HOWEVER
[Wikipedia|▼Menu]
「当時のJ-POPの最高峰だと思っている。新しい言葉使いで(歌詞の)『永遠っていう』でいいんだと、その自由さが当時の安室さんの心情を出していて、あまりにも感動した僕は一度でいいからこの曲の様な『サビのような、いわゆる“つかみ”が来て、その後にちょっとしたイントロがある』という構成で書いてみたいと思って『HOWEVER』を作ったんです」と熱弁した[4]


I'm yours

rare collectives vol.1』にてアルバム初収録。『rare collectives vol.2』には、リミックスバージョン「I'm yours (Knightmare mix'99)」が収録された。

2000年の「HEAVY GAUGE」ツアーまではライブ定番曲のように演奏されていたが、2018年のGLAY MOBILE会員限定ツアー「GLAY MOBILE Presents 10th Anniv. Tour「平成最後のGLAYとChristmas 2018 ?SURVIVAL?」でも久々に演奏された[5]


HOWEVER (instrumental)

タイアップ

TBSドラマ略奪愛・アブない女』主題歌。(#1)

収録アルバム

GLAY名義のアルバム
HOWEVER

REVIEW-BEST OF GLAY

DRIVE-GLAY complete BEST

-Ballad Best Singles- WHITE ROAD

THE GREAT VACATION VOL.2 ?SUPER BEST OF GLAY?

rare collectives vol.3 (inspired by HIGHCOMMUNICATIONS)

pure soul Anthology (リミックスバージョン)

REVIEW II -BEST OF GLAY- (『pure soul Anthology』収録バージョン)

I'm yours

rare collectives vol.1

rare collectives vol.2 (Knightmare mix'99)

pure soul Anthology (リミックスバージョン)

オムニバスアルバム
HOWEVER

GOLD-14 COOL & GREAT SONGS-

J-ポッパー伝説?2?[DJ和 in WHAT's IN? 20th MIX]

パフォーマンス

2010年8月25日8月24日GyaO!で先行公開)から日清食品の『カップヌードル』のテレビCMに起用された[6][7]。このCMの映像では「HOWEVER」のクリップのサビの部分がそのまま使用されたうえで歌詞が変更され、その歌詞をTERU本人が録音し直した音源が使用され、口元を新しい歌詞に合う様にCG処理したものが放送されている。このCMの放送開始から3日後に福岡サンパレスで行われたチャリティーライブにTERUが出演し、その際にこのカップヌードルバージョンを披露している。

2018年8月4日豊洲PITにて行われたウカスカジーのライブにて、TERUがサプライズゲストとして出演し、この曲をコラボした[8]

また、2022年9月25日の「テレビ朝日ドリームフェスティバル2022」に出演した際には、清塚信也とのコラボでこの曲を披露した[9]

「HOWEVER」のカバー

前川清(1999年、アルバム『バラードセレクション 明日に』収録)

大橋純子(2007年、アルバム『Terra』収録)

中村あゆみ(2008年、アルバム『VOICE』収録)

つるの剛士(2009年、アルバム『つるのおと』収録)

デビー・ギブソン(2010年、アルバム『MS.VOCALIST』収録)

華原朋美(2014年、アルバム『MEMORIES 2 -Kahara All Time Covers-』収録)

SHOW-YA(2014年、アルバム『Glamorous Show?Japanese Legendary Rock Covers』収録)

柿原徹也(2022年、アルバム『[Re:collection] HIT SONG cover series feat.voice actors ?90's-00's EDITION?』収録)

関連項目

紅と黒のMATADORA/I LOVE YOUをさがしてる (本作品の続編)

脚注[脚注の使い方]^JASRAC賞 - 第16回?第17回 日本音楽著作権協会(JASRAC)2012-04-03
^ TAKURO『胸懐』幻冬舎、2003年6月30日、167頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-344-00351-9。 
^ “LUNATIC FEST.2018×ニコ生33時間生放送SP”. ニコニコ生放送. 2020年7月12日閲覧。
^ “GLAYのTAKUROが大ヒット曲「HOWEVER」の元ネタ≠告白「当時のJポップの最高峰」”. サンスポ (2023年2月19日). 2023年2月19日閲覧。
^ ““I'm yours/GLAY” が演奏されたライブ・コンサート”. LiveFans. 2023年7月30日閲覧。
^ ジャミロクワイに続くカップヌードルCM第3弾はGLAY、使用曲は“HOWEVER”、rockinon.com、2010年8月24日 18:15。
^ 『カップヌードル』替え歌CM第3弾はGLAY「HOWEVER」、ORICON NEWS、2010年8月24日 16:30。
^ “ウカスカジーのライブにTERU登場、GLAY楽曲を桜井和寿と熱唱”. ナタリー. (2018年8月11日). https://natalie.mu/music/news/295036 2019年4月17日閲覧。 
^ ドリフェス2022最終日にGLAYが清塚信也とスペシャルコラボ! - 2022年11月14日、exciteニュース。(ウェブ魚拓のキャッシュ)

外部リンク

HOWEVER - SINGLE
- GLAY 公式サイト

GLAY / HOWEVER - CDジャーナル










GLAY
TERU (Vocal) - TAKURO (Guitar) - HISASHI (Guitar) - JIRO (Bass)
共同作業者:佐久間正英 (プロデューサーキーボード) - 永井利光 (ドラムス) - 永井誠一郎 (キーボード) - YOSHIKI (プロデューサー) - 土屋昌巳 (プロデューサー) - 亀田誠治 (プロデューサー) - 湊雅史 (ドラムス) - そうる透 (ドラムス) - D.I.E. (キーボード) - 小森茂生 (キーボード) - 斎藤有太 (キーボード)
シングル










GLAYのシングル
この表には一部の環境で表示できない文字(15年、「微熱(A)girl」の丸の中にA)があります(Help:特殊文字
CD

1990年代

94年

1.RAIN - 2.真夏の扉 - 3.彼女の“Modern…”
95年

4.Freeze My Love - 5.ずっと2人で…/GONE WITH THE WIND - 6.Yes, Summerdays - 7.生きてく強さ
96年

8.グロリアス - 9.BELOVED - 10.a Boy?ずっと忘れない?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef