Gedit
[Wikipedia|▼Menu]

gedit
gedit 3.32でのシンタックスハイライティング
開発元gedit 開発者

最新版46.1[1]  / 2023年8月1日 (9か月前)
最新評価版43.alpha[2]  / 2022年7月6日 (22か月前)
リポジトリ

gitlab.gnome.org/GNOME/gedit/

対応OSmacOSUnix系Windows
プラットフォームクロスプラットフォーム
種別テキストエディタ
ライセンスGPL
公式サイト ⇒projects.gnome.org/gedit/
テンプレートを表示

gedit(ジーエディット)は、GNOMEデスクトップの標準テキストエディタ。通常のテキストエディタとしての機能に加え、複数のプログラミング言語に対応したハイライト表示、コードスニペットの追加といった、プログラム開発者向けの機能も有している。キー操作はWindows系ショートカットキーMicrosoft Windowsの操作に慣れたユーザーにも使いやすい。
特徴Windows 10上で動作するgedit

geditはGtkSourceView[3]経由のシンタックスハイライティング機能をもっており、これはMediaWikiを含む複数のプログラミング言語マークアップ言語に対応している。geditはまた、GUIのタブを持っており、複数のファイルを同時に編集することができる。タブは、複数のウィンドウ間でユーザーによって任意に移動させることができる。また、GVfsを使ったリモートファイルの編集、完全なアンドゥとリドゥ、検索と置換などにも対応している。他のコード指向の機能としては、行番号の表示、ブラケットマッチング、行折り返し、現在の行のハイライト、自動インデント、自動ファイルバックアップなどが含まれる[4]

Valenciaは、geditのプラグインで、これを用いるとgeditをValaのための軽量なIDEとして用いることができる[5]
主な機能

GtkSourceView
によるシンタックス強調

自動インデント

UTF-8を含む複数の文字コードへの対応

複数の言語のスペルチェック(Enchantを使用するgspellライブラリに依存[6][7])

スニペット機能

プラグイン機構によるさまざまな機能拡張

アーキテクチャ

geditはGNOME Core Applicationsの一部であり、gedit 3は、GTK 3.0とGNOME 3.0のライブラリを利用している。GNOMEへの統合としては、GNOME Filesとの間でのドラッグとドロップの対応が含まれる。

2008年12月、geditのバイナリはmacOSMicrosoft Windowsで利用可能になった[8] 。最新のWindows 32bit向けのバイナリは2.30.1で、これは2014年にリリースされたものである[9]。しかしながら、64bit Windows向けのリリースはつづけられている[10]
ライセンス

geditはGNU General Public Licenseでリリースされている。
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル FLOSSウィキメディア・コモンズには、Geditに関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、Geditに関連するメディアがあります。

テキストエディタ

Pluma

脚注^ "News in 46.1".
^ "News in 43.alpha"; 出版日: 2022年7月6日.
^ GtkSourceView home page
^"gedit: a powerful, underrated text editor for everybody", Free Software Magazine Archived 2008-05-18 at the Wayback Machine. 15 February 2008
^ Valencia home page
^ “Projects/gspell - GNOME Wiki!”. wiki.gnome.org. 2020年6月11日閲覧。
^ “ ⇒GtkSpell”. gtkspell.sourceforge.net. 2020年6月11日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef