HONMA_TOURWORLD_CUP
[Wikipedia|▼Menu]

HONMA TOURWORLD CUP
トーナメント情報
創設2015年
開催地茨城県(2015年・2016年)
愛知県(2017年)
開催コース石岡ゴルフ倶楽部(2015年・2016年)
京和カントリー倶楽部(2017年)[1]
基準打数Par71(2017年)[2]
ヤーデージ7190Yards(2017年)[2]
主催株式会社本間ゴルフ
ツアー日本ゴルフツアー機構
競技方法ストロークプレー
賞金総額1億円(2017年)[2]
開催月10月
廃止2017年[3]
最高記録
最少打数262 宮里優作(2017年)[2]
通算スコア-22 宮里優作(2017年)[2]
最新優勝者
宮里優作(2017年)[2]
テンプレートを表示

HONMA TOURWORLD CUP(ほんまツアーワールドカップ)は、2015年から2017年まで開催された株式会社本間ゴルフの主催による日本ゴルフツアー機構(JGTO)公認の男子プロゴルフトーナメントである。2017年実績、賞金総額1億円、優勝賞金2000万円[2]

第1回は茨城県小美玉市の石岡ゴルフ倶楽部を舞台にして開催された[4]。ツアータイトルの「TOURWORLD」は、2012年から本間ゴルフが展開している上級者向けブランドで、ツアー開催により同ブランドのさらなる認知度向上を図っている[5]

しかし2015年に関しては日本プロゴルフ協会(JPGA)のPGAシニアツアー・日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップが、全く同じ日程でかつ至近距離(石岡市のサミットゴルフクラブ)で開催されたため、JPGA側が不満を示していた。これを受けて2016年以降の大会については日程調整が行われる見込み[6]だったものの、2016年の両大会も同時期・同会場で開催された。2017年は本間ゴルフと共催していたアコーディア・ゴルフが主催から撤退。さらに会場を愛知県豊田市の京和カントリー倶楽部に変更して開催されたが[1]、2017年12月19日に行われたJGTOの2018年トーナメントスケジュール発表の場で開催中止が発表された[3]
歴代優勝者

開催回開催年優勝者名スコア備考
第1回2015年
李京勲(英語版)(イ・キョンフン)[7]-16
第2回2016年 池田勇太-14PO[8][9]
第3回2017年 宮里優作[2]-22[10]

PO プレーオフでの決着
テレビ放送

大会2日目はCS放送の
日テレジータス、3日目と最終日の午前中はCS放送の日テレNEWS24、午後はBSデジタル放送BS日テレがそれぞれ生中継していた。

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b “HONMA TOURWORLD CUP大会会場決定”. 一般社団法人日本ゴルフツアー機構 (2017年4月11日). 2017年7月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年4月18日閲覧。
^ a b c d e f g h 宮里優作が史上初!全72ホールノーボギーで完全V - 日刊スポーツ、2017年10月8日閲覧
^ a b “男子ゴルフ来季ツアーは1試合減 賞金総額も8700万円少なく”. デイリースポーツ (2017年12月20日). 2017年12月20日閲覧。
^国内男子の試合数5年ぶり増 賞金総額も大幅UP つるやオープン姿消す - ゴルフダイジェスト・オンライン 2014年12月26日閲覧
^本間ゴルフ、2015年国内男子ツアーで新規トーナメント開催! - ゴルフネットワーク・2014年12月16日
^今季のシニアは2試合増!倉本会長の地元広島でも開催 - GDOニュース・2015年1月20日
^イ・キョンフンが逆転で初代王者に!岩田寛は44位 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2015年10月11日閲覧
^ 池田勇太が優勝 初の月曜日プレーオフ、観客なし - 日刊スポーツ、2016年10月10日閲覧
^ 池田勇太、プレーオフ制し今季2勝目 ツアーワールド・カップ - スポニチアネックス、2016年10月10日閲覧
^ 1999年のJGTO発足以来史上初となる4日間ノーボギー及び完全優勝を飾る。

外部リンク

HONMA TOURWORLD CUP公式サイト

京和カントリー倶楽部

以下は大会主催者による報道発表


2015年度 国内男子ツアー新規開催のお知らせ (PDF) (本間ゴルフ)

HONMA TOURWORLD CUP開催のお知らせ (PDF) (アコーディア・ゴルフ)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef