GO!GO!アトム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

鉄腕アトム > GO!GO!アトム

プリスクタイム > GO!GO!アトム

GO!GO!アトム
ジャンルヒーローロボットアニメ地球環境問題
アニメ
原作手塚治虫鉄腕アトム
アニメーション制作Planet Nemo Animation(フランス語版)
放送局テレビ東京系列
放送期間2019年10月3日 - 2020年10月1日
話数全51話+未放送1話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『GO!GO!アトム』(ゴー!ゴー!アトム、原題:GO ASTRO BOY GO!)は、手塚治虫原作の漫画『鉄腕アトム』のテレビアニメ作品。

日本向けローカライズ版は2019年10月3日から2020年10月1日までテレビ東京系列の「プリスクタイム」枠にて放送された[1]
概要

鉄腕アトムのテレビアニメシリーズとしては、初めて未就学児・低学年(プリスクール)を明確にターゲットとした作品となる[2]。本作においては、地球環境を学ぶことも主軸としている。

アニメ制作はフランスのアニメ制作会社「Planet Nemo Animation(フランス語版)」が担当。

鉄腕アトムシリーズ恒例のバトルシーンは今作にも存在する。
登場人物
メインキャラクター
アトム
声 -
朴?美[1]超高性能な、人間同様の心を備えたAIロボット。平時ではTシャツを着用しているが、ミッション時にはそれを脱いだおなじみのスタイルになる。
スズ
声 - 野村真悠華[3]お茶の水博士の孫娘で、天才な少女。機械に詳しい。祖母(お茶の水博士の妻)似。歌うことが好きだが窓ガラスが割れるほどの音痴。怒らせると怖い。
アトニャン
声 - 沖佳苗[3]子猫のロボット。アトムと概ね同等の能力を持つが、やんちゃ度が高めでトラブルをしばしば起こす。ヒョウタンツギを追いかけることが好き。またイタズラ好きで「イタズラニャンコ」と呼ばれている。
お茶の水博士(おちゃのみずはかせ)
声 - 多田野曜平[3]スズのおじいさんでアトムの育ての親。冷静沈着で、よくお茶を飲むことが多い。世話好きな2人の姉がいる。蜘蛛が苦手。
ブラント博士(ブラントはかせ)
声 - 前田剛[3]動物学のエキスパートの男性。しばしばオネエ口調。有名な遺伝子工学者である妹のエイミーがいる。小さい頃から細々としたことを言うので妹からは「こまごまちゃん」と呼ばれている。デザインはレッド公。
セレナ博士(セレナはかせ)
声 - 木村香央里[3]植物学のエキスパートの女性。料理を作ることが好きだが壊滅的(跳ねるミートボール、重いケーキなど)で上手ではない。博士同様、蜘蛛が苦手。デザインはサファイア。
OT2(オーティーツー)
声 - 川上彩[4]ラボに常設されたミッションの詳細を説明する高性能アナライズAI。丁寧だがやや尊大で英語交じりの口調で喋る。40話ではバックアップデータが女性の姿をして登場した。
ヒョウタンツギ
量子次元に住んでおり、世界を監視する。原典よりも幼く可愛くデザインされている本作の手塚キャラの中でも、かなり「可愛い」寄りのデザインとなっている。正体不明で、お茶の水博士によるとミッションゲートを作ったら自然に現れたらしい。テレパシーを使って他のヒョウタンツギと会話をしている。いつも自分達のことを追いかけるアトニャンのことをあまり快く思っていない。23話ではヒョウタンツギの世界[5]が登場した。風邪を引いたような症状が出て弱り、自分達の世界を救ってほしいとアトム達に助けを求めた。
モーリス
モグラ。ブランド博士の相棒[6]
ゲストキャラクター
 ファンダンゴ博士
声 -
東地宏樹9話と36話に登場。フルネームは「フィニアス・ファンダンゴ」。かつて天才科学者だったが、あること[7]がきっかけで捻くれてしまう。機械音痴。古い博物館からの妨害電波を飛ばして携帯の電波を妨害して世界中をパニックに陥らせた。チームアトムを罠にはめて博物館に閉じ込め、お茶の水研究所に侵入してOT2にコンピューターウイルスを注入しようとしたが、母親から電話が来て油断していた所を後から追ってきたアトム達に野望を阻止される。スズから携帯の留守電の録音メッセージの聞き方を教えてもらい改心した。36話はチームファンダンゴというチームを作りチームアトムに対抗して救助活動をしようとしたが空回りで赤っ恥と失態を犯し泣き出す。実は自分達が目立つ為にマスコミを呼んでわざと潜水艇を壊して事故をでっち上げたことが判明し、白状した。泣き虫で母親には頭が上がらない模様。
 マツコとウメコ
10話に登場。お茶の水博士の2人の姉。どちらも世話好きで弟のことを溺愛している。弟の孫であるスズにも甘い。ペットに凶暴なチワワを飼っている。
ヒゲオヤジ
声 - 石住昭彦12話に登場。とある学校の先生として登場したが、明確にヒゲオヤジである事を言ってはいない。
エレガント
桜の花飾りを付けたヒョウタンツギの女の子。アトムとスズに対しては好感的だが、いつも自分達ヒョウタンツギを追いかけるアトニャンのことをあまり快く思っておらず「イタズラニャンコ」と呼んでいる。23話でセレナ博士のセリフから名前が出てきた。
デアデビル
左の顔が水色でつぎはぎがあるヒョウタンツギの男の子。アトムとスズに対しては好感的だが、いつも自分達ヒョウタンツギを追いかけるアトニャンのことをあまり快く思っておらず攻撃的で返り討ちにしていることが多い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef