GNU/Linux
[Wikipedia|▼Menu]

GNU/Linux(ないしGNU/Linuxオペレーティングシステム、略してGNU/Linuxシステム)は、一般に「Linux」と呼ばれているものが、GNUプロジェクトによるソフトウェアを数多く利用しており、glibcbashのような重要なライブラリやソフトウェアはGNUが開発しているとして、その呼称としてGNUプロジェクト側が主張している呼称である。
由来詳細は「GNU/Linux名称論争」を参照

一般にLinuxを使用する場合、「カーネルとしてLinuxカーネルを使用し、それ以外はGCCGNU BinutilsGNU Core Utilitiesなどをはじめとする必須にして多数のGNUのプロダクトを使用」しているものがほとんどである。そのためこのようなシステムを「GNU/Linuxシステム」と呼ぶべきだとGNUプロジェクトは主張している[1]Linuxカーネル開発者のリーナス・トーバルズはこの呼称について部分的に受け入れているが、全てのLinuxシステムに対しての呼称としては反対しており、個人的にはLinuxと呼び続ける、としている(GNU/Linux名称論争#「Linux」支持に詳細)。
その他

Debianはその成立経緯などから、ディストリビューションの正式名を「Debian GNU/Linux」とするなどGNUプロジェクトを尊重する立場をとっている。またDebianプロジェクトは他のプロダクトにもこの命名方式を転用しており、カーネルにGNUプロジェクト製のカーネルHurdを使用しその他のGNUプロジェクト製ソフトウェアをあわせた「Debian GNU/Hurd」や、FreeBSDのカーネルを使う「Debian GNU/kFreeBSD」などがある。

なお、逆にGNUプロジェクトのプロダクトを一切使わないLinuxシステムというものについて、具体例としてGNUプロジェクトがFAQでAndroidを挙げているという例を出す者がいるが、しかしFAQをちゃんと読むと、そもそもAndroidは一般にLinuxシステムと呼ばれているものとは全く違うものなので、AndroidをLinuxシステムと呼ぶこと自体が間違いだと述べている[2]。だいたいにおいて実際のところ、例えば、Linuxカーネルのコンパイルは、実用的には、gccでしか不可能である。gcc以外(特にClang)でのコンパイルは、いくつか成功したという報告はあるが、本格的なものは2016年現在LLVMLinuxというプロジェクト[3]で進行中の状態である。また、カーネルとの結びつきが特に強いコンポーネントに標準Cライブラリがあるが、それについてはGNU Cライブラリ(glibc)以外にmuslなどがある。
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル FLOSS

Linuxディストリビューション

GNU

GNU/Linux名称論争

glibc

脚注[脚注の使い方]^Linux と GNU GNUプロジェクトによる、LinuxカーネルとGNUとの関係についての文章。
^ “GNUなしの完全なLinuxシステム[ママ]はありますか?”. リチャード・ストールマンのGNU/Linux FAQ. 2017年6月24日閲覧。 “Linuxを含みGNUではない完全なシステムはあります。アンドロイドが一つの例です。しかし、これを“Linux”システムと呼ぶことは間違いで、ちょうどGNUを“Linux”システムと呼ぶのと同じ間違いです。”
^http://llvm.linuxfoundation.org/index.php/Main_Page










GNUプロジェクト
歴史

GNU宣言

GNUプロジェクト

フリーソフトウェア財団

フリーソフトウェアの定義

フリーソフトウェアの歴史(英語版)

GNUライセンス

GNU General Public License

GNU Lesser General Public License

GNU Affero General Public License

GNU Free Documentation License

GPLリンク例外

GPLフォント例外

ソフトウェア

GNU

派生


Hurd

Linux-libre

GNOME

Gnuzilla

IceCat


Gnash

Bash

GCC

Electric

Emacs

glibc

Gnulib

Coreutils

GNUstep

Autotools

Bazaar

LilyPond

一覧

代表者

アレシャンドリ・オリヴァ

ベンジャミン・マコ・ヒル(英語版)

ブラッドリー・M・クーン

エベン・モグレン

フェデリコ・ハインツ

ゲオルク・C・F・グレーフェ

レオナルド・H・タワー・ジュニア(英語版)

ロイク・ダシャリー(英語版)

リカルド・ガリ(英語版)

リチャード・ストールマン

ロバート・J・シャッセル(英語版)

ジョン・サリバン

その他

GNU/Linux名称論争

Revolution OS

The Cathedral and the Bazaar

BadVista

Defective by Design



カテゴリ










自由ソフトウェアとオープンソースソフトウェア
全般

オープンソースソフトウェア

自由ソフトウェア

定義


オープンソース

定義


解説

歴史

ビジネスモデル

セキュリティ

開発(英語版)

OS(英語版)

BSD

Darwin


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef