Gecko
[Wikipedia|▼Menu]
この例では、Windowsは対象のプラットフォームMicrosoft Windowsであること、Uは強いセキュリティレベルであること、Windows NT 5.1は使用しているシステムWindows NT 5.1であること、jaは利用している言語の設定が日本語であること、rv:1.8.1.1はGeckoのリビジョンが1.8.1.1であること、Gecko/20061204はビルドされた日付が2006年12月4日であること[9]、Firefox/2.0.0.1は以上のようなGeckoを搭載したFirefox 2.0.0.1であることを表している。
Mozilla ActiveX Control

Microsoft Windows上で動作する プラグイン。Mozilla ActiveX Projectにより開発されている。ActiveX をGeckoのブラウザ上から管理したり、Geckoのレンダリングエンジン部分をコンポーネントとしてWindowsアプリケーションに組み込む目的で開発された。

ActiveXの管理機能は安全性の確認されたインストール済みのActiveXをブラウザから管理するためのもので、ブラウザからActiveXを実行したりインストールしたりするためのものではない。[10]

ブラウザエンジンとしては、XUL上のアプリケーションではなく、Windowsネイティブのアプリケーションとして組み込むことによってより軽量に使用することを可能にした。mozctl.dll をソフトウェアに接続することでコンポーネントとしての Gecko エンジンが利用できる。Webブラウザに使われる場合が多いが、Webページの表示確認など、補助的な機能として用いられた例もある。

Mozilla ActiveX ControlのHTMLレンダリングエンジンとしての機能はXULネイティブなプログラムと同一であり、設定項目なども共通である。ただし、標準ダイアログボックスなどの表示はXULネイティブのものと異なる。
Geckoを利用するソフトウェア

FirefoxNetscape [u 1]Mozilla [u 1]SeaMonkeyThunderbirdFlock [u 1]Songbird / NightingaleBeonex [u 1]Lunascape [u 2][u 3]K-MeleonPale Moon [u 4]Camino [u 1]Galeon [u 1]Epiphany [u 5][u 2]風博士 [u 2]MicroB
Gecko 0.66.00.60.6[11]
Gecko 0.80.80.3
Gecko 0.9.26.10.9.2
Gecko 0.9.46.20.9.40.5
Gecko 0.9.4.16.2.20.9.4.10.7[11]
Gecko 0.9.50.9.50.6
Gecko 0.9.70.9.71.0.2
Gecko 1.0.17.01.0.10.8.1[12]
Gecko 1.0.21.0.20.8.2[13]
Gecko 1.11.10.9pre[11]
Gecko 1.2b0.1 - 0.31.2b0.7
Gecko 1.3a0.4 - 0.51.3a
Gecko 1.47.11.4
Gecko 1.4.11.4.11.0.4
Gecko 1.50.6 - 0.7.11.50.1 - 0.30.8
Gecko 1.60.81.60.4 - 0.5
Gecko 1.70.9 - 1.01.70.6 - 1.02.00.2.8
Gecko 1.7.27.21.7.2
Gecko 1.7.58.0.2[u 3]1.7.50.9
Gecko 1.8.01.51.01.1 - 1.50.70.21.01.0
Gecko 1.8.12.09.01.12.01.04.81.1, 1.51.5 - 1.62.16
Gecko 1.9.03.03.0a1 - a22.0 - 2.60.5 - 1.42.22.02.22
Gecko 1.9.13.52.03.0a3 - 3.05.01.63.5
Gecko 1.9.23.63.11.9.36.31.73.6[u 6]2.11.7.4.8 [u 7]

FirefoxSeaMonkeyThunderbirdLunascape [u 2][u 3]K-MeleonPale Moon [u 4]
Gecko 2.0[u 8]4.02.1(3.3a)4.0
Gecko 5.0[u 9]5.02.25.05.0
Gecko 6.06.02.36.06.0
Gecko 7.07.02.47.07.0
Gecko 8.08.02.58.08.0
Gecko 9.09.02.69.09.0.1
Gecko 10.010.0, 10.0 ESR2.710.0, 10.0 ESR9.1, 9.2
Gecko 11.011.02.811.011.0
Gecko 12.012.02.912.012.0 - 12.3
Gecko 13.013.02.1013.0
Gecko 14.014.02.1114.0
Gecko 15.015.02.1215.015.0 - 15.4.1
Gecko 16.016.02.1316.0
Gecko 17.017.0, 17.0 ESR2.1417.0.x
Gecko 18.018.02.15(18.0b)
Gecko 19.019.02.16(19.0b)19.0
Gecko 20.020.02.17(20.0b)20.0.1 - 20.3
Gecko 21.021.0(2.18)(21.0b)
Gecko 22.022.02.19(22.0b)
Gecko 23.023.02.20(23.0b)
Gecko 24.024.0, 24 ESR2.2124.x7424.x - 25.x
Gecko 25.025.02.22(25.0b)
Gecko 26.026.02.23(26.0b)
Gecko 27.027.02.24(27.0b)
Gecko 28.028.02.25(28.0b)
Gecko 29.029.02.26(29.0b)
Gecko 30.030.0(2.27)(30.0b)
Gecko 31.031.0, 31 ESR(2.28)31.x75.x
Gecko 32.032.02.29(32.0b)
Gecko 33.033.02.30(33.0b)
Gecko 34.034.02.31(34.0b)
Gecko 35.035.02.32(35.0b)
Gecko 36.036.02.33(36.0b)
Gecko 37.037.02.34(37.0b)
Gecko 38.038.0, 38 ESR2.3538.x
Gecko 39.039.0(2.36)(39.0b)
Gecko 40.040.0(2.37)(40.0b)
Gecko 41.041.02.38(41.0b)
Gecko 42.042.02.39(42.0b)
Gecko 43.043.02.40(43.0b)
Gecko 44.044.0(2.41)(44.0b)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef