Gero
[Wikipedia|▼Menu]
2008年からニコニコ動画歌い手として活動し、2013年ロックアニソンシンガーとしてメジャーデビュー[3]。以降、アニメ主題歌など多数のタイアップを担当。2019年からは自身の歌手活動と並行し、YouTubeチャンネル「肉チョモランマ」のメンバーとしても活動している。イメージカラーは緑。所属レーベルは「NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン」。愛称は「ちゃんげろ」、「げろりん」、「KJ」、「金城」など。
芸名の由来

ニコニコ動画歌ってみた動画を投稿するため、JAM Projectの「GONG」を夏場に休憩もせず、連続して録音を行った結果、気分が悪くなり嘔吐しかけてしまった。(実際に嘔吐には至っていない)その後、投稿者名を決める際、その時の出来事がとても印象深かったのと、収録を手伝ってもらっていた友人からの勧めで、投稿者名がカタカナ表記の「ゲロ」となった。しかし、当人のニコ生配信に本当の「嘔吐物」系の趣味の人たちがなだれ込んできてしまったため、現在のローマ字表記の「Gero」に変更された。[4][5]
来歴
2008年

9月頃から
ニコニコ動画の「歌ってみた」カテゴリに動画を投稿し始める。

2009年

第3回
全日本アニソングランプリに本名で出場し、決勝大会にまで進出した。

2010年

1月からライブ活動を開始。1月30日に開催された「NICORevolution21 in神戸」が自身初のライブ出演とされている。
[6][7]

2011年

6月、オンラインゲーム『
ラングリッサー シュヴァルツ』の主題歌「Light and Shadow」の歌唱を担当することが発表されたが、その後制作途中で開発が中止となってしまった。

7月から稼働開始(バージョンアップ)されたアーケードゲーム『ポケモンバトリオV』のテーマソング「ブイブイいくぜ!ポケモンバトリオV」の歌唱を担当。

7月7日、自身初のインディーズアルバム「Gourmet」を「TWOFIVE RECORDS」から発売。

7月23日 ー 10月2日にかけて、アルバム「Gourmet」を引っ提げた全19公演の全国ツアー「Gero Live Gourmet Tour 2011 ?※ライブです?」を開催。

11月5日、ツアー追加公演となる「Gero Gourmet Tour 2011 ?※ライブです? 追加公演「コーストが空いていたから…」」を新木場STUDIO COASTにて開催。

12月31日、ソロCD「Gift」をC81で頒布。

2012年

4月から放送のTVドラマ『
エアーズロック』オープニング主題歌「感覚戦士ゴカンファイブ」を歌唱。[8]

6月6日、インディーズミニアルバム「Cross」を発売。

以前、テーマソングの歌唱を担当した『ポケモンバトリオV』の後継作となる新作アーケードゲーム『ポケモントレッタ』が7月中旬より稼働開始。以降、2016年に稼働終了するまでの約4年間、シリーズを通して全5曲のテーマソング全ての歌唱に携わった。

7月13日 ー 9月22日にかけて、ミニアルバム「Cross」を引っ提げた全12公演の全国ツアー「Gero Crossroad Tour 2012」を開催。

11月25日、アニソンシンガーの喜多修平とのツーマンライブ「喜多修平&Gero JOINT LIVE "PonGero歌ってナイト”」を開催。

12月8日、「BREAKOUT祭2012」に出演。

12月31日、年越しアニメソングライブイベント「KINGRUN Presents アニソンキング」に出演。イベントの模様はBSスカパー!でテレビ放映された。

2013年

5月17日、自身初となる主催ライブイベント「ちゃんげろソニック
」をSHIBUYA O-WESTにて開催。

6月12日、歌い手の蛇足とのユニット「蛇下呂」の1stシングル「ノッペルディア・クリノッペ」を発売。表題曲はショートアニメ「踊り子クリノッペ」の前期エンディング主題歌に、カップリング曲の「クリノペイズム」は後期エンディング主題歌に起用された。

7月10日、TVアニメ『BROTHERS CONFLICT』オープニング主題歌「BELOVED×SURVIVAL」でジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント(現NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)よりメジャーデビュー。[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef