリフ・アーモンド。(「クリフのドラムが上手すぎてイメージと違う」という理由で上記のリテイクが行われた)










くるり
岸田繁 - 佐藤征史
森信行 - クリストファー・マグワイア - 大村達身 - 田中佑司 - 吉田省念 - ファンファン
シングル

インディーズ

1.くるりの一回転 - 2.チアノーゼ/ベースボールゲーム - 3.もしもし - 4.ファンデリア
メジャー

1.東京 - 2. - 3.青い空 - 4. - 5.春風 - 6.ワンダーフォーゲル - 7.ばらの花 - 8.リバー - 9.ワールズエンド・スーパーノヴァ - 10.男の子と女の子 - 11.HOW TO GO - 12.ハイウェイ - 13.ロックンロール - 14.BIRTHDAY - 15.Superstar - 16.赤い電車 - 17.Baby I Love You - 18.JUBILEE - 19.言葉はさんかく こころは四角 - 20.さよならリグレット - 21.三日月 - 22.愉快なピーナッツ - 23.魔法のじゅうたん/シャツを洗えば(ヴァージョン2) - 24.奇跡 - 25.everybody feels the same - 26.Remember me - 27.最後のメリークリスマス - 28.There is (always light)/Liberty&Gravity Special Edition - 29.ふたつの世界 - 30.How Can I Do? - 31.その線は水平線 - 32.だいじなこと/忘れないように - 33.コトコトことでん/?い電? (ver. 追憶の?い電?)
コラボレート

Juice(くるりとリップスライム) - ラヴぃ(リップスライムとくるり) - シャツを洗えば(くるりとユーミン

アルバム

オリジナル

さよならストレンジャー - 図鑑 - TEAM ROCK - THE WORLD IS MINE - アンテナ - NIKKI - ワルツを踊れ Tanz Walzer - 魂のゆくえ - 言葉にならない、笑顔を見せてくれよ - 坩堝の電圧 - THE PIER - ソングライン - 天才の愛
コンピレーション

ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER- - 僕の住んでいた街 - ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER 2- - くるりの20回転 - thaw
ライブ

Philharmonic or die
トリビュート

くるり鶏びゅ?と
サウンドトラック

ジョゼと虎と魚たち - 奇跡

映像作品

くるくる鮨 - くるくる節 ?Quruli Live Tour 2004 Documentary Film? - 横濱ウィンナー - 武道館ライブ
関連項目

SPEEDSTAR RECORDS - NOISE McCARTNEY RECORDS - SINGER SONGER - みやこ音楽祭 - 京都音楽博覧会 - ロックコミューン - 京浜急行電鉄 - レイルマガジン
カテゴリ

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef