Google_マップメーカー
[Wikipedia|▼Menu]

Google マップメーカー
言語多言語
タイプ地図作成
運営者Google
設立者Google
開始2008年6月23日 (15年前) (2008-06-23)
現在の状態サービス終了 2017年3月21日 7年前 (2017-03-21)

Google マップメーカー(グーグル マップメーカー、英語:Google Map Maker)は、Googleが立ち上げた地図作成サイトである。Google マップのサービス地域を拡大する目的で開始された[1]Google マップとは別のサービスになっている。
概要

対応地域であれば、地図上に道路鉄道路線、河川などを追加したり、建物輪郭作成、店舗や施設などのスポットを追加する事ができる。道路、鉄道路線、河川を追加するには、専用の描画ツールが用意されており、マウスクリックでポインタを追加していきながら線を引いて作成する。描画ツールを使う時は、航空画像に写り込んでいる道路建物をトレースしながら作成するのが一般的な方法となっている。また道路にはオプションパラメーターが設定可能で、例えば道路は「一般道」、「私道」、「幹線道路」、「歩道」に加え、「アスファルト」、「コンクリート」などの路面タイプなど、多くのパラメーターに対応している。

Google マップメーカーが役に立ったのは、北朝鮮の地図がGoogle マップに加わった例が有名である。[2]

2017年3月にサービスを終了し、ローカルガイドに統合[3]

2021年11月、Googleはマップメーカーの後継とでも言うべき新しい道路編集ツール、Google ロードマッパーを、一部の利用者限定ではあるが、公開した。[4]
システム

Google マップメーカーで作成されたデータは、荒らし防止や正確性の品質を保つために、他のユーザーからの十分な審査レビューを経て、Google マップへ公開される。主に新規ユーザーが作成したデータは、経験豊富なユーザーからのレビューを経てからの公開となる。
脚注[脚注の使い方]^ Google Map Maker website
^ Google マップに北朝鮮の詳細地図が追加。マップメーカーで地図製作愛好家が協力
^ Google Map Maker graduates to Google Maps
^ “Google Road Mapper [Early Access]” (2021年11月23日). 2021年12月3日閲覧。

関連項目

Google マップ

Google ビルディング メーカー











Alphabet歴史サービス
企業

イベント・取り組み

Android

Developer Challenge

Developer Day

Developer Lab(英語版)


Doodle4Google

Code-in

Code Jam(英語版)

Developer Day(英語版)

Developers Live(英語版)

I/O

Lunar X Prize*

Science Fair(英語版)

Summer of Code

Talks at Google

取り組み・プロジェクト

ATAP(英語版)

ドラゴンフライ*

Made with Code(英語版)

Project Sunroof(英語版)

Cultural Institute

「邪悪になるな」

OKR


人物



デビッド・チェリトン

アル・ゴア

アラン・ユースタス

アラン・ムラーリー

アミット・シングハル(英語版)

アン・メイザー(英語版)

デビッド・ドラモンド(英語版)

エリック・シュミット

ジェフ・ディーン

ジョン・ドーア

ジョン・ハンケ

ジョン・ヘネシー

クリシュナ・バハラット(英語版)

マット・カッツ

パトリック・ピシェット

ポール・オッテリーニ

オミッド・コーデスタニ

レイチェル・ウェッツトン(英語版)

ラム・シュリラム

レイ・カーツワイル

サラー・カマンガー

サンジェイ・ゲマワット(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef