Googleリーダー
[Wikipedia|▼Menu]

Googleリーダー開発元Google
プラットフォーム各種ウェブブラウザ
種別フィードリーダー
公式サイト ⇒www.google.com/reader
テンプレートを表示

Google リーダー(グーグル リーダー、Google Reader)はGoogleが無料提供していたWebベースのフィードリーダー。オンラインまたはオフラインでAtomおよびRSSフィードを読むことができる。事前の予告通り2013年7月1日にサービスは終了した[1]
歴史

2005年10月7日 -
Google Labs を通してベータ版をリリース

2007年9月17日 - 正式リリース[2]

2013年3月13日 - サービス終了が発表される

2013年7月1日(現地時間) - サービス終了

特徴
インタフェース

リーダーのインタフェースは2006年9月28日に大きく変わった。Robert Scoble のインタビューによると、プロダクトマネージャ Nick Baum がこの再設計を開始したのは、ニュースアグリゲーションが娯楽として一般化してきている現状を捉えたものだった[3]。新たなGoogleリーダーの設計者 Kevin Fox は、以前のバージョンはニュースの「流れ」を読むことに最適化されていたという。新たなバージョンでは、利用者がフィードやグループやタグで読み物を分類したり、「必読」や「時間があれば読む」などと分類できるように考慮している[4]

現在のGoogleリーダーの機能や特徴を以下に列挙する。

フロントページで新アイテムをざっと見ることができる。

登録リストをOPMLファイルでインポート/エクスポートできる。

主要機能にキーボードショートカットがある。

リスト表示と全文表示を選択できる

スクロールするだけで項目を読んだことにできる(全文表示の場合)

登録以降の全更新を対象とした、全フィード検索[5]

編成

ユーザーはGoogleリーダーの検索機能を使ってフィードを登録することもできるが、RSS/Atomフィードの正確なURLを入力することで登録することもできる。それらフィードの新たなポストは画面の左側に表示される。そのリストからフィードを選択すると項目が右側に表示される(リスト表示か全文表示)。各項目はタグを付けて分類できるし、スターをつければ容易にアクセスできるようになる。
共有

Googleリーダーの項目は他のユーザーと共有できる。以前は電子メールで一項目のリンクを送るか、共有項目をまとめたページを作ってそのリンクを送ることで共有を実現していた。2007年12月、Googleは共有ポリシーを転換し、ユーザーが共有とマークした項目は自動的に Google Talk の連絡先にあるユーザーから見えるようになった[6]。共有先に選択の余地がなくなったため、この変更は一部ユーザーから批判されている[7]。元々、ユーザーの共有項目のページのURLにはランダムな文字列が含まれており、Googleはそれによって特定の人とだけ共有できるのだと言っていた。
オフラインアクセス

GoogleリーダーはGearsを初めて使ったアプリケーションである。Gearsはブラウザ拡張機能であり、オンラインのアプリケーションをオフラインでも動作可能にする。この拡張機能をインストールしておけば、2000項目までダウンロードしておき、オフラインでそれらを読むことができた。オンラインに戻ったとき、Googleリーダーがフィードの状態を更新する。
モバイルアクセス

2006年5月18日、携帯用インタフェースがリリースされた[8]XHTMLまたはWAP 2.0をサポートした機器で使うことができる。2008年5月12日、GoogleはiPhoneユーザーを対象とした新たなバージョンのGoogleリーダーを発表した。そちらのインタフェースにはこちらからアクセスできる[9]
iGoogle

2006年5月4日、GoogleはリーダーにあるフィードをiGoogle(以前は Google Personalized Homepage と称していた)に表示させる機能をリリースした[10]
Firefoxとの連携

GoogleリーダーはMozilla Firefoxのフィード認識(バージョン2.0以降)に含まれており、自動的にGoogleリーダーの「登録フィードを追加」画面にリダイレクトされる。
Wii版

2007年5月8日、GoogleはWiiのウェブブラウザ向けにフォーマットしたインタフェースを作った(こちら)。
対応ウェブブラウザ

Googleリーダーを利用するには、無料のGoogleアカウントのほかに以下のウェブブラウザを必要とする。

Google Chrome

Mozilla 1.7以降

Mozilla Firefox 1.0以降

Netscape 7.2以降

Opera 9.0以降

Safari 1.3以降

Internet Explorer 6以降

Wii Internet Channel

いずれの場合もJavaScriptを有効に設定しておかないとGoogleリーダーを使えない。
問題点

次のような問題点が指摘されている[11]

フィードが更新されてから数時間(場合によっては数日)経たないと更新を認識しない。

パスワード保護されたフィードにアクセスできない。

同じフィードを重複して登録しても警告されない。

脚注^ "A final farewell"2013年7月2日。
^ "Breaking up isn't hard to do" Official Google Reader Blog、2007年9月17日
^"Meet the Google Reader Team" Classic ScobleShow、2006年11月1日
^ Lenssen, Philipp. “ ⇒Kevin Fox of Gmail & FriendFeed on User Experience Design - Google Blogoscoped”. blogoscoped.com. 2009年5月29日閲覧。
^ : "We found it!" Official Google Reader Blog、2007年9月5日
^ Chrix Finne (2007年12月14日). “Reader and Talk are friends!”. Google Reader Blog. 2009年7月28日閲覧。
^ “New Feature: Sharing with Friends”. Google Reader Help (2007年12月14日). 2007年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月28日閲覧。
^ "You can now use Google Reader from your phone." Official Google Reader Blog、2006年5月18日
^ "Brand new Google Reader for iPhone" Official Google Reader Blog、2008年5月12日
^ "There's some Reader in my Homepage!" Official Google Reader Blog、2006年5月4日
^"9 Ways to Improve Google Reader"

外部リンク

公式ブログ











Alphabet歴史サービス
企業

イベント・取り組み

Android

Developer Challenge

Developer Day

Developer Lab(英語版)


Doodle4Google

Code-in

Code Jam(英語版)

Developer Day(英語版)

Developers Live(英語版)

I/O

Lunar X Prize*

Science Fair(英語版)

Summer of Code

Talks at Google

取り組み・プロジェクト

ATAP(英語版)

ドラゴンフライ*

Made with Code(英語版)

Project Sunroof(英語版)

Cultural Institute

「邪悪になるな」

OKR


人物



デビッド・チェリトン

アル・ゴア

アラン・ユースタス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef