HNRNPA1
[Wikipedia|▼Menu]

HNRNPA1

PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj

PDBのIDコード一覧

1HA1, 1L3K, 1PGZ, 1PO6, 1U1K, 1U1L, 1U1M, 1U1N, 1U1O, 1U1P, 1U1Q, 1U1R, 1UP1, 2H4M, 2LYV, 2UP1, 4YOE


識別子
記号 ⇒HNRNPA1, ALS19, ALS20, HNRPA1, HNRPA1L3, IBMPFD3, hnRNP A1, hnRNP-A1, UP 1, heterogeneous nuclear ribonucleoprotein A1
外部IDOMIM: 164017 MGI: ⇒104820 HomoloGene: 134664 GeneCards: HNRNPA1

遺伝子の位置 (マウス)

染色体15番染色体 (マウス)[1]

バンドデータ無し開始点103,148,859 bp[1]
終点103,155,119 bp[1]

遺伝子オントロジー
分子機能? ⇒telomeric repeat-containing RNA binding
? ⇒single-stranded DNA binding
? ⇒血漿タンパク結合
? ⇒single-stranded RNA binding
? ⇒G-rich strand telomeric DNA binding
? ⇒核酸結合
? ⇒RNA結合
? ⇒protein domain specific binding
? ⇒pre-mRNA binding
? ⇒miRNA binding
? ⇒identical protein binding
? ⇒mRNA結合

細胞の構成要素? ⇒細胞質
? ⇒catalytic step 2 spliceosome
? ⇒
? ⇒核質
? ⇒spliceosomal complex
? ⇒エキソソーム
? ⇒細胞核
? ⇒リボ核タンパク質

生物学的プロセス? ⇒mRNA splicing, via spliceosome
? ⇒mRNA transport
? ⇒negative regulation of telomere maintenance via telomerase
? ⇒RNA export from nucleus
? ⇒mRNA processing
? ⇒positive regulation of telomere maintenance via telomerase
? ⇒nuclear export
? ⇒viral process
? ⇒import into nucleus
? ⇒RNAスプライシング
? ⇒fibroblast growth factor receptor signaling pathway
? ⇒cellular response to sodium arsenite
? ⇒regulation of alternative mRNA splicing, via spliceosome
? ⇒RNA代謝プロセス
? ⇒cellular response to glucose starvation
? ⇒輸送

出典: ⇒Amigo / QuickGO

オルソログ
種ヒトマウス
Entrez


3178


15382

Ensembl


ENSG00000135486


ENSMUSG00000046434

UniProt


P09651,F8VZ49


P49312

RefSeq
(mRNA)


NM_002136
NM_031157


NM_001039129
NM_010447

RefSeq
(タンパク質)


NP_002127
NP_112420


NP_001034218
NP_034577

場所
(UCSC)n/aChr : 103.15 ? 103.16 Mb
PubMed検索[2][3]
ウィキデータ

閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

HNRNPA1(heterogeneous nuclear ribonucleoprotein A1、hnRNP A1)は、ヒトではHNRNPA1遺伝子にコードされるタンパク質である[4]。hnRNP A1の変異は、筋萎縮性側索硬化症や多系統蛋白質症(英語版)の原因となる。
機能

hnRNP A1は、普遍的に発現しているヘテロ核リボヌクレオタンパク質(hnRNP)のA/Bサブファミリーに属する。hnRNPはRNA結合タンパク質であり、ヘテロ核RNA(hnRNA)と複合体を形成する。これらのタンパク質は核内でpre-mRNAと結合し、pre-mRNAのプロセシングやmRNA代謝・輸送の他の側面に影響を及ぼしているようである。hnRNPは全て核内に存在するが、一部は核と細胞質の間を移行しているようである。hnRNPには明確な核酸結合特性がみられる。HNRNPA1遺伝子にコードされるhnRNP A1は、N末端ドメインに2つのquasi-RRMリピートを持ち、これらはRNAへの結合と特異性に重要である。hnRNP A1にはRGGボックスと呼ばれるグリシンに富む領域も存在し、これもRNAへの結合を可能にしている。hnRNP A1は、転写、転写後、翻訳、翻訳後段階で代謝経路を制御している重要な遺伝子の多くに影響を及ぼす。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef