H部隊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の用法については「H部隊 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

H部隊(Hぶたい、英語: Force H)は、イギリス海軍第二次世界大戦中に編成した任務部隊の一つ。ただし、H部隊それ自体が「任務部隊(Task Force)」と呼称されていたわけではない。
概要

H部隊は、イギリス海軍が第二次世界大戦で編成した艦隊。最初のH部隊は、ドイツ海軍ポケット戦艦対策の一環として、1939年10月に重巡洋艦2隻で編成された[1](イギリス海軍、任務部隊一覧)。

1940年6月上旬にイタリア王国枢軸国側として参戦し、6月中旬にフランス事実上降伏して地中海戦線に影響が生じた。イタリア王立海軍が地中海の中央部に陣取り、ヴィシー政権フランス海軍が中立化したので、イギリスは地中海西部のイギリス海軍を増強する[2][注釈 1]イタリア降伏まで地中海西部をH部隊が、東部を地中海艦隊が担当した。H部隊はジブラルタルを拠点とし[4]、地中海攻防戦と大西洋攻防戦の双方に加わった。1941年5月下旬にはドイツ戦艦ビスマルク捜索に投入され[5]、H部隊の艦上攻撃機がビスマルクの運命を決する一撃を加えた[6]

H部隊はイギリス海軍の指揮系統において一風変わった位置にあった。通常のイギリス海軍部隊のあり方から考えると、ジブラルタルを基地とするH部隊は、その地域を管轄するジブラルタルの司令(北大西洋戦域司令官、Flag Officer North Atlantic)を間に挟んで、第一海軍卿の指揮下におかれることとなる。しかし実際のところH部隊は間に誰も通さず、第一海軍卿の直接指揮下におかれていた。
戦歴
ポケット戦艦狩り

1939年(昭和14年)9月初旬の第二次世界大戦勃発と共に、ドイツ海軍 (Kriegsmarine) の「ポケット戦艦」ドイッチュラント級装甲艦アドミラル・グラーフ・シュペーが大西洋で活動を開始した[7][8]。9月30日、商船クレメントがシュペーに撃沈された[9][10]。イギリス海軍はドイツ通商破壊艦が南大西洋にいることに気付き、遭難者の報告により敵艦が「ポケット戦艦」であると認定する[注釈 2]海軍本部パウンド軍令部長(第一海軍卿)は対策を協議し、ポケット戦艦を捕捉して撃滅するため複数の狩猟部隊 (List of task forces of the Royal Navy) を編成することにした[13]。そのうちの一つとしてH部隊が編成された[13]。この時点でのH部隊はロンドン級重巡洋艦カウンティ級重巡洋艦)のサセックスシュロップシャーで編成され、喜望峰周辺に配置された[1]
カタパルト作戦詳細は「ナチス・ドイツのフランス侵攻」および「ナチス・ドイツによるフランス占領」を参照

1940年5月、ドイツ国防軍電撃戦により連合国西部戦線で大敗した。フランス第三共和政6月22日ナチス・ドイツ独仏休戦協定を、24日イタリア王国とヴィラ・インサーチ協定(フランス語版、イタリア語版)を締結し、事実上降伏した。フランス本国は分割され、自由地域でフィリップ・ペタン元帥を国家主席とするヴィシー政権が樹立した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef