GO!GO!アイドル
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年8月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年8月)


GO!GO!アイドル
ジャンルバラエティ番組
出演者全員ゲスト
ナレーターなべおさみ
製作
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間1973年8月5日 - 1973年9月30日
放送時間日曜 19:00 - 19:30
放送枠タケダアワー
放送分30分
回数9

『GO!GO!アイドル』(ゴーゴー アイドル)は、1973年8月5日から同年9月30日までTBS系列の『タケダアワー』枠で放送されていたTBS製作のバラエティ番組。全9回。放送時間は毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
概要

全編フィルム撮影によるアイドルたちの取材映像を用いた番組で、ナレーターのなべおさみと各回のゲストアイドルがその映像を見ながらトークをしていた。ゲストは、主に当時の渡辺プロダクション所属アイドルたちが出演していた。

この番組におけるなべの口調は『シャボン玉ホリデー』(日本テレビ系列)の「キントト・コント」(なべが映画監督に扮するコント)と同じで、番組冒頭での「スタート!」とエンディングでの「カーット!」の叫び声は番組の恒例となった。

テレビドラマの放送が主流であった『タケダアワー』枠で唯一放送されたバラエティ番組であるが、2か月で終了した。
放送リスト

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年8月)

各回のサブタイトルは、「○○(その回に出演するゲストアイドルの名前)と30分」と表記されるのが恒例になっていた。参考:朝日新聞 ラジオ・テレビ欄[どれ?]。

回放送日
(1973年)サブタイトル
18月5日郷ひろみと30分
28月12日西城秀樹と30分
38月19日浅田美代子と30分
48月26日フォーリーブスと30分
59月2日野口五郎と30分
69月9日藤正樹と30分
79月16日三善英史と30分
89月23日森昌子と30分
99月30日天地真理と30分 「天地真理 想い出の足音」[要説明]

「天地真理と30分」の回の詳細は ⇒ファンサイトの1ページを参照。

TBS系列 タケダアワー
前番組番組名次番組
へんしん!ポンポコ玉
(1973年4月15日 - 1973年7月29日)GO!GO!アイドル
(1973年8月5日 - 1973年9月30日)隠密剣士荻島真一版)
(1973年10月7日 - 1973年12月23日)

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。










KRテレビ→TBS系列(JNNタケダアワー(日曜19時台前半)
1950年代

1955年サザエさん(高杉妙子主演実写版)
1957年ぽんぽこ物語
1958年月光仮面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef