GUILTY_GEARシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年3月)


大言壮語的な記述になっています。(2016年3月)
出典検索?: "GUILTY GEARシリーズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

GUILTY GEARシリーズ(ギルティギアシリーズ)は、アークシステムワークス1998年より展開している対戦型格闘ゲームのシリーズ。略称は「ギルティ」「GG」など。格闘ゲームの中でも、早期にアニメのようなキャラクター重視の世界観を提唱したシリーズである。

第1作は自社で販売し、ゼクス以降はサミーが販売元となっていたが、経営統合によりセガに移管された。現在はアークシステムワークスの自社ブランドでの販売を行っている。なお、作品によってはピックパック・エアリアルが開発に関わっている[1]
概要

キャラクターを前面に出したファンタジー系の世界観、派手なビジュアル、痛快なコンボシステム、ハードロックメロディックスピードメタル風のサウンドなど、往年の格闘ゲームには見られなかった要素を含むことで多くのファンを獲得し、日本国外にまで進出するヒットシリーズとなる。物語については「魔法の理論化により発生した紛争から生み出された生命体『ギア』を巡る多くの人々の戦い」を一貫して描いている。

開発のトップを務めるゼネラルディレクター・石渡太輔は、システム・シナリオ・デザイン・BGM・ボイスキャストと大部分に関与している。そのため、キャラクター名や技名は石渡の趣味であるハードロックヘヴィメタルのバンド名やプレイヤー名に由来するものが多い。
シリーズの歴史

1998年に第1作『GUILTY GEAR』がPlayStationで発売。対戦型格闘ゲームとしては多くのゲームシステムを盛り込み、その多くが他作品に影響を受けたものだったが、独自の世界観や美術、ゲームシステムは対戦型格闘ゲームの新たな可能性を感じさせるに足るものであった。

2000年には、第2作『GUILTY GEAR X』がアーケードでリリースされ、前作を進化させた多彩なゲームシステムは対戦型格闘ゲームに新たな旋風を巻き起こし、一躍格闘ゲームの人気シリーズとなった。2002年には、第3作『GUILTY GEAR XX』を発売。ゲームシステムを洗練し対戦ツールとしての完成度をより高めたこの作品で、シリーズは黄金時代を迎えることとなった。その後は対戦ツールとしての完成度を向上させるため、マイナーチェンジ版を次々と発売した。

その一方、『ISUKA』や『DS』など『XX』のフレームを基にしながらも対戦型格闘ゲームの範疇に留まらない作品を製作し、2007年に発売された『GUILTY GEAR 2 OVERTURE』では、対戦型格闘ゲームから脱却した3Dアクションゲームリアルタイムストラテジーを融合させた「メーレーアクション」という新ジャンルを提唱するなど、シリーズの多様な方向性を示している。

2013年5月19日、パシフィコ横浜にて開催された「ARC SYSTEM WORKS FESTIVAL」にて、シリーズ完全新作であるアーケードタイトル『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』が発表された。全てを一新し、ステージ背景やキャラクターが3Dとなっている。アーケード版は2014年2月20日に稼働。

2019年8月5日開催の「EVO 2019」にて「Xrdシリーズ」に続く完全新作タイトルを発表、後に正式タイトルが『GUILTY GEAR -STRIVE-』へと定められた。2021年6月11日発売。本作ではソルの一連の物語が完結する構成となる。

ゲーム内の設定は初代が『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』の影響を受けつつ独自の要素が組まれ、その後「X」や「XX」等の外伝作品、ドラマCDや小説などの他媒体での展開。一気に時系列が進む続編となる「2」、Xrdでの脅威に対抗するための準備を描く「ヴァステッジ」で設定がさらに壮大になり、「Xrd」でこれらを整理・統合・一部取捨する形で続いている。一部取捨と記述しているのは、「XX」が石渡太輔が携わってないシリーズであるため、設定面でぶれが生じているためである。
格闘ゲームとしての特徴

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2022年11月)

特殊なシステムを数多く持ち、それらを駆使することで自由度の高い攻防を展開できるが、その弊害としてシステムの把握に時間がかかるため、2D対戦型格闘ゲーム初心者にとってはハードルが高いことでも知られる。

牽制技で主導権を取り合ういわゆる「差し合い」よりも、攻めることに重点を置かれている点が、本シリーズの大きな特徴である。特に相手の起き上がりを攻める「起き攻め」[2]に顕著に現れており、起き攻めのパターンが非常に豊富かつそこからの連続技が強力。中には1回の起き攻めで体力の半分以上を奪うものがある。

キャラクター間におけるバランスは、シリーズによってバラつきがあるため、一概には決められない。差が無いというわけではなく、むしろキャラクターの性能による相性が重要になっている。
シリーズ作品一覧

GUILTY GEARPSPS3PS4PSPPS Vita

GUILTY GEAR XACDCPC

GUILTY GEAR X ver1,5(AC)

GUILTY GEAR X PLUS(PS2

GUILTY GEAR X ADVANCE EDITION(GBA


GUILTY GEAR XX(AC・PS2)

GUILTY GEAR XX #RELOAD(AC・PS2・Xbox・PSP・PC)

GUILTY GEAR XX SLASH(AC・PS2)

GUILTY GEAR XX Λ CORE(AC・PS2・Wii

GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS(PS2・PSP・PS3・Xbox 360

GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS R(AC・PS Vita・PC・Switch


GUILTY GEAR ISUKA(AC・Xbox・PS2・PC)

GUILTY GEAR 2 OVERTURE(Xbox 360・PC)

GUILTY GEAR Xrd -SIGN-(AC・PS3・PS4・PC)

GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(AC・PS4・PC)

GUILTY GEAR Xrd REV 2(AC・PS4・PC)


GUILTY GEAR -STRIVE- (GUILTY GEAR 3)(AC・PS4・PS5Xbox OneXSX/S・PC)

GUILTY GEAR PETIT(WS

ギルティギア プチ2(WS)

GUILTY GEAR JUDGMENT(PSP)

GUILTY GEAR Dust Strikers(DS

なお、複数機種に移植されている作品は、単なる移植ではなくモード追加などを行っている場合も多い。

その他、ドワンゴのアプリゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』にてコラボキャラクターとして参戦している。
PETITシリーズ・Dust Strikers

本項では携帯型ゲーム機で展開された『PETIT』シリーズおよび『Dust Strikers』について解説する。そのほかの作品については作品ごとの個別記事を参照されたい。
GUILTY GEAR PETIT(ギルティギアプチ)
2001年1月25日ワンダースワンカラーにて発売。キャラクターの頭身がSDとなっている点を除いては従来のシリーズに概ね準拠した内容となっている。また今までのキャラクターの他に本作オリジナルキャラクターとしてファニーが登場する。キャラクターデザインは岩崎恵美子が担当。
ギルティギア プチ2
2001年9月27日ワンダースワンカラーにて発売。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef