H.A.N.D.
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の男性レゲエ・ヒップホップユニットについて説明しています。ゲーム開発会社については「ハ・ン・ド」をご覧ください。

H.A.N.D.
出身地 日本
ジャンルレゲエ
ヒップホップ
活動期間1995年 - 1996年
レーベルORUMOK RECORDS
共同作業者小室哲哉

メンバーNISHI-Pee
AKI
SHINO
MARU

H.A.N.D.(ハンド)は、小室哲哉プロデュースによる日本の男性4人組のレゲエヒップホップユニット。
概要

レゲエとヒップホップを組み合わせた「ラガヒップ」のスタイルを取り入れていた。小室は「企画ユニットだったH Jungle with tで取り入れたレゲエが高い数字を上げたので、その後の道を作る」ことを目標にした[1]

渋谷区のレゲエバーで定期的にパフォーマンスを行っていた4人を、ミュージカル「1999...月が地球にKISSをする」・H Jungle with tのPVに出演できる人材を探していた小室がスカウトしたのが切っ掛けとなり、プロジェクトが始まった[1][2]。ユニット名の由来は「Have A Nice Day!」の頭文字を取った略語である。

小室ブーム全盛期にデビューし、CMソングやテレビ番組などのタイアップにも起用されたが、小室が手掛けていた他のアーティストに比べて売上面・チャート面では苦戦し、デビューから約半年で解散となった。リーダーのNISHI-Pee(現・nisi-p)は後年、自身のnoteのプロフィールに「恐らく小室ファミリーで一番売れなかった」と記している[3]
メンバー
NISHI-Pee

本名:西原 基浩(にしはら もとひろ、1973年8月21日 - 、AB型)、リードボーカル・作詞担当、リーダー埼玉県川口市出身。小室プロデュースのラップ・ユニット「MOON TRAP」に参加していた。活動終了後はnisi-pと名を改め、PART2STYLEのMC,PRODUCERとして活動中。RUB-A-DUB MARKETにはギターで参加していた。
MARU
本名:丸山 浩之(まるやま ひろゆき、1974年8月18日 - 、O型)、DJ小室プロデュースのラップ・ユニット「MOON TRAP」に参加していた。活動終了後はMaLと名を改め、RUB-A-DUB MARKETのMCとして活動。現在はPART2STYLE SOUNDのDJ,PRODUCERとして活動中。
AKI 
本名:石川 暁啓(いしかわ あきひろ、1974年5月4日 - 、A型)、ダンサーTRFの楽曲「masquerade」のPVに出演していた。HIP HOPダンスチームRAMPAGEのリーダーでもあった。SHINOとは高校時代からの友人。
SHINO
本名:篠崎 康之(しのざき やすゆき、1974年9月30日 - 、B型)、ダンサーTRFの楽曲「masquerade」のPVに出演していた。HIP HOPダンスチームRAMPAGEとしても活動していた。
ディスコグラフィー
シングル

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st
1995年9月27日Prime High / Gi mi de MicPIDX-1002
Prime High(Original Mix)作詞:NISHI-Pee、作曲・編曲:小室哲哉、MIX:JHON VAN NEST-

Prime High(Extend Mix)

Gi mi de Mic(Original Mix)

Prime High(Instrumental)
コスモ石油「シィーヤカード」CMソング
オリコン最高48位、登場回数3回
2nd1995年10月25日SPARK SPARK SPARK - Through da Cloud -PIDX-1004
SPARK SPARK SPARK<Original Mix>

SPARK SPARK SPARK<Club Mix>

SPARK SPARK SPARK<インストウルメンタル>
テレビ東京系列ASAYAN「コムロギャルソン」テーマソング
オリコン圏外
3rd1996年2月14日Don't tell yea MAMA / U got a powerPIDX-1005
Don't tell yea MAMA

U got a power

Don't tell yea MAMA<インストウルメンタル>
テレビ東京系列ASAYAN「コムロギャルソン」EDテーマ
オリコン最高95位

アルバム

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st
1996年2月14日Don't tell yea MAMAPICX-1001
H.A.R.E.M.INNa H.A.R.L.E.M.

Gi mi de Mic(Original MIX)

U got a power

SPARK SPARK SPARK~Through da cloud~(Original MIX)

SAMURAI

Prime High(Original MIX)

Don't tell yea MAMA

only you

STREET STORY
オリコン最高17位、登場回数3回

脚注[脚注の使い方]^ a b ビデオシングル「Prime High」ライナーノーツより。
^ ソニー・マガジンズ刊『Klavitz』1995年10月号「小室哲哉 新プロジェクト発足 その名も“ORUMOK RECORDS”」14Pより。
^ “Nisi-p(ニシピー)|note”. note(ノート) (2022年1月8日). 2024年3月5日閲覧。

関連項目

ORUMOK RECORDS

factoryorumok

典拠管理データベース
全般

VIAF

芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef