Garnet_OS
[Wikipedia|▼Menu]

Garnet OS(ガーネットOS)は、ACCESS Systems(旧PalmSource)が開発・ライセンス提供するPDAオペレーティングシステム (OS)。旧称Palm OS。
概要

1996年に
パームが開発し、Palm OSの名前で自社のPalm機の搭載用OSとして世に出した。

グラフィティと呼ばれる独特の手書き入力法を採用したほか、起動などの待ち時間が短い軽快な動作と使い勝手の良さからPalmデバイスは大ヒット。

その後、Handspringソニーなど多くのメーカーがPalm OSを採用した互換機を発売した。

OSの開発はその後、Palm本社から分離独立したPalmSource(現ACCESS Systems)社が担当することとなり、2004年2月にはPalm OS CobaltとPalm OS Garnetに分化した。

Palm OS Cobalt(コバルト)はもともとPalm OS 6として開発されてきたバージョンで、ハイエンド向け。Palm OS Garnet(ガーネット)は従来のPalm OS 5の進化系で、エントリーモデルに窓を開きつつ機能の強化を図っている。

数字でなく元素宝石の名前をつけたのは、後者が前者の下位システムという位置づけではなく、それぞれ独自に発展していくことを示す狙いがあるとされる。

実際、ACCESS SystemsによればCobaltはそのソースコードの大半が書き直され、Garnetとは別物に仕上がっているという。


2007年1月25日に、ACCESS Systemsは、Palm OSの名前をGarnet OSに変更すると発表。Palm OS搭載機に刻印されていた「Palm Powered」のロゴも「ACCESS Powered」に改められた。

製品シリーズの一覧PalmPilot 5000Zire 72Visor Edge

Palmデバイスを提供している(いた)メーカーと、製品ブランドの一覧。

パーム(旧・palmOne)

PalmPilot(この名称はパイロットの商標権を侵害していたので使えなくなった[1]。)

Palm

Tungsten

Tungsten T5(フラッシュメモリーを搭載)

Zire

Treo(Handspring を買収)

LifeDrive(4GBのMicroDrive搭載)


Handspring

Visor

Treo


ソニー

CLIE(2005年7月販売終了)


IBM

WorkPad(PalmのOEM)

WorkPad 31JPHS内蔵)


TRG

TRGpro

HandEra 330


Tapwave

Zodiac1

Zodiac2


脚注^ aoyama@impress.co.jp (1998年4月22日). “パイロット、3Comと「Pilot」に関する商標権侵害で和解”. PC Watch 【業界動向】. インプレス. 2013年3月29日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Palm OS 搭載機に関連するカテゴリがあります。

パーム (企業)

ACCESS Systems (旧称・PalmSource)

Palm WebOS

Handspring

CLIE










モバイルオペレーティングシステム
Unix系

Linux

Android

AliOS

/e/

Baidu Yi(英語版)

OPhone(英語版)

Replicant

Ubuntu for Android

CyanogenMod

LineageOS

MIUI

Xiaomi HyperOS

AOKP

Paranoid Android

EMUI

ColorOS

OmniROM

SHR

OpenEmbedded

Familiar Linux

OpenZaurus

KaeilOS(英語版)


Openmoko Linux

Qt Extended Improved(英語版)

Angstrom Linux-based(英語版)


Maemo-Moblin

MeeGo

Mer(英語版)

Moblin

Maemo

LiMo Platform(英語版)

Qt Extended

Tizen

Sailfish OS(Jolla)



Access Linux

bada

Firefox OS

KaiOS

postmarketOS

Ubuntu Touch

WebOS


その他

BlackBerry Tablet OS

iOS

MOAP(L)

iPadOS

Nintendo Switch


その他

Windows

Windows CE

Windows Mobile

Windows Phone


Windows 8

Windows RT

Windows Phone 8


Nokia

Nokia OS

S30(英語版)

S40


Symbian

MOAP(S)

OPP

UIQ

Series 60

S80(英語版)

S90(英語版)


ゲーム機

ニンテンドーDSi

ニンテンドー3DS

PSP

PS Vita

その他

BlackBerry OS

GEOS

Palm OS


関連プラットフォーム

REX OS/BREW/Brew MP

Java ME/JavaFX Mobile(英語版)

関連項目

Open Handset Alliance

Open Mobile Alliance

モバイルアプリケーション開発(英語版)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef