GameSpot
[Wikipedia|▼Menu]

GameSpot
URLwww.gamespot.com
タイプテレビゲーム系ニュースサイト
運営者ファンダム
設立者ピート・ディーマー
ヴィンス・ブローディ
ジョン・エプスタイン
登録オプション(無料アクセスと有償アクセスがある)
開始1996年5月1日 (28年前) (1996-05-01)[1]

GameSpot(ゲームスポット)はテレビゲームウェブサイトであり、テレビゲームについてのニュース、レビュー、プレビュー、ダウンロード、その他の情報を提供している。1996年5月1日、ピート・ディーマー、ヴィンス・ブローディ、ジョン・エプスタインが立ち上げた。後にZDNetに買収され、ZDNetは後にCNETに買収された。2008年、CNETはCBSインタラクティブに買収されたが、2022年、ファンダムに買収され、オーナーとなっている。アレクサによれば、トラフィックの多いサイト400位以内に入っている[2]

GameSpotのスタッフが書いた情報に加えて、ユーザーがレビューやブログを書くこともでき、フォーラムにも書き込める。フォーラムの一部はCNETが運営する別のウェブサイトGameFAQs(英語版)と共有している。

2004年、Spike TVが開催したVideo Game Award ShowでBest Gaming Websiteに選ばれ[3]ウェビー賞も何度か受賞している。主な競合サイトはIGN、1UP.com(英語版)、GameSpy(英語版)。Compete.com(英語版)の調査によれば、2008年時点で年間6000万人以上がgamespot.comというドメインを訪れている[4]

GameSpotのメインページには、最新のニュース/レビュー/プレビューへのリンクがあり、現行プラットフォーム毎のポータルへのリンクがある(2012年5月時点では、Xbox 360PCPlayStation 3Wiiニンテンドー3DSPlayStation VitaiPhoneAndroid)。また、サイト内で最も人気のあるゲームのリストがあり、興味のあるゲームについて情報を探すための検索エンジンがある。2009年9月からiPhoneAndroidなどスマートフォンや携帯電話ゲームも対象とするようになった。他にも、ニンテンドーDSPlayStation 2PlayStation PortableNINTENDO64ニンテンドーゲームキューブゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスXboxPlayStationセガサターンドリームキャストネオジオポケットカラーN-Gage、といったプラットフォームのゲームを扱っている。
歴史

GameSpotはヴィンス・ブローディが2人の友人と共に、サンフランシスコの古い旅行代理店のビルで始めた[5]。当初はPCゲームのみを扱っていた。1996年12月、コンソールゲームを扱う姉妹サイトVideoGameSpot.comを立ち上げている。1997年、VideoGameSpot.comが一時的にVideoGames.comとなり、1998年にはPCとコンソールを統合したGameSpot.comとなった[6]

2005年10月3日、GameSpotはサイトのデザインをTV.comとよく似たものに変更しており、今では両者は姉妹サイトと見なされている[7]
海外

GameSpot UK(イギリス)は1997年10月に始まり、2002年中ごろまで運営されていた。アメリカとは異なるヨーロッパ中心のコンテンツを提供していた。1999年には PPAi(Periodical Publishers Association interactive)のベストウェブサイト賞を受賞しており[8]、2001年にも同賞にノミネートされている[9]。ZDNetがCNETに買収された際、GameSpot UK はアメリカのサイトに吸収された。2006年4月24日、GameSpot UKが再開された[10]

GameSpot AU(オーストラリア)も同様な形で1990年代末ごろに存在していたが、2003年に閉鎖となった。CNETのオーストラリア版CNET.com.auが2003年に開設されたとき、Gamespot.com.auのコンテンツはCNET.com.auに吸収された。2006年中ごろフォーラムなどオーストラリア固有のコンテンツを充実させて再開した。
日本

日本語版GameSpotが開設されていた時期が2度あり、いずれも米国版GameSpotの主要記事の翻訳のほか、日本独自の記事を掲載していた。

ソフトバンク傘下のZDNet JapanがGameSpotの日本語版を運営していたが、2004年にソフトバンクがZDNetを売却しITmediaに名称変更してから、GameSpotの名称も使わなくなった。同サイトはSOFTBANK GAMESと改称後、ITmediaの一部門として運営されている。

2007年、CNETの日本法人シーネットネットワークスジャパン(現・朝日インタラクティブ)により改めてGameSpot Japanが開設されたが、2012年12月17日に閉鎖された[11]。その後はCNET Japanにコンピュータゲーム関連の記事は掲載されるものの、米GameSpotの翻訳記事は掲載されない。
主要スタッフ

グレッグ・カサヴィン
(英語版) ? エグゼクティブ・エディタ兼サイトディレクターを務めていたが、ゲーム開発者となるため2007年にGameSpotを辞めた。EA2K Gamesを経て、2012年現在はSupergiant Gamesでライター兼ディレクターとして働き、Bastionを手がけている[12]

ジェフ・ガーツマン(英語版) ? エディトリアル・ディレクターを務めていたが、2007年11月28日にGameSpotを辞めた。その後、ゲーム系ニュースサイトGiant Bombを立ち上げた。2012年3月15日、Giant BombをCBSインタラクティブが買収するという発表に続いて、2007年当時のGameSpot経営陣から広告収入を増やすためにレビューのスコアを操作するよう強要されたことがGameSpotを辞めた原因だったことを明らかにした[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef