HD_140283
[Wikipedia|▼Menu]

HD 140283[1]
星座てんびん座[2]
見かけの等級 (mv)7.205 ± 0.020[3]
分類恒星
低金属星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 15h 43m 03.0967798658s[1]
赤緯 (Dec, δ)?10° 56′ 00.595803430″[1]
赤方偏移-0.000568[1]
視線速度 (Rv)-170.37 km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: -1114.869 ミリ秒/年[1]
赤緯: -303.574 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)16.1140 ± 0.0720ミリ秒[1]
(誤差0.4%)
距離202.4 ± 0.9 光年[注 1]
(62.1 ± 0.3 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)3.377 ± 0.027[3]
3.2[注 2]
物理的性質
半径2.04 ± 0.04 R?[4]
質量0.775 ± 0.005 M?または
0.800 ± 0.005 M?[5]
スペクトル分類F9VkA5mA1[1]
光度4.82 ± 0.27 L?[4]
表面温度5787 ± 48 K[4]
色指数 (B-V)0.506 ± 0.020[3]
金属量[Fe/H]-2.40 ± 0.10[3]
年齢144.6 ± 8.0 億年[3][5]
他のカタログでの名称
GJ 1195[1]
Gaia DR2 6268770373590148224[1]
HIP 76976[1]
NSV 7210[1]
SAO 159459[1]
TYC 5601-694-1[1]
2MASS J15430307-1056009[1]
Methuselah star[2]
Template (ノート 解説) ■Project

HD 140283は、地球から見ててんびん座の方向に約200光年離れた位置にある恒星である。その極めて少ない金属量から、宇宙の年齢(137.2 ± 1.2億年)に匹敵するか、宇宙そのものより歴史が古いと考えられている天体として知られる[2][3]
物理的特徴と年齢

ウィルソン山天文台にある世界最大級の光赤外干渉計「CHARA」を使った2018年の研究では、表面温度は太陽 (5772 K)に比べてわずかに高い5787K、半径は太陽の2.04倍、光度は4.82倍程度と推測されている[4]

HD 140283は固有運動が非常に大きいため、元々天の川銀河に属していた天体ではなく、天の川銀河に吸収された矮小銀河で誕生したものと考えられている[2]

HD 140283は、水素の存在比 ([Fe/H]) で表される金属量が-2.40(太陽の約0.4%)と低い値を持つ低金属星である[3]。微量ながらも金属を含んでいるため、種族III(宇宙最初期のビッグバン原子核合成で生成される水素ヘリウムのみで構成され、金属を全く含んでいない)の恒星には該当せず[2]種族II(既に別の恒星が超新星爆発を起こし、それによって生じた重元素で「汚染」されている)に分類される[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef